見出し画像

初めての精神科

娘が腹痛による登校拒否になり
精神科を受診することにした私たち。

精神科に連れていくと言うと、
周りの人からは驚かれました。。

でも、なんとなく娘のSOSを
正しく受け止めなきゃいけない。
と感じていました。

何もわからないからこそ、
専門家に診てもらおう。
大袈裟だと周りに思われても
構わないと思いました。

そうは言っても
私自身も精神科を受診するのは
初めてだったのですごく緊張しました。



私が予約した病院はネット予約でした。
翌日には病院から電話がかかってきて
心理士さんと軽いカウンセリング。

電話カウンセリングの最後に
本人になぜ病院に行くのか
お話してから来てくださいと言われました。

娘になんと伝えようか迷いましたが、
ママにも、なんで学校に行こうとすると
お腹が痛くなっちゃうのか分からないから
病院に行ってみようと思うんだけど良い?
と聞いてみると、、

学校行きたいから行ってみようかな。と
意外とすんなり納得。
親が思っている以上に前向きな娘で驚きました。

受診日までに娘と一緒に
腹痛の原因を色々考えたのですが
娘に学校で何かあったのか聞くと
分からないの一点張り。。

私の中で唯一思い当たることは
娘が登校拒否前日の夜に話していた
お友達が教室で嘔吐し、早退したという話でした。

数カ月前に娘も胃腸炎に罹り
かなりつらい思いをしたので
それを思い出しているのかな。。
まさかとは思いつつも、
それもカウンリングで伝えてみることにしました。

精神科では、問診票を記入したあとに
カウンセリング、最後に医師の診察という流れで

カウンセリングでは
娘の幼少期から今までの出来事。
家族構成から、娘の習い事に関することなど
色々なことを聞いていただきました。

娘について【育てづらさ】を
感じることも多くありましたので
いい機会なので、それも聞いていただくことにしました。

話せば話すほど
娘さんは繊細なタイプなんですねーと言われ。
私に似て、繊細とはかけ離れた
かなり大雑把な性格だと思い込んでいたので
話をしながら、ん?繊細なタイプって何?と
疑問に思っていました。

医師による診察を受けると
診断名は過敏性腸症候群。
精神的なストレスからくるものだと伝えられました。
学校というものに、何らかのストレスを抱えている娘。。
原因は本人にも分かっていないから、それを上手く取り除いていけたらいいな。と素人ながらに思いました。

精神科の薬には不安がありますと
事前にお伝えしていたこともあり
整腸剤のみをいただくことになりました。

また、お母さんが気になるのであれば
発達検査もできます。と言われました。

いきなり発達検査と言われると
動揺していたかもしれませんが。。

この頃の私は、分からないなりに
事前に色々と調べていたので
本人の困りごとが分かるのであれば
これは良い機会になると考え、
すぐに予約させていただくことにしました。

結果的に、発達検査をして良かったと思っています。



後々、教育相談の担当者の方に
HSCの可能性が高いと伝えられたのですが、
色々と調べていくうちに
全てが一本の線で繋がったような気持ちになりました。

♢追記
みなさんはお子さんに対して
【育てづらさ】を感じたことはありますか?

私には3人の子供たちがいますが
唯一、長女にだけ【育てづらさ】を感じていました。

また【育てづらさ】を感じるなんて
自分は母親失格だと思い、悩んできました。。

友人はもちろん、子育て支援センターや、
乳幼児検診、保育園、発達支援センターなど
色々な方に相談をしてきましたが
成長とともに良くなる。と言われモヤモヤ。。
なかなか私の悩みは解消されず
気がつけば娘は7歳になっていました。

いいなと思ったら応援しよう!