![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154956388/rectangle_large_type_2_3899783e9aefce730466061f9d40bebd.png?width=1200)
楽しい緑紫リム【※意外と勝つ】
こんにちは、早川です。
今回は、tier上位デッキというよりは、私の趣味デッキの紹介となります。そのため蛇足が多いですが許してください。笑。
ということで、9ゾロを早めに連打して気持ちよくなるためのデッキ、リムを解説します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154956375/picture_pc_c7db4c405d0ad87708642655ccdc9e8d.png)
【そもそもODYSSEYとは何?】
ちなみに私も知らなかったので、これを機に調べてまとめることにしました。
ODYSSEYは、ONE PIECEを題材としたコンソールゲームのようです。
バンダイから2023年にリリースされました。ジャンルはrpgで、プレイヤーは麦わらの一味となって冒険を進め、原作では見られない新たな物語や世界を体験することができます。
ちなみに、オリジナルストーリーが展開されるため、原作のファンだけでなく、RPGファンにも楽しめる作品となっているようです。
また、キャラクターデザインやモンスターなどは尾田栄一郎が監修しています。
さてさて、リーダー効果を見ていきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154963051/picture_pc_7e2fa11448f9d796feacb7381be44719.png?width=1200)
全てのキャラクターがレストで登場するというディスアドバンテージがあるものの、3ドンレストで、1ドンブーストと、キャラクターが5コストまで、レストで登場します。
先行4ターン目で、9ドンとなり、ゾロが出せるというわけです。
(1ドン→3ドンプラス1ドン→6ドンプラス1ドン→9ドン)
まあこれを見れば環境に入りきらない理由は明白で、3ターン目まで3ドンしか自由がないことだと思います。ライフ4で3ターン目までほぼ無力なのは痛いということでしょう。
しかし、そこを乗り切って仕舞えば、あとはゾロやアディオなど、大型で押し切れるというデッキとなっています。ゾロは強い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154962668/picture_pc_325a505f41e8d8905e7be80e657b6f90.png)
でも本当のこのデッキのすごいところはこれです。
「緑紫だから、ローでゾロがサーチできる!!!!!」 これです。
もはやゾロがサーチできるデッキというコンセプトに変貌したわけです。
…楽しそうじゃないですか?わくわくしませんか?私はワックワクでこのデッキを作りました。
さてさて、自己紹介が遅れました。
フラッグシップ等での上位入賞を目指すデッキではなく、実績は重要ではありませんが、これでも一応環境デッキに勝てるようには構築したつもりですので、参考になると嬉しいです。
ONE PIECEカードチャンピオンシップ福岡エリア完走68位 /フラッグシップ優勝3回 /スタンダードバトル優勝4回 /8パックバトル優勝2回
Twitter、noteアカウントのフォローをしていただけると、私の励みになります。これからも質の良いnote作りをめざしていくので、ぜひよろしくお願いします。
それでは本文の方を始めます!!!
ここから先は
¥ 550
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?