![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113366031/rectangle_large_type_2_afdba19fdd02accca63cf2f8fd1eeda3.png?width=1200)
【駅メモ攻略記】なよりと行く青い海「鴨川」の旅
駅メモ!のキャラクター「なより」の「鴨川ふるさと特別大使」就任記念イベント『なよりと行く 青い海の町「鴨川」の旅』に行ってきましたのでご紹介します。
コラボイベントについて
江見駅郵便局と駅メモ!とのコラボイベント第2弾です。「鴨川ふるさと特別大使」に出世しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1655626964021-f6tr5RtTYB.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692021856756-n2QpLIoCfQ.jpg?width=1200)
他にも江見駅郵便局とのコラボイベントが開催されています。
開催期間(終了しました)
2021年09月30日(木) ~ 2022年09月29日(木)
報酬
「なより」鴨川の青い海のなよりフィルム(全ミッションクリア)
対象駅・対象スポット
対象スポットは国道128号線に配置されています。
そのため、JR外房線/JR内房線線路上からチェックインできません。
しかし、国道を通る日東交通の館山鴨川線から全てチェックイン可能です。
対象駅
安房小湊駅(外房線)
安房天津駅(外房線)
安房鴨川駅(外房線/内房線)
太海駅(内房線)
江見駅(内房線)
対象スポット
前原横渚海岸
安房鴨川駅から徒歩約5分
鴨川シーワールド
安房鴨川駅からバス約5分
道の駅 鴨川オーシャンパーク
太海駅からバス約10分
房州大橋
太海駅からバス約10分
お得な切符
サンキュー❤ちばフリーパス(3,970円)
期間限定で千葉県のJR線と日東交通に2日乗り放題の乗車券です。2021年11月時点で使用可能でしたので購入しました。
行程表
旅費合計: 5,922円
イベントは半日程度で攻略可能です。
2021年11月06日(土)
![](https://assets.st-note.com/img/1658410595841-ye8E2AFfpl.png?width=1200)
午後に攻略した初音ミクコラボの行程表は以下をご参照ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1658410619568-IVYAL0IxhE.png?width=1200)
攻略記
当日前
「サンキュー❤ちばフリーパス」は久里浜駅から使用できます。ただし、久里浜港で本フリーパスは購入できませんでした。
そのため、事前に千葉の市川駅で購入しておきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1655628171560-gJG5BpJamZ.jpg?width=1200)
久里浜駅(6:17)
東京湾フェリーに乗るため、ほぼ始発で久里浜駅に着きました。久里浜駅から久里浜港まで歩きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1655628239833-P8VyA4E3Kj.jpg?width=1200)
久里浜駅から南に進み、京急久里浜駅を左手に見つけます。そのまま大通りを左に曲がります。
![](https://assets.st-note.com/img/1655628585035-bRRIsjgCa8.jpg?width=1200)
20分ほどまっすぐ歩けばフェリーのりばに行けました。
![](https://assets.st-note.com/img/1655628641914-ZZU4BPjLrT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655628700650-BoYoyn9MSV.jpg?width=1200)
久里浜港(7:00)
徒歩で久里浜港に着きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1655628738171-ytwNW2JUn0.jpg?width=1200)
以下、右上の桟橋できっぷの改札があります。
「サンキュー❤ちばフリーパス」があればそのまま乗船できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1655628799515-dxCIcUy8ne.jpg?width=1200)
東京湾フェリー(7:20)
東京湾フェリーは約40分の船旅です。
中は売店や自動販売機があり快適です。
![](https://assets.st-note.com/img/1655628871098-wWzZhjM7vm.jpg?width=1200)
朝食に海軍カリーパン(220円)を食べました。
外はパリッとして美味しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1655628920292-c5jO8WResF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655628933434-JuHIYL6bCQ.jpg?width=1200)
金谷港(8:00)
あっという間に金谷港に着きました。
下船もスムーズに5分足らずで終わりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1655628991275-6ymkv3Eeik.jpg?width=1200)
浜金谷駅(8:27)
金谷港から浜金谷駅まで10分程度です。
