![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131827317/rectangle_large_type_2_5e53f21c6d86c842f3f2b9e7d4c65e0e.jpeg?width=1200)
自分がALGS,VCTに詳しくなった理由 競技ヲタク鯖の管理者になった人の感想
ALGS,VCTに詳しくなった理由
ALGS
まずALGSyear2Split2のPlayoffで初めてALGSを見ました。RIG-Southの強さを感じたり、OpTicのdooplexがいた時なんかは深夜ながらも興奮してたのを今でも覚えてます。GameWith(現Fnatic)のLowerのボーダーは今のPVXを見てるみたいでドキドキしてました。
TeamUniteのあの安定感は見ててNAチームを見てるような感覚でした。
この大会でALGSをもっと詳しく見たいという気持ちが高まりました。安置傾向なんかもこの大会とChampionshipでわかるようになり、year3からは自分で他リージョンのも追うようになり自分で理解できなくなると自分で解説を
して理解度を高めるようになりました。
vct
VCTに関しては、ZETAのシンデレラストーリーも観てたんですが、MastersBerlinでちゃんと見始めた感じであのGMBの立ち回りにはとても興奮してました。CopenhagenのFNCvsFPXはめちゃくちゃ激アツであのLowerのFPXは目を見張るものがありました。あれはZETA級にやばかったLower劇でした。今NAVIとして戻ってきたので嬉しいですが、LOCK//INもほぼ全部見ててEMEALeagueも見てて2023年はvct漬けでした
VCTに関しては5v5FPSなのでじぶんでこの動き強いよねぇというのはある程度分かってはいましたが、強靭なAIMはやはりALGSでは見れないものなので興奮していました。
たしかにALGSはApexもプレイしてたので見てて楽しかったですが、vctはValorantをプレイしていなかったので確かに見る時期は遅かったと思います。でもその時期に関しては詳しくなってからは関係ないと思っています。
競技ヲタク鯖の管理者
事の発端としては2月15日のAliceさんのツイートで
えあ今日VCJあったんだ…
— Alice (@Aliceee_fps) February 15, 2024
というのでAliceさんから予想外のリプが帰ってきました。
ちゃにサーバー権限あげた方がいい説出てきたよ…
— Alice (@Aliceee_fps) February 15, 2024
素直に驚きました。「え?」とまぁ冗談やろぉと思ってリプを返していたら、
そうBAN権限も渡しておく
— Alice (@Aliceee_fps) February 15, 2024
とのことでした。まぁそれだけ信用されることもいうてしてなかったのでうれしかったのですが、これでofficialで管理者権限を取得しました。なので自分が管理者権限を取得してやりたいことを実践しました。ALGSのリザルト閲覧リンクのチャットを開設、vctチャンネルの開設、2月のカレンダーの投稿etc…いろんなことをしました。
そのおかげで、いろんな声が届きました。やってよかったなどと、感謝の声がとても多かったです。正直あまり気にしてなかったですが、こうやって声を頂くとうれしくてたまりません。
毎回ツイートしたりチャットに貼る手間省けた!
— Alice (@Aliceee_fps) February 16, 2024
まじで権限渡してよかった…
最後に
最後にはなりますが、競技シーン、ヲタク鯖共にmattyaの今後にご期待ください。また気になることがあれば更新していきます。
2024年2月23日
競技ヲタク鯖管理者
mattya