IRC JETTY PLUS 28Cにして驚いた

今までは「IRC アスピーテプロ S-LIGHT」の25Cを使っていた。
でも貧乏なので今回、「IRC JETTY PLUS」を買ってみた。ついでに28Cにしてみた。
1本2200円で買えるので安い。貧乏人には助かるわあ。


今日、「IRC JETTY PLUS 28C」を初めて使ってみた。
まず、振動吸収性の高さに驚いた。
今までは25Cを5.5気圧で運用していたが、この28Cも同じく5.5気圧にして走ってみた。
空気圧は同じなのに、振動吸収性は28Cの方が格段に高いと感じた。
例えるなら、アルミフレームのバイクからカーボンフレームのバイクに買い換えた時の感じに似ている。あの時も振動吸収性の高さに驚いた。
タイヤ内部のエアボリュームが大きくなったからなのかもしれない。

それとグリップ力の高さに驚いた。
こんな安いタイヤなのにこのグリップ力の高さ!凄い!!
と感心したのであるが、走っている時間と共にタイヤが汚れてきて、タイヤの汚れと共にグリップ感はどんどん落ちていった。
グリップ感はアスピーテプロの方が高い感じがする。

コーナリング中の接地感は当然28Cの方が高く感じた。
トレッドが増えた分、接地面積が増えたからであろう。

後、使っているホイールDRIVE40Dに28Cを履かせると側面が面一になって格好良い。エアロ性能も向上しているかもしれない。
25Cだとホイールの方が若干太い。

という事で25Cに比べて28Cの方が断然良いわ。
もう25Cには戻れないな。
この感覚は、リムブレーキからディスクブレーキに変わった時の感覚である。
ディスクブレーキのブレーキ性能の高さを知ってしまったら、もうリムブレーキには戻れない。それと似ている。

一つだけデメリットが有って、それは重量である。
当然細い25Cの方が軽い。
アスピーテプロの25Cは200g、28Cは220gである。
JETTY PLUSの28Cは250gである。

普段使いとしてはIRC JETTY PLUS 28Cは最高である。
この性能で2200円は激安である。最高!!

それではGood Luck!

いいなと思ったら応援しよう!