![](https://assets.st-note.com/img/1655629024433-Tl2tGF0NMF.jpg?width=1200)
5分ほど待ってJR内房線に乗車します。
![](https://assets.st-note.com/img/1655629051893-4WUdACPaNV.jpg?width=1200)
館山駅(8:52)
JR内房線で館山駅に着きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1655629101480-qg6cHAAHD6.jpg?width=1200)
館山駅やバスは聖地となっている #シグルリ がたくさんあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1655629144133-n9PFcO7N9y.jpg?width=1200)
日東交通 館山駅バス停(9:00)
日東交通の館山駅バス停は館山駅から北に2分ほど歩いたところです。
以下、地図の少し南のバス停マークのところです。
最初ずっと東口ロータリーを探したけど見つからなくて焦りました。
ギリギリで地図を調べてなんとか乗車できました。
![](https://assets.st-note.com/img/1655629515198-v7lDZ2IoEH.jpg?width=1200)
日東交通の路線バスから対象駅・対象スポットにチェックインできました。
江見駅
道の駅 オーシャンパーク
房州大橋
太海駅
前原横渚海岸
安房鴨川駅(10:00)
路線バスから安房鴨川駅のバス停で下車しました。
※そのまま乗り続ければ鴨川シーワールドまで行けます。
![](https://assets.st-note.com/img/1655629622879-7ahQwVvB9k.jpg?width=1200)
あとから江見駅まで引き返そうと思い、レンタサイクルを借りました。
安房鴨川駅前の鴨川市観光協会で借りられます。
2時間で500円でした。
結果的に、鴨川市観光協会でポストカードをもらうために安房小湊駅のチェックインが必要と気づき、レンタサイクルで安房小湊駅手前で往復し、そこで時間切れとなってしまいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1655629733930-8bpqw61g5N.jpg?width=1200)
レンタサイクルは電動で、安房小湊駅までの坂道で大いに役立ちました。
![](https://assets.st-note.com/img/1655629763700-PB2deyP85D.jpg?width=1200)
鴨川シーワールド(10:22)
安房鴨川駅から国道を走り、鴨川シーワールドでチェックインしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1655629797565-6QguQRxf9x.jpg?width=1200)
安房天津駅(10:41)
このあたりで安房小湊駅まで行く必要があると気づきました。
坂道を越え、まずは安房天津駅に着きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1655629947476-QYIUx0zVP2.jpg?width=1200)
ファミリーマート 鴨川天津店(10:55)
そのまま自転車で安房小湊駅を目指しました。
「ファミリーマート 鴨川天津店」で安房小湊駅にチェックインできました。
![](https://assets.st-note.com/img/1655630060126-eSuoAnTCPq.jpg?width=1200)
ここで全てミッションクリアしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1655630086906-rq4bUbCaVw.jpg)
安房鴨川駅(11:30)
安房小湊駅あたりから引き返し、安房鴨川駅まで戻りました。
もう江見駅まで行く時間がないのでレンタサイクルを返しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1655630160704-FNHAibWwI3.jpg?width=1200)
全ミッションクリアのため、鴨川市観光協会でポストカードを。
ありがとうございました。
![](https://assets.st-note.com/img/1655630200362-a4H4qie231.jpg?width=1200)
まとめ
駅メモ!と鴨川市のコラボイベント『なよりと行く 青い海「鴨川」の旅』について紹介しました。
この後は外房線を回っていすみ鉄道に乗って帰りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1655630336113-Lo3nso1FeV.jpg?width=1200)
いすみ鉄道では大多喜駅で下車し、大多喜駅を見学しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1655630361789-2ZG1DmRi3C.jpg?width=1200)
大多喜スイーツが美味しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1655630402963-QBS6XBw1Kl.jpg?width=1200)
2022年11月13日追記
2022年9月30日から『なよりと巡る内房線・外房線!デジタルスタンプラリー』が開催されました。江見駅郵便局と駅メモ!のイベントは3年目となりました。時間を作ってまた遊びに行きましたので紹介しています。
本記事がイベント攻略の参考になれば幸いです。
最後までご覧いただきましてありがとうございました。
本記事では『駅メモ! - ステーションメモリーズ!-』の画像を引用しております。
© 2014 駅メモ!プロジェクト