1人スコットランド(エディンバラ)観光局を終了します🏴
エディンバラ生活ももうすぐ終了予定です。
去年の3月から(勝手に)始めた観光ブログを終わりにすることにしました。
やめる主な理由はサーバー代です。
Googleの広告審査に落ちまくって収益化ができていませんでした。別の広告を入れてみたりしたんですが、元々ニッチすぎる分野だったのでアクセス数もそんなになく、1年弱で11円にしかならなかったらしいです。(3000円貯まらないと出金できないみたいなので取り分は0笑)
観光アテンドのご依頼やご質問をいただいたりしてサーバー代は賄えたのですが、エディンバラを離れるとなるとこの収入もなくなるので、完全な赤字になります。
続けて欲しい、というありがたいお声もいただくのですが、赤字ボランティアで続けるほどの情熱も財力もないので3月で終わりにします🙇♀️
少ないとは言えどエディンバラやスコットランドにいらっしゃる方のお役に立てたのは嬉しかったです。そこでKindle出版をしたらサーバー代もなく情報を残せるんじゃないかと思いました。
今まで書いた取り留めもない記事をどうにか再構成しようと頑張ってみたりしたんですが、Kindle出版のやり方とかを調べるうちにどんどんわからなくなって、Kindle出版アドバイザーみたいな方にサポートをお願いしたり、表紙は絶対デザイナーさんに依頼した方がいいとか(5000円〜で外注)、SNS運用しないとほぼほぼ読まれないからその対策がうんぬんかんぬん…
私何がしたかったんだっけ?と迷子になりました。
せっかく書いた記事が無駄になるのが惜しかったので、サーバー代をかけずに必要な人に届ける方法を探していたのに、なんだかサーバー代よりお金と手間がかかりそうな未来しか見えなくなっていました。おいおい。
Kindle出版は私にはハードルが高いと思って、できたらかっこいいな、と憧れている部分もあって頑張ろうとしたんですが、本末転倒だと気付きました。
そもそもなんでnoteじゃなくて観光ブログを分けたかと言うと、家族の帯同でついてきた私(ビザにもdependantなんていう屈辱的な記載があるんですよ)でも私個人でできることがある、というのを自分に証明したかったからです。
日本の会社と引き続き仕事をしているし、語学学校に通うわけでもなく、特に海外生活を通じたスキルアップも見込めない自分が何か新しくできるようになったことが欲しかったんです。
あと私みたいに帯同する・した方で私と同じような無力感を感じている人がいたら「こんなことやってる人がいる!自分もやってみたい!できるかも!」と少しでも勇気付けられたら良いな、と思ったからです。
結果的にただの素人OLがWordpressを見よう見まねで作り、海外生活・観光情報を発信し、見ず知らずの方からお金をいただくまでに至りました。
元々仕事でパソコンは使っていましたがサーバー契約なんて初めてやったし、ドメインとはなんぞやから調べて、クッキーポリシーを設定したり、お問い合わせフォームを設置するのに試行錯誤して、SEOの勉強もちょっとして、決済用のプラグインを入れて…
今では「エディンバラ お土産」で検索したりすると私の観光ブログか、このnoteか、かなり上位の結果になるそうです。
こうして見ると結構頑張りましたね。
私が設定している料金は決して安くはないと思います。今の料金はロコタビは1時間7,000円(+ロコタビ手数料)で、ブログでは1時間6,000円です。
元々旅行会社で勤務していたので、旅行出費に対して消費者がどれだけシビアかは知っています。
私なりにいただく料金に見合うように下調べをしたり、行程を考えたり、歴史小話(血生臭いのばっかりですね、って言われちゃいますが)を仕入れるために本や博物館で勉強したりしました。
ご依頼くださった方が素敵なレビュー(ロコタビ)を残してくださったり、エディンバラ滞在を楽しめたと言ってくださると頑張ってよかったな〜と思いました。1時間6,000円払っても満足できるくらいの価値を提供できたんだ、と自信になりました。
そしたら欲(または焦り)が出ました。
海外帯同を経て何か普通のOLよりも(私基準で)かっこいいものになりたいな、ならなくちゃ、絶対なってやる〜的な思い込みのようなものが出てきて、日本に帰ってもエディンバラ生活で得た副収入を維持して何かビジネスでもやっちゃうような(私のイメージ的には)帯同妻の進化版みたいなのにならきゃ、と思いました。
そこでKindle出版してみようか、ドメイン売却しようか、などなど堂々巡りをするのです。
でも何をしたら良いのかわからない。何がしたいのかもわからない。
混乱する私を見かねた夫が言いました。
「全部を上手くやる必要はないんじゃない?」
ケイロンイニシアチブという助成金をいただいたりしたこともあり、頑張らなきゃと焦ってしまっていた部分はあったと思います。いただいたお金があったのでWordpressのプラグインの有料のを試してみたり、Web広告でブログへの流入数がどう変わるのかを実験してみたり、Kindleの相談を依頼することができました。
華麗なるEXITできたらより良かったとは思いますが、やってみてできなかったというのでも大丈夫だと夫が気付かせてくれました。
日本に帰ったらただのOLに戻りますが、いろいろ挑戦してみたガッツとか経験は消えないと思うんです。
スコットランドを離れるのでもう観光ブログは終わりにしますが、今回勉強したことはいろいろ次に活かせる気もしてます。何事も無駄じゃない!
自己満足ブログでしたが、「エディンバラに住んでるからこそ」なことができてよかったです!自分がここにいる理由を自分で創出できた私、すごいぞ!(自画自賛)
時間を見つけてnoteに内容を整理して移植していこうと思ってます。お金かけないように公開するならnoteでも良いな、って今更ながらに思いました。笑
マネタイズ体験はできたので、目的は達成したということで、趣味としてこちらに統合します。
このnoteも、観光ブログの方も、見てくださってありがとうございます!
勝手に始めた企画でしたが、お付き合いくださりありがとうございました!