
【駅メモ攻略記】全国の温泉地を巡ろう~玉造温泉
駅メモ!と温泉むすめのコラボイベント「温泉むすめ×駅メモ!&アワメモ! 〜全国の温泉地を巡ろう〜」の対象だった玉造温泉に2024年5月に行ってきたのでご紹介します。
温泉むすめとは
「温泉むすめ」とは、2016年から開始した、日本全国の温泉地をモチーフ・キャラクター化した「地域活性クロスメディアプロジェクト」です。
コラボイベントについて

開催期間(終了しました)
2024年01月17日(水) ~ 2024年06月16日(日)
報酬
新登場の「かみのやま庵」「磐梯熱海萩」「宇奈月明嶺」はでんこ、他はフィルムが報酬です。
「玉造彗」選抜衣装な玉造彗フィルム
(玉造温泉ミッションクリア)「かみのやま庵」
(かみのやま温泉ミッションクリア)「磐梯熱海萩」
(磐梯熱海温泉ミッションクリア)「宇奈月明嶺」
(宇奈月温泉ミッションクリア)「下呂美月」選抜衣装な下呂美月フィルム
(下呂温泉ミッションクリア)「有馬輪花」選抜衣装な有馬輪花フィルム
「有馬楓花」選抜衣装な有馬楓花フィルム
(有馬温泉ミッションクリア)
対象スポット
他の関連イベント記事
行程表
旅費合計: 20,520円
玉造温泉ミッションは、玉造温泉駅から対象スポットがある玉造温泉街まで徒歩30分の距離があり、一畑バスやタクシーでも行けます。今回は玉造温泉に泊まったため、送迎バスを利用しました。
2024年05月01日(水)

2024年05月02日(木)

攻略記
小倉駅(23:55)
前日まで、「あたる・おとはと巡る!鹿児島本線・日豊本線の旅」のイベント攻略で北九州におりました。
あまり休みも取れないので、時間効率のために小倉駅から夜行バスで松江駅へ向かいました。時期と需要なのか、結構高めに思えました。

松江駅(06:46)
小倉駅から夜行バスに乗り、早朝の松江駅に着きました。

昼間は時間を取って日本100名城の月山富田城と松江城を見学しました。松江城は現存12天守のひとつで、見学できてよかったです。


松江駅(15:29)
事前にホテルに送迎バスを頼んでおき、松江駅からJR山陰本線で2駅先の玉造温泉駅へ向かいました。

玉造温泉駅(15:37)
松江駅からJR山陰本線で玉造温泉駅に着きました。玉造温泉駅から早々に送迎バスで、車で10分ほどにある玉造温泉へ向かいました。

翠鳩の巣(15:50)
玉造温泉駅から送迎バスで宿泊先の「翠鳩の巣」に着きました。一畑バスだと「姫神広場」バス停に近く、「玉造アートボックス」や「玉造温泉ゆ~ゆ」は実際ここからチェックインできました。

玉造アートボックス(16:20)
翠鳩の巣から徒歩で玉造アートボックスに着きました。

玉造アートボックスは雑貨店やカフェが入る複合商業施設です。2Fの「mame cafe」で休憩しつつ、「お抹茶カプチーノ」をいただきました。茶筅で点てて飲みますが苦すぎず美味しかったです。

玉造アートボックスを出て次の対象スポットへ向かいました。

玉造温泉ゆ~ゆ(16:25)
玉造アートボックスから徒歩で玉造温泉ゆ~ゆに着きました。

玉造温泉ゆ~ゆは玉造温泉の日帰り温泉施設です。入口には温泉むすめの玉造彗の訪問日パネルがありました。

1Fはお土産屋になっており、温泉むすめのグッズも販売されていました。

5Fが温泉施設になっており、昼間の城巡りで疲れた体と足を少し休めました。大浴場は勾玉の形で凝っていました。


玉造温泉ゆ~ゆから徒歩で最後の対象スポットへ向かいました。

湯閼伽の井戸(17:05)
玉造温泉ゆ~ゆから徒歩で最後の対象スポット・湯閼伽の井戸に着きました。

別名「恋来井戸」と呼ばれているようで、井戸に餌が設置されており、川の鯉が餌を食べると恋が叶うとか。私が訪問した際は時間帯が遅かったため、餌は完売でした。

そんなわけで、玉造温泉ミッションを全てクリアしました。

翠鳩の巣(18:00)
当日は玉造温泉で一泊しました。翠鳩の巣はドミトリールームを利用しましたが、狭いとはいえ個室なのでとても居心地が良かったです。夜はラウンジでくつろいでいたら従業員の方が銭太鼓を披露してくれてとても楽しく過ごせました。

朝食は系列の旅館から仕出しがあり、とても美味しかったです。宍道湖で有名なしじみの味噌汁でした。

翌日は打って変わって晴れ間が見えてきて良かったです。

朝の送迎バスで玉造温泉駅まで来て、松江駅からスーパーまつかぜで鳥取駅を目指しました。

その後は「ひょうこと巡る山陰線・播但線の旅」のイベント攻略へ行きましたがそれはまた今度。
まとめ
駅メモ!と温泉むすめのコラボイベント「温泉むすめ×駅メモ!&アワメモ! 〜全国の温泉地を巡ろう〜」の対象だった玉造温泉についてご紹介しました。
対象駅:玉造温泉駅
対象スポット:玉造温泉駅から車で5分
報酬:玉造彗
玉造温泉ミッションは、玉造温泉駅から玉造温泉街へが距離があるので、そこだけ難しいかなと思いました。翠鳩の巣には温泉むすめ・玉造彗のパネルがありました。サイン入りでした。

夕食は近くの寿司屋に行きました。島根県沖のトビウオを使った松江名物「あご野焼」と島根の地酒「月山」をいただきました。

最後までご覧いただきましてありがとうございました。
本記事では『駅メモ! – ステーションメモリーズ!-』の画像を引用しております。© 2014 駅メモ!プロジェクト