
【駅メモ攻略記】みずかがご案内♪京王線の旅
駅メモ!のキャラクター「みずか」の京王電鉄「新任PR大使」就任を記念したコラボキャンペーン「みずかがご案内♪京王線の旅」へ行ってきましたのでご紹介します。
コラボイベントについて


開催期間(終了しました)
2023年03月01日(水) ~ 2023年08月31日(木)
報酬
「みずか」京王電鉄制服なみずかフィルム(全ミッションクリア)

対象駅・対象スポット
すべての対象駅は京王線(京王京王線/京王動物園線/京王高尾線)にあります。対象スポットは対象駅からアプローチできます。ケーブルカー高尾山駅は、高尾山口駅から徒歩で行けるケーブルカー清滝駅から高尾山ケーブルカーを使用するか、高尾山を登山すればたどり着けます。
対象駅
新宿駅(京王京王線など)
笹塚駅(京王京王線)
調布駅(京王京王線/京王相模原線)
聖蹟桜ヶ丘駅(京王京王線)
百草園駅(京王京王線)
多摩動物公園駅(京王動物園線/多摩モノレール)
高尾山口駅(京王高尾線)
対象スポット
百草園駅から徒歩10分
多摩動物公園駅から徒歩0分
高尾山口駅から徒歩5分
清滝駅からケーブルカーで6分

おとくなきっぷ
京王線・井の頭線一日乗車券(900円)
京王線と井の頭線全線に一日乗り放題となる乗車券です。本乗車券で本イベントに必要な対象駅・対象スポットへ行けます。本乗車券を購入すると、京王れーるランドでオリジナルポストカードがもらえる特典があります。
行程表
旅費合計: 2,260円
イベント攻略は最短で半日ほどで可能と思います。大手私鉄の京王線なので、電車の本数に関しては問題ないため、乗り継ぎはさほど難しくありません。

攻略記
新宿駅(07:30)
今回は京王線の起点である新宿駅から出発しました。

京王線新宿駅の自動券売機で「京王線・井の頭線一日乗車券」を購入しました。

一日乗車券で改札を通り、京王線の新宿駅から出発しました。


聖蹟桜ヶ丘駅までは特急で移動ができます。笹塚駅・調布駅のチェックインを忘れないように注意します。


聖蹟桜ヶ丘駅(08:41)
新宿駅から聖蹟桜ヶ丘駅に着きました。

百草園駅は各駅停車のみのため、特急から各駅停車へ乗り換えました。

百草園駅(08:54)
聖蹟桜ヶ丘駅から各駅停車で百草園駅に着きました。

百草園駅から改札を出たところに京王百草園への案内図があります。

百草園駅から出て南側の交差点にある案内に沿って右に曲がります。

看板から西へ150m先を左折し、百草園通りを進みます。

本来であれば百草園通りに入る箇所に案内看板があるようですが、2023年6月時点では工事により撤去中とのことでした。
百草園通りを進むと、大きな看板と共に手すりがついた激坂がありました。斜度25%ともされるので、息を切らさないように上ります。

