![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101109581/rectangle_large_type_2_93667a3a94d3d154c8ed67a1f30174a5.jpeg?width=1200)
【駅メモ】小浜線キャンペーンのBIGパネルに見る名所写真を調査してみた
駅メモ!と小浜線のコラボイベント『「駅メモ!&アワメモ」で 行こう!小浜線キャンペーン』の対象駅で展示のBIGパネルに掲載されている観光名所の写真について調べてみました。
コラボイベントについて
![](https://assets.st-note.com/img/1677889928056-KejpjY5xA4.png?width=1200)
開催期間
2022年12月20日(火) ~ 2023年05月07日(日)
対象駅・対象スポット
デジタルスタンプラリーの対象駅・対象スポットは下記の通りです。その他にコラボ記念としてBIGパネル設置・駅名標掲出がある駅があります。★はBIGパネル設置駅、▲は駅名標掲出駅です。
対象駅
敦賀駅(JR小浜線/JR北陸本線)
美浜駅★(JR小浜線)
三方駅★(JR小浜線)
上中駅★(JR小浜線)
小浜駅★▲(JR小浜線)
若狭本郷駅▲(JR小浜線)
若狭高浜駅▲(JR小浜線)
東舞鶴駅(JR小浜線/JR舞鶴線)
対象スポット
敦賀駅から徒歩30分
小浜駅から徒歩20分
若狭高浜駅から徒歩15分
東舞鶴駅から徒歩20分
BIGパネルについて
前述の通り、本イベントの一部対象駅にはコラボ記念BIGパネルが設置されています。BIGパネルの中央下部には各設置駅に関わる名所とみられる写真が載っています。ただ、この名所はデジタルスタンプラリーの対象スポットではないようで、名所についての記載もないように見えます。これらの名所がどこなのか気になりましたので調べてみました。
美浜駅
![](https://assets.st-note.com/img/1679711310651-7nYL9PbrpX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679711332101-rgA1mBpRPj.jpg?width=1200)
美浜駅のBIGパネルにある名所は「三方五湖」のようです。三方湖・水月湖・菅湖・日向湖・久々子湖からなる若狭湾の景勝地です。
![](https://assets.st-note.com/img/1677891452144-EzQS6Yjarn.jpg?width=1200)
写真は「三方五湖レインボーライン」、おそらく「三方五湖レインボーライン山頂公園」からの景色のようです。
「三方五湖レインボーライン山頂公園」へは美浜駅からタクシー・観光タクシー・レンタカーで行けます。残念ながら、徒歩や自転車では行くことができないみたいです。
過去には期間限定で美浜駅からバスが運行されたようですが、本イベント期間では運行されていません。
三方駅
![](https://assets.st-note.com/img/1679711371702-eVNCnYg0Yb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679711387852-tbjlnCIECK.jpg?width=1200)
三方駅のBIGパネルにある名所は「YUMIKATSURA MUSEUM WAKASA」のようです。2022年4月に開館した、ファッションデザイナー桂由美の名作ドレスを集めた日本初のブライダルファッション・ミュージアムです。
![](https://assets.st-note.com/img/1677892964151-cTLqqVWzVy.jpg?width=1200)
「YUMIKATSURA MUSEUM WAKASA」は三方駅から徒歩15分のところにあります。唯一無二のブライダルファッション・ミュージアムとのことで、小浜線イベントについでに行ってみても面白そうです。
上中駅
![](https://assets.st-note.com/img/1679711426952-KzDkbFLIY1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679711439216-pxW829bjSu.jpg?width=1200)
上中駅のBIGパネルにある名所は「若狭熊川宿」のようです。福井・若狭から京都までを結ぶ「鯖街道」にある宿場町です。
![](https://assets.st-note.com/img/1681007703612-TQAHb4goHm.jpg?width=1200)
「若狭熊川宿」は上中駅からバスで10分のところにあります。豊臣時代からの昔ながらの街並みや鯖寿司・葛料理・古民家カフェがあるようです。
本イベントのついでに行ってみましたのでよろしければご覧ください。
小浜駅
![](https://assets.st-note.com/img/1679711482310-pzJciDS2Ds.jpg?width=1200)
小浜駅はBIGパネルが4枚設置されているようです。
まずは1枚目。
![](https://assets.st-note.com/img/1679711539795-mhrOHom0PV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679711564157-bGAaw8MTQ5.jpg?width=1200)
1枚目は小浜線の「125系電車」のようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1681007604055-y3lVEjHX2G.jpg?width=1200)
残り3枚の名所についてもそれぞれ調べてみました。
2枚目。
![](https://assets.st-note.com/img/1679711625011-oHW6eXq4P1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679711636682-wm66gdxHwA.jpg?width=1200)
2枚目は「蘇洞門(そとも)」のようです。若狭湾に面した海岸景勝地です。
![](https://assets.st-note.com/img/1677894963542-2z1JA9QWCS.jpg?width=1200)
「蘇洞門」は小浜駅から徒歩20分の「若狭フィッシャーマンズ・ワーフ」から遊覧船で60分の周遊ができます。3月~11月に運航しています。
本イベントのついでに行ってみましたのでよろしければご覧ください。
3枚目。
![](https://assets.st-note.com/img/1679711741029-jQhHbuIdN9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679711757709-fSREnu6Wgw.jpg?width=1200)
3枚目は「小浜市まちの駅・旭座」のようです。明治時代に建てられた木造の芝居小屋で、今も現役で使用されているようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1677895439082-RjAFJMU22i.jpg?width=1200)
「小浜市まちの駅・旭座」は小浜駅から徒歩10分のところにあります。対象スポットである「御食国若狭おばま食文化館」の道中にあり、見学は無料です。
本イベントのついでに行ってみましたのでよろしければご覧ください。
最後の4枚目。
![](https://assets.st-note.com/img/1679711797790-YLqUH1aXZj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679711813277-3yqDPl1d92.jpg?width=1200)
4枚目は小浜海浜公園の「マーメイドテラス」のようです。人魚の肉を食べて800年間生きたという八百比丘尼の伝説にちなみ、2体の人魚像が設置されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1681007657479-R6X2vVKhYQ.jpg?width=1200)
「マーメイドテラス」は小浜駅から徒歩15分のところにあります。夕日のタイミングだと良さそうです。
まとめ
駅メモ!と小浜線のコラボイベント『「駅メモ!&アワメモ」で 行こう!小浜線キャンペーン』の対象駅で展示のBIGパネルに掲載されている観光名所の写真について調べてみました。調べた内容は駅メモ!および小浜線(JR西日本)の公式見解ではございませんのでご留意のほどよろしくお願いします。
美浜駅
三方五湖(レインボーライン山頂公園)
三方駅
YUMI KATSURA MUSEUM WAKASA
上中駅
若狭熊川宿
小浜駅
125系電車
蘇洞門
小浜市まちの駅・旭座
小浜海浜公園・マーメイドテラス
駅メモ!イベントの対象スポットではございませんが、小浜線沿線の見どころだと思いますので、イベント参加の際は寄ってみるのも良さそうですね。
私が本イベントに参加した際の記事もあるのでよろしければご覧ください。
最後までご覧いただきましてありがとうございました。