見出し画像

【日本100名城スタンプ】21.江戸城

日本100名城のスタンプを押しに、2023年4月に東京都とうきょうと千代田区ちよだく江戸城えどじょうへ行きましたのでご紹介します。

※ 本記事は訪問当時の情報を記載しておりますので、最新情報は公式サイトやお問い合わせなどで確認をお願いします。


スタンプ設置場所の情報

  • 楠公休憩所(楠公レストハウス)

    • アクセス(いずれの駅からも徒歩10~15分)

      • 東京メトロ千代田線 二重橋前駅

      • 都営地下鉄三田線/東京メトロ日比谷線 日比谷駅

      • JR各線/東京メトロ有楽町線 有楽町駅

      • 都営地下鉄三田線 大手町駅

      • 東京メトロ有楽町線 桜田門駅

      • など

    • 営業時間

      • 10:00 ~ 16:00

    • 定休日

      • 年末年始

    • 利用料

      • 無料

  • 和田倉休憩所

    • アクセス(いずれの駅からも徒歩10分)

      • 東京メトロ千代田線 二重橋前駅

      • 都営地下鉄三田線 大手町駅

      • JR各線/東京メトロ各線 東京駅

    • 営業時間

      • 10:00 ~ 17:00

    • 定休日

      • 年中無休

    • 利用料

      • 無料

  • 北の丸休憩所(北の丸レストハウス)

    • アクセス

      • 都営地下鉄新宿線 九段下駅から徒歩5分

      • 東京メトロ千代田線 竹橋駅から徒歩5分

    • 営業時間

      • 9:00 ~ 17:00

    • 定休日

      • 年中無休

    • 利用料

      • 無料

    • 補足

楠公休憩所

スタンプまでの道のり

今回は都営地下鉄三田線の日比谷駅から皇居外苑こうきょがいえんへ向かいました。日比谷駅は有楽町駅、二重橋前駅と接続しています。

日比谷駅

日比谷駅から皇居外苑に行き、休憩所の案内にしたがって南に進んでいきます。

楠公休憩所への案内

皇居外苑の南には、後醍醐天皇ごだいごてんのうの忠臣「楠木正成くすのきまさしげ像」があります。

楠木正成像

スタンプ設置場所の紹介

その近くには、楠木正成にちなんだ「楠公なんこう休憩所(楠公レストハウス)」がありました。

楠公レストハウス
楠公レストハウス入口

日本100名城スタンプは楠公レストハウスの入口付近にありました。休憩所なので、入場料はありませんでした。

日本100名城スタンプ(楠公レストハウス)

和田倉休憩所

スタンプまでの道のり

日比谷駅から皇居外苑こうきょがいえんを北に向かい、行幸通りを渡ります。

行幸通り(奥に東京駅)

行幸通りを渡ったところに「和田倉噴水公園わだくらふんすいこうえん」がありました。

和田倉噴水公園

和田倉噴水公園は江戸城の和田倉門わだくらもんがあった場所で、今は枡形門ますがたもんの石垣とコンクリート製の和田倉橋が残っています。

和田倉門跡の石垣と和田倉橋

スタンプ設置場所の紹介

和田倉噴水公園わだくらふんすいこうえんの中に、丸みのある屋根が特徴的の「和田倉休憩所わだくらきゅうけいじょ」がありました。スターバックスが併設されており、行列ができていました。

和田倉休憩所

日本100名城スタンプは和田倉休憩所の入口を入ったところにありました。

和田倉休憩所 入口
日本100名城スタンプ(和田倉休憩所)

北の丸休憩所

スタンプまでの道のり

皇居の乾門いぬいもんから「北の丸公園きたのまるこうえん」に入りました。

乾門

北の丸公園は竹橋駅たけばしえきもしくは九段下駅くだんしたえきが最寄駅です。

最寄駅への案内図
北の丸公園

北の丸公園に入ってまっすぐ北へ、日本武道館の方に進みます。

北の丸公園の池

北の丸公園を歩いていくと日本武道館がありました。

日本武道館

スタンプ設置場所の紹介

日本武道館の近くに「北の丸休憩所」がありました。桜の季節だったので、多くのお客さんで行列ができていました。

北の丸休憩所

北の丸休憩所に行ってみましたが、日本100名城スタンプは日本武道館向かいの第三駐車場に設置されているようでした。

日本100名城スタンプの案内(北の丸休憩所)

北の丸休憩所から歩いて第三駐車場に着きました。

第三駐車場

日本100名城スタンプは第三駐車場の受付に設置されていました。

日本100名城スタンプ(第三駐車場)

江戸城について

スタンプが押せたので、江戸城について巡ってみました。スタンプのデザインは二重橋にじゅうばし越しの伏見櫓ふしみやぐらです。

江戸城 日本100名城スタンプ
江戸城 二重橋と伏見櫓

江戸城は、室町むろまち時代の長禄ちょうろく元年(1457)に扇谷上杉氏おうぎがやつうえすぎしの家臣である太田道灌おおたどうかんによって築城された平山城を起源とします。

太田道灌像(東京国際フォーラム)

豊臣秀吉とよとみひでよしの小田原征伐の功績により、天正18年(1590)に徳川家康とくがわいえやすが江戸に入ったことにより、江戸城がのちの江戸幕府の中心となりました。天守は慶長けいちょう期、元和げんな期、寛永かんえい期と3度築かれ、皇居東御苑こうきょひがしぎょえんには、寛永期天守の1/30復元模型が展示されています。

江戸城寛永期天守復元模型(皇居東御苑)

寛永期天守は明暦3年(1657)の明暦の大火で焼失し、その後天守は再建されず、本丸東南隅の「富士見櫓ふじみやぐら」が代用とされました。

江戸城 富士見櫓(皇居東御苑)

天守台や富士見櫓、その他本丸の遺構は皇居東御苑で見つけることができます。

江戸城 天守台(皇居東御苑)

幕末期の江戸城は新政府軍に無血開城され、明治時代から現在まで天皇家が住まう皇居として使用されています。その意味では現役で使用されている日本唯一の城といえます。

江戸城 皇居宮殿

江戸城は日本最大級かつ現役の城として、非常に多くの遺構が残されています。皇居外苑こうきょがいえん皇居東御苑こうきょひがしぎょえん、北の丸公園は無料で見学でき、桜田門外の変で有名な外桜田門そとさくらだもんなど、昔の面影を見つけることができます。

江戸城 外桜田門
江戸城 田安門
江戸城 桜田巽櫓(奥に桔梗門、富士見櫓)

まとめ

今回は東京都千代田区の江戸城と日本100名城スタンプについてご紹介しました。

  • 最寄駅:東京メトロ千代田線 二重橋前駅など

  • 移動:最寄駅から徒歩10~20分

  • スタンプ設置場所(利用料無料):楠公休憩所、和田倉休憩所、北の丸休憩所(第三駐車場)

  • 城跡:皇居外苑、北の丸公園など(スタンプ設置場所)

江戸城は3箇所にスタンプが設置されているため、状況に合わせてスタンプを押すことができそうです。皇居外苑こうきょがいえん皇居東御苑こうきょひがしぎょえん、北の丸公園で江戸城の遺構を見つけることができます。

また、春季と秋季には皇居乾通り一般公開があり、普段立ち入りできない乾通りの見学ができます。

最後までご覧いただきましてありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?