百草園通りの激坂を上り切ると右側に京王百草園が見えました。

京王百草園(09:10)
百草園駅から激坂を抜けて京王百草園に着きました。

京王百草園へ入園しなくてもチェックインは可能ですが、せっかくなので入園しました。大人300円でした。

京王百草園は1年を通してさまざまな草花が鑑賞可能なようでした。

訪問時は6月だったので紫陽花が見頃でした。

園内には茅葺屋根の松蓮庵という施設があり、茶会からCMなどの撮影、展示会などでも使われるようです。以前は飲食店も入っていたようです。

激坂を上るほど高い位置にあるので、見晴台からは東京スカイツリーや東京都庁が見えました。写真だと小さくて見えないですが。

京王百草園から激坂を下って百草園駅まで戻り、次の対象駅へ向かいました。

高幡不動駅(10:40)
百草園駅から各駅停車に乗り、高幡不動駅に着きました。

京王動物園線へは1番ホームへ乗り換えます。多摩動物公園や京王れーるランドへの案内があるのでわかりやすいです。

京王動物園線は隣の多摩動物公園駅までのワンマン電車です。京王れーるランドを含むキッズパークたまどう5周年のラッピング電車に乗れました。

多摩動物公園駅(10:47)
高幡不動駅から多摩動物公園駅に着きました。

駅名の通り、多摩動物公園の最寄駅です。道路を挟んですぐ多摩動物公園があり、多くの人で賑わっていました。

京王れーるランドは多摩動物公園駅の隣にあり、多摩動物公園駅のホームから施設が見えました。

京王れーるランド(10:50)
多摩動物公園駅の隣にある京王れーるランドに着きました。

せっかくなので京王れーるランドに入館しました。入館券が切符になっており、改札で入館するところが鉄道施設っぽかったです。

京王れーるランドの中は京王グループのバスや鉄道などの展示があり、家族連れで楽しめる遊び場が多かったです。大人一人で行くにはちょっと場違いな感じでした。


京王れーるランドの写真撮影スポットには「みずか」のBIGパネルが設置されていました。

京王れーるランドの隣りにあるミュージアムショップで「京王線・井の頭線一日乗車券」を提示すると限定ポストカードがもらえました。


京王れーるランドで楽しんだ後は多摩動物公園駅から京王線へ戻りました。

高幡不動駅(11:40)
多摩動物公園駅から高幡不動駅に戻りました。

高幡不動駅から京王京王線、京王高尾線で終点の高尾山口駅へ向いました。

高尾山口駅(12:05)
高幡不動駅から高尾山口駅に着きました。観光地らしい木製の駅名標です。

高尾山口駅の改札を出て右へ行くとケーブルカー・登山道があります。

10分ほど歩くと高尾山の登山道がありました。登山コースとしては1号路と呼ばれ、この登山道を登ってもケーブルカー高尾山駅へ行けます。

ケーブルカー清滝駅(12:15)
高尾山口駅から徒歩でケーブルカー清滝駅に着きました。登山道1号路からすぐです。

ケーブルカーとリフトを使用できますが、今回はケーブルカーを使用しました。きっぷうりばでケーブルカーの往復券を購入しました。

ケーブルカーはおおむね15分間隔で運行されていました。土日なので観光客で混雑していました。

ケーブルカー高尾山駅(12:21)
ケーブルカー清滝駅からケーブルカー高尾山駅に着きました。


ケーブルカー高尾山駅で全対象駅・全対象スポットのチェックインが完了し、全ミッションクリアとなりました。

せっかくなので高尾山を観光しました。とろろそばが名物みたいなので、昼食にいただきました。暑かったので冷やしでつるつるといけて美味しかったです。

ケーブルカー高尾山駅から高尾山頂までは20~30分くらいです。

高尾山頂は多くの環境客でごった返していて、特に外国人が多かった印象でした。インバウンドが戻ってきている感じがしました。

一通り山頂へ登ったら折り返してケーブルカーで山麓まで戻りました。

高尾山口駅(15:05)
高尾山から高尾山口駅に戻りました。

せっかくなので京王ライナーに乗りたいということで、土日祝に運行しているMt.TAKAO号に乗りました。きっぷうりばにある座席指定席券売機で指定席券を購入しました。乗車券は一日乗車券で大丈夫です。

高尾山口駅ホームに京王ライナーが止まっていたので乗車しました。まだ早い時間だったのか車内はガラガラで快適でした。

京王ライナーの座席は下にコンセントがついており、人もそんなにいなかったので快適でした。府中駅から明大前駅まではスキップなのでやっぱり早い印象でした。


新宿駅(16:07)
京王ライナーで高尾山口駅から新宿駅に戻りました。これで本イベントは終了です。

まとめ
「みずか」の京王電鉄「新任PR大使」就任を記念したコラボキャンペーン「みずかがご案内♪京王線の旅」について紹介しました。
対象駅は京王京王線/京王動物園線/京王高尾線
対象スポットは対象駅の徒歩圏内
高尾山駅はケーブルカーを使用すると楽
鉄道であれば最短半日で全ミッションクリア可能

大手私鉄の京王線なので、本数は多く、乗り過ごしてもダイヤに苦しむことなくクリアできた印象です。京王百草園とか京王れーるランドとか一回も行ったことなかったので楽しかったです。


最後までご覧いただきましてありがとうございました。
本記事では『駅メモ! - ステーションメモリーズ!-』の画像を引用しております。
© 2014 駅メモ!プロジェクト