![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82597442/rectangle_large_type_2_13fcffd81b05d18e189a53cf05bb163f.png?width=1200)
OMC104の参加記
あれれー? 101~103はー?
許して下さいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
contest 15分前
お風呂入ってました(リアル)
1-2-3-3-5-6 なので3~4完できるといいな
contest 開始
ぱっと問題を見た感じA~Cはできそう. Dは知らん
(EFなんて見たくもない)
A
![](https://assets.st-note.com/img/1657871515961-3fxerZU6Xb.png?width=1200)
はい出ました文章題~~
こういうの苦手なんだよう
┅┅┅┅ 5分後 ┅┅┅┅
A,Bの1cm分をそれぞれ x,y cmとおくと…
連立方程式ができるのでそれを解けばいいですね.
地味に時間かかった…
( A>B がみんなの文章題嫌いを物語ってます )
B(かき)
![](https://assets.st-note.com/img/1657963584805-Dgn2gKmKNi.png?width=1200)
幾何ですね。幾何です。
![](https://assets.st-note.com/img/1657964413133-vASElxXoKx.png?width=1200)
なんか適当に三平方でごり押ししたらできました((
これ本当に灰diffなの?(茶~緑ぐらいだと思っていた)
C(すごくめんどくさそう)
![](https://assets.st-note.com/img/1657967612442-hjTSF4LLwX.png?width=1200)
うげー おえー()
漸化式的に二項係数を感じる. 和は二項定理で出すのかな?
┅┅┅┅┅ 10分後 ┅┅┅┅┅
なんだ、二項係数じゃないじゃん(今さら気づく)
素直に約分していけば一般項が求まる.
しかも和は部分分数分解で求めるなんて…
3368! が出るのは流石にびびりました(逆元を求めないといけない).
これ , 300なのか…((
D(くみあわせ)
![](https://assets.st-note.com/img/1658068775787-sb2rDWxHWW.png?width=1200)
これ…
良問ですね.(確信)
色々頑張ると赤, 青, 緑, 黄×3セットで条件を満たすことが分かります.
セットの決め方は6^3, その中の橋の架け方は38通りあるので, 答えは6^3 × 38 = 8208 通りです!
![](https://assets.st-note.com/img/1658069285172-IxWuM87DLP.png?width=1200)
38も3乗しないといけないに決まってるやん……
なぜ?
E
![](https://assets.st-note.com/img/1658069471516-Bm8LXNnu9c.png?width=1200)
こんなの分からん…
でも, 解説を読んで気づいたことがあります.
これ…
良問ですね.(2回目)
母関数使う問題ですね.
自分もいつかこういう問題を作ってみたい…
F
![](https://assets.st-note.com/img/1658069856503-GOBT7CI4iy.png?width=1200)
《悲報》分からない分からない
結果
![](https://assets.st-note.com/img/1658070300382-N1TIclTJ3I.png?width=1200)
ABCD4完(101位)でした.
結構上出来? レートも上がった.
4完出来るとは思ってなかったので嬉しいです.
報告(?)
??「これ何なんですか」
![](https://assets.st-note.com/img/1658070772235-puEeireaej.png?width=1200)
自分「すみません。」
結論から言うと、引退ではないです。
ただ、OMC107を境に OMC に参加する頻度を減らしたいと思います。
理由は…
部活とかいろいろです. (←??)
ちなみにtwitter垢消えたこととは無関係です.
まあ、参加したくなったら参加するっていう感じなので、引き続き宜しくお願いします…
(これ書く必要あった?)