![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105911930/rectangle_large_type_2_1626211aad357c005b8b96882eb3875d.png?width=1200)
OMC153(4b)の参加記
お久しぶりです~~!!
最近note連続投稿の記録を切らしたぼんくらです(おい)
contest 15分前
今回はらぐねるさんとlockerさんがwriterをしています~
5完できるように頑張ります
contest 開始
頑張るぞー
A
![](https://assets.st-note.com/img/1684420462808-ERCoZd3jr0.png?width=1200)
いつもの†主客転倒†です
1,10,100,1000がいくつ寄与するかを考えれば良いですね
ですが4^3をかけ忘れるというミスをして2ペナしました!!!!!!!!!(は?)
他の方も言及していましたが100にしては難しめですね(だからペナぐらい仕方ないです!)
B
![](https://assets.st-note.com/img/1684420523777-EnqjVxLn3d.png?width=1200)
中心角が 80:120:160=2:3:4 と 48:96:216=2:4:9 に分けられるので,
9と15の最小公倍数を解答すればいいです.とても簡単ですね(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1684315536139-GkwsBVZ4cl.png?width=1200)
…?????
C
![](https://assets.st-note.com/img/1684420538284-jvRJdrl1gT.png?width=1200)
水solver内で最速でした(?)
1/(n+2)n! = (n+1)/(n+2)! = 1/(n+1)! - 1/(n+2)!
なので実はよくある望遠鏡和の問題になります. あとはやるだけです……
A > C では…?
D
![](https://assets.st-note.com/img/1684420567153-Jv7XP7Sa0S.png?width=1200)
見てません!(ごめんなさい)
楽しそうだと思いました(薄々感想)
E(きか)
![](https://assets.st-note.com/img/1684420628267-C3B7JYa3wK.png?width=1200)
†垂心†を見たのですぐに特攻しました 垂心はいいぞ
とりあえず方べき~(ただの相似) をするとCP=5√3がわかります
すると三角形ABCの面積は99√3だとわかります
AMBとか求められるわけないだろ~~(←え?)
と思いながら角度計算をします.
![](https://assets.st-note.com/img/1684418794152-OKDiQHK6eW.png?width=1200)
なんと5:6の相似が見つかります… 結構時間がかかりました…
あとは二等分線の計算を"たくさん"(そんなにたくさんではない)することで答えが出ます. 幾何無理…
F
![](https://assets.st-note.com/img/1684420646090-EjSYhDfA7j.png?width=1200)
見るからに一筆書きです.それ以外ある方がこわい。
全部偶点にするように道を破壊すればいいんですね~~
nが奇数のときはさすがに一意です.偶数のときは6個っぽいので1+6+…+6+1=12510を解答するがWA…
このまま結局通せませんでした…
┅┅┅┅┅┅┅┅┅ 解説拝見タイム ┅┅┅┅┅┅┅┅┅
泣きました コーナーケース…
結果
ABCE4完(78位)でした! 解く順序があああ
![](https://assets.st-note.com/img/1684419936584-Q1aij6igVV.png?width=1200)
わりと調子は良かったので良かったです(二重)
unratedは楽しいのでこれからたまに参加していきたいですね~