![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89002461/rectangle_large_type_2_8d781acff0e0f7ce9c0cd4878a160cf9.jpeg?width=1200)
★ごきげんコートの作り方・研究
・特徴
・雨風汚れから守ってくる万能相棒コート
・直線裁ちで作成
・トレンチコートの原型といわれているタイロッケンコート(帯で縛る)を参考に作成
・雨の日にも対応できるようにフード仕様に
・布は「ベンタイル」という綿100の防水生地を利用
・バイク乗る時寒くないように、袖を絞ったり首元を占めて温度調整できる仕様
・ポケットは悩んだ挙げ句、うちポケ胸ポケ一つ、万能ポケットをイン
・帯部分は締めてないときは内側のストラップに通すと裾からちょっと見えて、
ネコになった気分を味わえる(しっぽのこと)
前から見るとこんな感じ。(個人的にはかなり好き!)
ヴィンテージのモーターサイクルコートのようなシンプルさが好き
![](https://assets.st-note.com/img/1665761085010-ITlPAwtUi1.png?width=1200)
綿100の防水生地「ベンタイル」
空軍が海に落ちた時の命をまもるために考案されたという生地
めちゃめちゃ密におられていて、風、水を通さない、
かつ、濡れると膨張して防水性が高まるというすごい布。
しかも、綿なので内側からの湿気は逃がすという、ナチュラルGORE-TEX的な布。
実際に布に水を垂らしてみたけど、バッチリ弾く
バイクで雨に打たれた結果、強めの雨で30分くらいは耐えてくれて
それからじわっと滲んでくる感じ。
突然の雨の安心感としては十分だと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1665761094164-ffoxnZO7ZL.png)
コートなので、パーツは多めだけど
直線裁ちなのでシンプル?
![](https://assets.st-note.com/img/1665761106945-aJN4KDs2oy.png?width=1200)
もちろん、ねこモテも抜群!(黒服に猫=毛がやばい!)
「ベンタイル」は猫の毛あまりつかないのが嬉しいとこ◎
![](https://assets.st-note.com/img/1665761115284-CQs4N5sDks.png?width=1200)
・裁ち図
![](https://assets.st-note.com/img/1665761121311-yh6XeDQV1M.png?width=1200)
・作り方
・後ろ身頃、背中縫ってつなげる
・前身頃つなげる
・脇下縫う
・見返しつける
・フードつける
・袖つける
・ベルトつける
・袖のストラップつける
・作成メモ
・フードがうまく着けられない
ステッチがガチャガチャになる
直線裁ちでうまく付けられる方法を研究中 ← 誰か教えて!
(前はまっすぐがいい)
以上!