見出し画像

カウンセラー必見✨noteを活用するメリット🌸

こんにちは🌸心理カウンセラーけいこです😊

今日は私がオンラインカウンセラーとして活動し始めて、noteを活用して良かったことや、noteでクライアントさんと繋がり集客できたことについてお伝えしたいと思います🥰

🌸カウンセラーがnoteを使うメリット🌸


1.長い文章を読んでもらいやすい

noteはブログみたいに長い文章を書けるので、詳しく説明できます。他のSNSだと短い文章しか書けないので、詳しいことを伝えるのは難しいです。

2. 専門的なことを伝えやすい

noteの読者は専門的な内容を求めている人が多いです。だから、カウンセリングの知識をしっかり書くと信頼してもらえます。
他のSNSだと簡単な内容しか書けないことが多いです。

3. 検索で見つけてもらいやすい


note記事はGoogleなどの検索エンジンで上位に表示されやすいです。だから、カウンセリングを探している人に見つけてもらいやすいです。

4. お金を稼げる記事が書ける


noteでは、有料の記事を作って販売できます。良い情報を提供すると、お金を払って読んでくれる人がいます。他のSNSにはこの機能がありません。

5. 読者と仲良くなりやすい


noteでは、読者がコメントをくれたりメッセージを送ってきてくれます。
返信すると仲良くなりやすいです。他のSNSだとコメントがたくさん流れてしまうことが多いです。

6. いろんな形式で情報を発信できる


noteでは、文章だけでなく、写真や動画、音声も使えます。いろんな方法で情報を伝えられます。他のSNSでは一つの形式しか使えないことが多いです。


noteを使うと、詳しく長く説明できて、専門的なことも伝えやすくなります。検索で見つけてもらいやすく、お金を稼げる記事も書けます。読者と仲良くなりやすく、いろんな形式で情報を発信できるので、集客にとても役立ちます。

🌸私がnoteを活用して成功した例🌸


私は、子育てをしながら副業でオンラインカウンセラーを始めました。
最初はどうやって集客したらよいのか分からず、悩んでいました。

ステップ1:noteで情報発信を始める


わたしは、まずnoteに登録し、子育てや心理学についての情報を記事に書き始めました。わたしは自分の経験や役立つアドバイスを具体的に書いて、多くの人に役立つ情報を提供しました。

ステップ2:専門性をアピール


私は、子育て中のお母さんたちが感じる悩みやストレスについての具体的な対処法を記事にしました。例えば、「疲れたお母さんへのアドバイス」や「自己受容を高めるための簡単な方法」などです。

ステップ3:読者との交流


記事を読んだ読者からコメントが寄せられるようになりました。私は一つ一つのコメントに丁寧に返信し、読者との交流を大切にしました。これにより、読者との信頼関係が築かれていきました。

ステップ4:有料記事で収益化


私はさらに深い内容や具体的なカウンセリング技術についての有料記事を作成しました。読者は無料の記事でわたしの専門性に納得し、有料記事も購入するようになりました。

結果:クライアントの増加


noteでの情報発信を続けた結果、私の名前が広まり、多くの人が私にカウンセリングを依頼するようになりました。最終的に、私はオンラインカウンセラーとして安定した収入を得ることができるようになりました。

ポイント


定期的に有益な情報を発信すること
読者とのコミュニケーションを大切にすること
専門性をアピールすること
有料記事で収益化すること

私のように、noteをうまく活用すれば、オンラインカウンセラーとしての成功をつかむことができます。

私のようにnoteを活用してオンラインカウンセラーで活躍したい方💓
公式LINEにお友達登録後、
「noteみました!」
とメッセージいただくと、
あなただけに
note集客活用術について無料レクチャーいたします✨✨
お申し込みはこちらからどうぞ💁‍♀️

いいなと思ったら応援しよう!