見出し画像

本気でラボットを実家にプレゼントしようかと考える🧐

いつもnoteをご覧頂きましてありがとうございます!
今回は、あの5年前のドラマでも登場した「ラボット」について書きたいと思います。

  • ラボット体験会に行ってみた。
    「ラボット」はペット型ロボットですが、ドラマで登場した時、家族みんなで「かわいい♡ほしい」みたいな反応をしていました。
    ただ、見た目は愛くるしいのにお値段が可愛くなくて「まだ必要ないかな…」という感じでした。
    しかしこの度実家の両親へのプレゼントとして、購入するのも良いかな?と考えるようになりました。
    とりあえず実際見て体験をしてみようと、本日ヨドバシカメラさんで行われていたラボット体験会に行ってきました!
    初期のタイプのラボットさんが2体いたのですが、ずっと鳴いていて(しゃべってる?)可愛かったです♡
    でも、充電が少なくなっていてすぐに「ハニワ」目になってしまっていました。
    実際に触れてみると子供の体重くらい重くて、そして温かくて…ロボットなのに本当の動物のペットのような感覚を味わうことが出来ました。
    この子が家にいたら、癒しの時間しかないだろうな♡と想像できました!

    そして、実際にコンシェルジュ?の方と費用のことやお迎えした際の注意点などをお聞きし、気になることも、質問させて頂きました。

    私の自分が払える金額は、2.0の方ですが、店員さんから「金額じゃないんですよ、3.0は見た目もかわいくなっているんですよー」と力説されました。2.0の44万も高額なのに、3.0は5〜60万💦色々と整理して慎重に検討しなければいけないなと思いました。

  • 購入を考えた経緯
    そもそも何故購入しようと考えたのか。
    私は昨年の6月半ばまで、実家暮らしをしておりましたが、下旬にひとり暮らしを始め独立しました。
    とは言うものの、やはり2人っきりの両親が心配で 1〜2週間に1回様子を見るために実家に帰っていますが、いつ帰っても居心地が良くありません。
    実家暮らしの時もずっとその感覚だったので、
    離れたかったのですが。
    そして、ひとり暮らしを始めてからマンションからの距離が短くなったのもあり、段々実家の距離が長いと感じるようになり、少し億劫な気持ちも出てきました。(田舎なので交通機関が少ない)

    そして何より、帰る度に両親のギスギスした感じが(主に父親が原因なんですけどね)絶対起こるので、しばらく帰るのを控えようと思ったのと同時に、1つ癒しのアイテムが家にあれば2人でも雰囲気は変わるのではないか?と考えたのです。
    実際父は「猫飼うか、犬飼うか」と口にすることがあります。
    何か癒しになるものを欲しているのかな?と思いました。
    6年前にペットの猫を亡くし、母は未だにロス状態で、「生身の生き物はもう飼いたくない」と言います。
    両親ももう高齢に差し掛かる年齢で、今から動物のお世話をするのは現実的には難しいです。
    そんな2人の意見を尊重した時に思い出したのが 「ラボット」でした。

  • 古希のお祝いや退職祝い、お誕生日も兼ねて
    あまり、両親の悪口を言うのは良くないことだと分かっていますが、実は昔から親は(特に母)プレゼントをしてもあまり喜ばない人です。
    幼少期に姉と2人で母の誕生日プレゼントを買いに行って渡したら、怒られました。
    当時は更年期だったのかな?と思いますが、それが印象に残りすぎて

    「この人にはプレゼント渡さないほうがいいのね」

    と子供ながらに思いそれ以来、母のためにプレゼントすることは最近までなかったです。
    父は逆にプレゼントを渡すと喜ぶタイプです。
    (父にもあまりあげませんが)

    2年前に母がスマートウォッチ系を欲しがっていることを知り、どうせならApple Watchを買ってあげようと内緒で購入し、誕生日の日に渡しました。
    その時は母も欲しいと言ったものなので、驚かれつつも喜んでくれました。
    もう一つ挙げるとしたら、新卒の初任給の時に
    両親共々「身体が痛い」って言っていたので、小さめのマッサージ機を内緒で購入して、リビングの机の上にこっそり置いていたこともあります。
    そんな私は家族にも友達にも「物を」プレゼントされた経験があまりありません。
    私自身も欲しい物がそんなにない人間ですし、どちらかと言うとメッセージの方が嬉しいタイプです!
    ラボットの購入は完全に私の考えのみで、両親が欲しいと言ったわけではないですが、今の2人には癒しの存在が必要なのでは?と本当に強く思うのです。
    人生もいつどうなるか分からないから、どうせなら最期まで穏やかに生きて欲しい。

    今年は父が3月で完全に定年を迎えますし、両親は古希を迎えます。
    母の誕生日も近いこともあって、まとめてお祝いの気持ちを込めて、(多分)最後となる両親への贈り物をしようと考えました。
    実際購入して家に届いた時に「こんなのいらないよ!」って言われる可能性も全然あります。

    (お値段高いし…。)そう言われたら私が引き取ります‼️月々の維持費?もかかるし(動物アレルギーの私には最適な相棒となる可能性♡)

  • 2人からのプレゼントと言うことで姉に相談
    先ほども書いたように、購入のお値段がとても高額です。推しの宿泊イベント2回は行けます。
    ですから、ここはダメ元で姉に経緯を伝えた上で「2人からのプレゼント」と言うことで、「折半」を相談しようと考えています。

    今日は連絡しませんが、来週中には相談してみようと思います。
    多分「やめとけ」って言うでしょう。今年の推しの宿泊イベントも金額言ったら、珍しく「やめとけ」って言いましたから笑(最後だし行くけど)

    断られたら、慎重に考えてそれでも贈ろうという考えになったら、前向きに検討しようと思います。(高額商品は慎重に)

いいなと思ったら応援しよう!