![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114230424/rectangle_large_type_2_20c9899cf8d2e00fba0266b6e74f2310.png?width=1200)
毎週グミを食べる幸せ💞@日常
こんばんわ!ミヒョンです。👧🏻🤍
まずはこちらを読んでいただき、
ありがとうございます。
今回も待ちに待ったグミ好き女子による
夜勤の仕事のお供に毎週美味しいグミを
求めて買っている私がおすすめな
グミをランキング形式で紹介しようと思います!
1株式会社カンロ
カンロさんの商品と言ったら
皆さんお馴染みの「ピュレグミ」ですよね!!
ハートの可愛い形をしたデザインで
かなり弾力がありますよね。
噛むと甘いのに口にいれた瞬間は
酸っぱいという面白い味です。
かなりフルーツの味が濃いので
パクパク口に入れていると
すぐ無くなっちゃうんですよね(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1692875540202-4FtonYAmW5.png)
夏には夏限定ピュレグミも出るそうなので、
とっても楽しみです。
どんどん新しい味が新商品として出るので
全然飽きないからこそ。
子供から大人まで楽しめる味ですね!
![](https://assets.st-note.com/img/1692875576346-oRoa2PG8hq.png?width=1200)
2株式会社カンロ
またまた続けて第2位もカンロのグミです。
「カンデミーナ」という商品を
ご存じですか??
カンデミーナは他のグミとは違う
面白い形をしていて、とてもハードなんですよ。
そして特許製法で作られたユニークな
グミなのです。
なんといってもカンロの商品は
グミの味がちゃんとしていて
歯ごたえ抜群だからこそ沢山食べたくなるんです。
パッケージデザインから食欲を
そそります。
![](https://assets.st-note.com/img/1692875939264-iD3lmAiaQA.png)
3UHA味覚糖
あまり見た事がない商品ですが
「至福の桃グミ」という商品で
福島県桑折町産の桃の品種
「あかつき」果汁使用しており、
通常よりも融点が低いコラーゲンを使用し、
やわらかく、とろけるような口あたりを
実現したそうです。
触感は桃のように柔らかく、酸味も少ないので、
甘い桃の果実の味が味わえます。
デザインも小さい桃が描かれていて
とてもかわいらしく、片手で取れるサイズが
仕事のお供に丁度良いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1692876442927-Q53vDY2wtj.png)
このように色々な会社がそれぞれの面白いグミ、
健康に優しいグミなどどんどん新商品も
出てくるので、コンビニに行くたび、グミを
買い続けてしまうのです。(笑)
月の後半にグミの投稿は上げる予定なので、
グミ好きの方は楽しみにしていてくださいね。
お読みいただいてありがとうございました!🙇♀️
いいなと思ったら応援しよう!
![ミヒョン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95840937/profile_0b6bb8a9823f1d397931d8475c08c824.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)