![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115373268/rectangle_large_type_2_a57b4da34d1b7042679bba149db7f5f5.jpg?width=1200)
ビジョンカードで子どもたちの創造力が花開く瞬間@たまちゃん
次世代ファミリーコーチのたまちゃんです。
突然ですが、お子さんとのコミュニケーションは、
取れていますか?
個別セッションや講座で
もっと学校での出来事を話してほしいのに
「たのしかった!」
「とくに、べつに」
「わかんない」
なんて、一言返事が来るだけ。
というご相談を受けるケースもありますし。
実際に、我が家はこういう感じでした。
次世代ファミリーコーチングでは
「ビジョンカード」というオリジナルの
写真のカードがあります。
普段の講座では、このカードを活用して右脳を活用したビジョンを描いていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1693883042525-sGMyIqw3Vh.jpg?width=1200)
このビジョンカードは、ビジョンを描くだけではなく
コミュニケーションにも活用できるのです。
カードを使った会話について、ご紹介しますね。
8月最終週に、学童で
SDGsゲーム「Get the point」を開催しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115373306/picture_pc_796f98c2d35529510f855714f8c7c972.jpg?width=1200)
ゲームは大盛り上がり!
チーム戦では子どもたちが
次はどうしよう、こんな風に進めてはどうかと
積極的に関わっていました。
そしてゲームが終わった後に
子どもたちにビジョンカードを使って
感想を聞いてみたところ
はじめてみるカードに、おそるおそる近寄ってきた子どもたちが
ワクワクな表情をして、言葉を紡いでくれたのです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115373567/picture_pc_90f6701784543becba52674a5bd9e9b0.jpg?width=1200)
そのなかで小3の男の子が
虹のカードを手に取って
「雨上がりに虹が出るように
わからないことがわかるようになった!」
と言ってくれました。
(なんとちょうど撮影していた(私すごい!笑))
▼男の子の感想の様子はこちら
「楽しかった」
「よくわかった」
という感想を超えて
頭の中で何か大きなイメージがふくらんだ瞬間に立ち会えて感動~!
次世代ファミリーコーチングでは
ビジョンカードを使って
何度も未来を描いています。
大人も子どももカードを使って
将来のビジョンを描くことに慣れていく。
ビジョンから行動を起こすことが当たり前になっていく。
これがビジョンを叶えるための道につながっていきます。
*---*---*
ちなみに、今回開催したのは
一緒にこそぼん配信をしているとだっちが運営する
学童、「ちがさKID'S」
![](https://assets.st-note.com/img/1693882839445-Djft6ZhvqN.jpg?width=1200)
”学童”といっても、とだっちの手にかかると既存の枠を超えていくのです。
「みんなのヒミツキチ」として、子どもたちみんなの可能性を広げる場となっています。
大人気で、なかなか入れないのもうなづけます!
▼大人気の学童「ちがさKID'S」の施設長、とだっちとコラボしている
YouTubeチャンネルこそぼん(子育て本要約チャンネル)はこちら!
▼本記事公開時点で、とだっちによる絵本紹介動画の一番人気はコチラ
LINEで最新情報やお役立ち情報を配信中!
(子育てのコツ、育休モニター募集、親子イベント案内など)
・ワクワクするファミリーづくりのコツをしりたい
・どんな内容なのかみてみたい、参加してみたい
と思った方は、まずはLINE登録から🌟
次世代ファミリーコーチング | LINE Official Account
登録特典:
①子育て3つのコツ小冊子プレゼント
②子ども向けライフチャート
+個別セッション(45分)