
矯正歯科医院選び(大人編)
矯正を始めるにあたってカウンセリングは重要だと思います。
たくさんカウンセリング予約をして何軒も足を運んで…
まぁそれもいいと思うのですが、だんだんよくわからなくなってくる方もいますよね。
大人編としたのは、大人と子供とやっぱり選び方は多少違うかなと思うので、分けて書こうかと思います。
カウンセリングの件数
たまにここで5軒目です!って来られる方いらっしゃいますが、完全に迷走している方がほとんど。こちらサイドから見ると、5軒目くらいになるとお疲れ様です!と言った感じです😅
実際3軒以内くらいでいいのではないかと思います。
医院選び:場所
まずは家の近くに矯正歯科医院がないか調べる。近くに何軒かあるのであればその何軒かは比較してもいいかと。
じゃあ最寄りにない場合どうしましょう。自宅から30分〜1時間くらいであれば大人の方の医院選びはいいのではないかと思います。
1時間あれば実際遠方まで行けてしまいますが…。
あとは職場の近くですが、仕事時間中、前後時間に通院できるならいいのかも。実際施術時間は30分前後ですが、長い時は2時間かかる回もあります。
自宅近くがいい理由は、何かあった時にすぐみてもらえる…それに尽きると思います。トラブルがないように施術させていただいていますが、実際は100%の保証はできませんので。
医院選び:先生、衛生士
これは日本矯正歯科学会の認定医以上を選びましょう!これは譲れません。
認定医を持っていなくても矯正はできます。色んな学会の認定医もあります。ただ、研鑽を積んできちんと勉強し、技術を積み重ねてきたと認められる認定医は今のところ日本矯正歯科学会だけではないでしょうか。
(他の学会の先生に怒られそうですが)
あとはその先生の人となり…人間対人間なので合わないこともあるかと。
衛生士さんは矯正歯科は結構重要です。うちなんかは衛生士なしでは成り立ちません。
施術はほぼ衛生士で終わる回もあります。
衛生士さんって経歴が書いてあるわけではないので難しいですが、スタッフの雰囲気は医院入った時になんとなく感じるものがあるかと。
第一印象…案外間違ってないと思います!
矯正専門医院?総合医院?
専門がいいと思いますが、虫歯治療や抜歯は別の歯医者に行きます。
なんでもやってる歯医者さんは矯正診療日がどれくらいあるのか、先程言った認定医の先生が来ているのか、その辺りがポイントです。
せめて週一回の矯正診療日はほしいところですが、月一回の所も多いですよね。
月一回で私も働いてたことありますが…やりたいことが限られてしまうのでそのあたりは少しやる側としてはもどかしいです。
料金とか得意装置とかまだまだたくさん医院選びの基準はありますが、あんまりたくさん書いてもそれこそ迷走してしまうのでこのあたりで。
お金の話や装置の話はまた改めてお話します!
長くなりました。
最後まで読んでいただきありがとうございます!