
Trondheim Rocks Festival, June 29. 2019 (Part 2)
★1時間以上雨に打たれ、すっかり凍えたので、フードコートへ。ここにも出店してたDromedarで、今度はホットチョコをいただきました。美味しいし、ラテアートのハートが可愛くて、すっかりあったまりました😊💗 ここでもシナモンロール売ってました。
★とりあえず屋根付きのところで休憩したかったので、ビールバーにてミネラルウォーターのみ購入。(せっかくビール工場のアリーナなのに、寒すぎてビールは諦める) 席はすっかり飲みモードのお客さんでいっぱいで、席が空いても一人では入りづらい感じだったので、立ったままスクリーンの画面を眺めつつ(ノルウェーのバンドJohn Doeが演奏中)、びしょ濡れのモッズコートが乾くまで1時間くらい粘りました。。。(ユニクロのブロックテックなので、乾くのは早い!)
★相変わらず寒いし小腹も減ったので、フードコートへ戻って、Dromedarの隣にトラックで出店してて、気になってたファラフェルのお店へ。メニューもファラフェルラップ一つで注文も迷わない。注文後に作ってくれるので、熱々で出てきました。ベジタリアンフードですが、食べ応えは抜群。パリパリのトルティーヤに新鮮なキャベツたっぷりで、スイートチリソースがかかっててスパイシー。体もあったまって、美味しかったけど、ゴルフボール大のコロッケ3つ入ってるみたいな感じだったので、最後の1個がどうしても食べ切れずギブ😲 メインステージではトロンハイム出身のベテランDum Dum Boysが演奏してて、凄い人気みたいでした。おかげでフードコートは人もまばらで、お店の人暇そう💦 雨でべっちゃべちゃのテーブル席で食べるのに、入場時にもらったカッパを被ったら、お尻も濡れずにエプロン代わりにもなって、ちょうど良かったです。
Backyard Babies
★Dum Dum Boysの次はセカンドステージのトリのBackyard Babiesだったので、ステージ前へ移動。そこそこ集まってましたが、まだ余裕があったので前から3列目くらいの方へ。日本でライヴ見たのはもう10年以上前で、アルバムも全然チェックしてなかったので、だいぶご無沙汰でしたが、相変わらずのバッドボーイズR&R(死語??)で、見た目はだいぶ大人になったけれど、あの4人は健在でした!懐かしい曲も色々聴けて、同窓会に来たような気分。Dregenは今日2回目のステージだけど、元気でした。ハンブルグのサッカーチームSt. PauliのドクロTシャツにお色直し。この4人はこのままでこれからも頑張って欲しいなぁと思いました。
Iggy Pop
★BYBが終わるや否やメインステージ前へ移動。既に前の方はIggy目当てのお客さんでいっぱい。他のバンドのライヴでは見かけなかった客層(ラテン系ぽい)の人が結構いたので、Iggyだけって人も多かったのかも。 BYBの途中くらいから雨も上がって、さすがIggyですね。私はといえば、帰りの電車の時間が閉演後20分くらいだったので、すぐ出れるように後ろのほうで観戦。バックドロップにはキラキラの銀色の緞帳。
★心地よいオールディーズR&Rやブルーズが流れる中、定刻を少し回ったあたりでIggy登場!私にとって初イギー、さすがの貫禄に圧倒されっぱなしでした😵 まさしくロックの王様、といった風情。
★しょっぱなからThe Stooges!"I wanna be your dog" & "Gimme Danger"でテンション上がりました!黒人女性&男性のホーン入り(トランペット&トロンボーンかな?)のバンドもタイトでGood。もともとStoogesにはSteve Mackayのサックスが入ってたし、ホーンセクションが入ると音が引き締まってカッコいいです。この二人はコーラスも務めてました。バンドメンバーに関しては全然調べてなかったのですが、皆さん結構ベテランそうな感じ。安定の演奏でした。続くはもうやってしまっていいの?!という感じの"the Passenger" & "Lust for Life"。これだけでノルウェーまで見に来た甲斐がありましたが😭、更にStooges&Iggyのソロのベストセレクション的ナンバーは続きます♬
★ステージは遠かったので、スクリーンで眺めてましたが、Iggyの一挙手一投足に目が集中。ヒョウ柄グラスにヒョウ柄の椅子、チーターが描かれたRaw Powerなマントなど「らしい」小道具遣いが何とも❤️ ステージアクションはおなじみの通りで、ステージダイブこそなかったものの(そもそも高さが高いし、オーディエンスとも離れてたので)、ステージ降りて最前列の人とは触れ合ってました。”Passenger “のサビの手を横に振るとことか、結構ベタな感じなんだけど、楽しかったです。ボウイのカヴァーも”Jean Genie”も定番だけど、オーディエンスが求めるものをしっかり熟知してる感じです😄
★意外な選曲だったのがStoogesの"I'm Sick of You"で、大好きだけどIggyのセレクションの中ではマイナーな曲だと思ってたので、嬉しい驚きでした。オリジナルの3枚には入ってなくて、Bompからの編集盤か何かで出てるだけなので。。。(再発盤のボーナストラックとしては入ってるかも??)さすがにオーディエンスの反応は他の曲よりちょっと低めでした。
★後ろの方からだったので、割とゆったり見てましたが、周りでまだ10代や20代そこらの若い女子が「ぎゃー!!」と叫んでて、Iggyおじいちゃん凄いなーと思いました😂(私の世代だとR&R Revivalやパンクのゴッドファーザーですが、今の子はどうなんだろう? きっとYouTubeや『Gimme Danger』とかで昔の映像見てファンになったんだろうなぁ)そして奇跡の70代。ほんとタイムレスなかっこよさ🌟
★個人的には再結成Stoogesの来日ライヴを観に行かなかったのを(フジロックだったり、東京公演しかなかったりで)、ずっと後悔してたのですが、やっと思いを果たせたのが嬉しかったです。今度はぜひ日本で!🐶🇯🇵
♦︎来日実現に向けて署名活動されてるみたいですね(私もサインしました😊)⬇︎
イギー・ポップの来日を実現させるためのページ:
https://m.facebook.com/loveIggypopjapan
♦︎セットリストはこちらを参考に⬇︎
https://www.setlist.fm/setlist/iggy-pop/2019/dahls-arena-trondheim-norway-53917361.html
♦︎Trondheim Rocks 2019の写真いろいろ。alamy stockphotoより: