見出し画像

子どもは正直!大人は!

子どもは正直!

では大人は?

こんにちは🎶
ほんわかです^_^

今日は
『子どもたちと過ごす中で感じたことのお話し』

「好き🎶」
「嫌い!」
子どもって素直に気持ちを言葉にします。

でも
大人の顔色を見て
「本当の気持ち」を言えない
そんな子もいます!
「これを言ったら親は喜ぶかな?」
「こうしたら先生にほめてもらえるかな?」

こんな風に考える子どももいます!

子どもは親を選べない

安心して本音を言える環境にいる子もいるし

いつも親の機嫌を気にして過ごしている子もいる。

もちろん

親だって余裕がなくなることもある

夫が仕事後に飲みに行くことが多かったとき
「なんで私ばっかり…」といつも私もイライラ!

そのイライラは子どもたちにも伝わってました。

でも3人目の子が生まれたことが我が家にとって大きな転機に!

3人目が生まれたことで
「家族みんなで協力しないと回らない状況」
になり少しずつ家族がひとつにまとまっていったのです🎶

いつも笑っている親 vs いつも怒っている親

「どちらの親のほうがいい?」
答えはでてますよね!?

でも

親だって人間!
いつもニコニコなんか無理
気持ちが沈む日もある

誰かの一言で心が折れそうになることだってある

「今日は大丈夫」
「今日はちょっと無理…」

そんな日があるのは当たり前。

子育てはそもそも難しい!

だから…

子どもにとって大切なのは
「いつも笑っている親」
でいることではなく
「気持ちが沈む日もあるけどまた笑える親」でいること🎶

無理に明るくしようとしなくても大丈夫。
自分の気持ちも大切にしながら
「今日もなんとかやれたな」
と思える日を積み重ねていけたらいいですね。

『子育てはひとりで抱え込んじゃダメ!』
難しいからこそ
・たまには誰かに頼る
・弱音を吐いたり
・手を抜いたり

そうやって

「子どもと一緒に親も少しずつ成長していく🎶」

長文読んでくれてありがとうございます^_^どもは正直!


いいなと思ったら応援しよう!