見出し画像

Python -条件分岐-

条件分岐はプログラムが特定の条件に基づいて異なる処理を行うための構造

1.if文

if 条件式:
    処理1
    処理2
    ...

if文は条件式 の結果が True になったとき、処理1、処理2、... が実行される条件式 が False の場合は実行されない

 #例 

x = 10
if x > 5:
    print("xは5より大きいです")

2.else文

条件が False であった場合に別のコードブロックを実行することができる

if 条件式:
    処理1
    処理2
    ...
else:
    処理3
    処理4
    ...

if文は条件式 の結果が True になったとき、処理1、処理2、... が実行される条件式 が False の場合は処理3、処理4が実行される

 #例 

x = 3
if x > 5:
    print("xは5より大きいです")
else:
    print("xは5以下です")

3.elif文

複数の条件を順番に評価し、最初に True となる条件のコードブロックが実行され、残りの条件は評価されない

if 条件1:
    処理1
  ...
elif 条件2:
    処理2
    ...
else:
    処理3
    ...

条件1がFalseのとき、elifの条件2を評価しTrueなら処理2を実行する

 #例 

x = 5
if x > 10:
    print("xは10より大きいです")
elif x > 5:
    print("xは5より大きいです")
elif x == 5:
    print("xはちょうど5です")
else:
    print("xは5以下です")


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?