見出し画像

Odysseyについて


Odyssey
意味:長い冒険旅行

海人氏が作詞作曲を手掛けたと知ったのはアルバムの配信が開始されてちょうど全ての曲を一周した後だった。
とりあえずSpotifyで全曲フルで聴いた。歌詞を見ながら聴きたくて。

勢いで書いてるので、文語、口語がおそらくごっちゃになっているがそこは許してほしい。


フル解禁前
視聴解禁された時に聴けたのはサビの部分のみ。
当時の私の感想としては、サビの重量感好きぃと言うやすい感想だった、なぜなら語彙力がないから。
そして歌詞の一つ一つが強調される様な歌い方で聞き取りやすかったのも印象的だった。

フル解禁後

早速イヤホンを耳にぶちこみ歌詞を開く。
準備は完了した。再生ボタンを押す。
心臓の音から広がっていく壮大な音楽はRe:ERAの始まりにふさわしく、プロローグの様に感じた。
よくある惑星に太陽の光が差し込む様なイメージ。
歌詞を見ながら聴いていたとき、引っかかった歌詞があった。

諦めてきた絵本の様なフィナーレだって
僕らは掴めるから

Odyssey 歌詞

ラストもラストのこの歌詞がすごく胸に引っかかった。解釈は様々であれこの歌詞の意味は想像するに易かった。
だいぶ繊細な話に繋がるので深くは語る気はないけれど、おそらく2人のことをちゃんと見てきた人なら分かるのではないだろうか。

「Odysseyの歌詞、2人に対しての解像度高いなぁ」とこの時まだ誰が作ったのか知らない私。後にそりゃそうだと納得する。だって本人が作詞してるのだから解像度が高くて当たり前だった。

極め付けは歌詞について語ってくれたデジタル配信当日のInstagramのライブとstationheadでのリスニングパーティだった。

それぞれのアーカイブはこちらから聞けるのでぜひ本人の言葉で聞いてほしい

Instagram LIVE

Stationhead Listening Party


何回かアルバムを聞き返すことはや数日、
どんどん気になる歌詞のワードが増えていく。
せっかくなので英語の部分をいつもの某翻訳アプリにかけてみた。

the dawn will come :夜明けが来る
the sun will shine    :太陽は輝くだろう

聞こえるcountdown(カウントダウン
落書きのuniverse(宇宙

day by day :一日一日
drawing the line:線を引く
the story flies so far awey:物語は遠くへ飛んでいく

Message(メッセージ
over and over again:何度も何度も

眩いlift-off(発射
前回のWorldRecord(世界記録
反骨のtag Match(タッグマッチ

stand by me:私のそばにいて
grow in to one:一つに成長する

dear my strangers:親愛なる私の知らない人々

全てにおいてメッセージ性が強い歌詞ではあるけれど
2番Aメロからラスサビの歌詞を考えるとこの辺りに特に2人の今後に対しての思いが書かれているではと感じた。

「同じ未来覗いてたんだ」
君となら大気圏の外の未来も近い

Odyssey 2番歌詞


そうだ更新したい前回のWorld Record
恐怖心ない全開を何度も
反骨のTag Match
遠い光に届け

Odyssey2番 歌詞

指の隙間埋めてstand by me
二人乗りのシャトルで
離さないよう繋ぐ つよく つよく 
grow in to one

Odyssey歌詞ラスサビ

1番が未来への希望を歌っていて、2番からラストにかけて2人での今後の思いや決意と勝手にに解釈した。
前作の話をしようよはファンに向けての曲
1999でも2人や今までの過去についての曲でメッセージ性は強かったけど、今回のOdysseyではよりストレートに伝わって一層強い意思を感じた。

2人の過去をOdysseyし、気遣いとプライドが喧嘩しながら、歌詞を書きあげた海人氏。
おそらくこんな風にnoteに書いている私なんかよりも相方である永瀬氏にはもっと深く、その意図がしっかり伝わっているのだろう。

note冒頭にも書いたRe:ERAのプロローグに相応しいだけでなく、5周年を経て、6周年目の新しい2人の出発としても相応しい曲だと感じた。

前回のピースも素晴らしいアルバムだったが、今回のRe:ERAも全ての曲も素晴らしい故にアルバムの中で好きな曲を決めるのは難しいがOdysseyは間違いなく上位に入ってくるだろうと思う。

余談

ツアーTシャツ裏に書かれているローマ字メッセージを読んでみると、この服を着ている後ろの見知らぬ人への挨拶と持ち主に対してのメッセージがある。Odyssey1番サビとラスサビの最後のフレーズに通ずる物があるなぁと勝手に思った次第






いいなと思ったら応援しよう!