九頭竜湖で見つけた謎の小屋
2022年8月に、JR越美北線の九頭竜湖駅から長良川鉄道の北濃駅まで歩いたときに、九頭竜湖のほとりで見つけた謎の小屋についてご紹介します。
九頭竜湖を歩いた背景
2023年8月に、JR越美北線の九頭竜湖駅から長良川鉄道の北濃駅まで、幻の越美線未成区間の攻略を実行しました。「幻の越美線未成区間って何?」という方は下記の記事をよろしくお願いします。
福井駅からJR越美北線に乗って九頭竜湖駅に行き、九頭竜湖駅の近くで前泊しました。
翌日、記事で紹介した通り、九頭竜湖駅からバスで前坂家族旅行村へ行き、徒歩で石徹白まで8km歩き、石徹白からバスで北濃駅まで行く予定でした。
ただし、2022年8月は福井県で豪雨災害があり、九頭竜湖駅から石徹白までの道路が通行止めになってしまいました。
そのため、通行止めになっていない国道158号線の九頭竜湖沿いの20km強を歩き通すことにしました。夏真っ盛りの炎天下を6時間以上歩きました。
九頭竜湖駅から国道158号線を10kmほど歩いたあたりで、今回の話題である謎の小屋を発見しました。
謎の小屋の場所
謎の小屋は、国道158号線沿いに九頭竜ダムを過ぎて、箱ケ瀬橋(夢のかけ橋)の手前にありました。
Google Map だと下記のあたりです。ストリートビューがあると、どこらへんだったか追っかけるのに本当に便利です。
サムネにもありますが、謎の小屋はこちらです。謎の小屋は黒を基調とした木造で、入口に「無料さん」「一休さん」「弁当さん」「仮眠さん」と書かれています。休憩所なのでしょうか。周囲は雑草が生え放題で、永く人が立ち入った形跡は無さそうです。
謎の小屋の正体
不気味さのある謎の小屋ですが、そもそも入口にも雑草が生え放題のため、中を覗くのでさえ、ためらいを感じました。「人でも倒れていたらどうしよう」と恐ろしさを感じながら雑草をかき分けて中を覗いてみました。小屋の中は椅子のような体を横たえられそうなスペースはありましたが、長年の風化でひどく荒れており、やむを得ない状況でなければここで寝ようとは感じませんでした。そして、壁には「白馬洞」と書かれたポスターと、気味が悪い長文メッセージが貼ってありました。夜中にこれを見つけたらビビり倒す自信があります。
この長文メッセージをよくよく読んでみると、どうやらこの小屋を建築した方が作成したようで、この小屋が建築された経緯や苦労が書かれてありました。この方に敬意を評し、メッセージを下記に書き起こしてみました。
建立者は2023年にご存命だと93歳でしょうか。庭園と山小屋だったようですが、長きに渡って草が生い茂って放置され、特に人気もありません。
小屋を過ぎたあたりには、建立者が利用していたのでしょうか、「ドライブイン白馬洞」がありました。こちらは工事現場として利用されており、もう営業はしていないようでした。
食べログには2012年までは口コミがあるので、2012年を過ぎたあたりで閉業してしまったようです。
また、白馬洞については調べてもあまり情報が出ないですが、どうやら閉鎖されているようです。
小屋をもう少し進んでいくと、数基並んだ慰霊塔がありました。こちらが建立者の語っている慰霊碑なのでしょうか。車でもあればもう少し調査できましたが、いかんせん徒歩でしたので、当時はそれどころでありませんでした。
そのあと調べてみると
自宅へ帰宅した後に気になって調べてみると、謎の小屋に関する数少ない記事が1件見つかりました。「八画文化会館」様の2011年の記事ですが、白馬洞ポスターの色落ちが少なく、庭園も雑草が少なく見学できるような状態であったようです。
おそらく車では気にも留めず通過してしまいそうな建造物ですので、不思議なものですが発見できて良かったです。
まとめ
今回は九頭竜湖畔で見つけた謎の小屋についてご紹介しました。
場所:県道158号線の九頭竜湖畔
小屋の正体:旅行者のために自力で建造した休憩所
その後ですが、九頭竜湖から油坂峠を越えて、命からがら美濃白鳥駅まで着き、何とか帰宅できました。
最後までご覧いただきましてありがとうございました。