見出し画像

【日本100名城スタンプ】85.福岡城

日本100名城のスタンプを押しに、2023年9月に福岡県ふくおかけん福岡市ふくおかし福岡城ふくおかじょうへ行きましたのでご紹介します。

※ 本記事は訪問当時の情報を記載しておりますので、最新情報は公式サイトやお問い合わせなどで確認をお願いします。


スタンプ設置場所の情報

日本100名城スタンプが設置されている場所は入館料無料です。

  • 鴻臚館跡展示館

    • アクセス

      • 福岡市営地下鉄 赤坂駅から徒歩10分

    • 開館時間

      • 9:00 ~ 17:00

    • 休館日

      • 12月29日 ~ 1月3日

    • 入館料

      • 無料

  • 福岡城むかし探訪館

    • アクセス

      • 福岡市営地下鉄 赤坂駅から徒歩10分

    • 開館時間

      • 9:00 ~ 17:00

    • 休館日

      • 12月29日 ~ 1月3日

    • 入館料

      • 無料

  • 三の丸スクエア

    • アクセス

      • 福岡市営地下鉄 大濠公園おおほりこうえん駅から徒歩10分

    • 開館時間

      • 9:00 ~ 17:00

    • 休館日

      • 12月29日 ~ 1月3日

    • 入館料

      • 無料

鴻臚館跡展示館

スタンプまでの道のり

今回は、福岡市営地下鉄の赤坂あかさか駅から福岡城へ向かいました。

赤坂駅 ホーム

福岡城へ行くには2番出口からが近いです。

赤坂駅 2番出口地下
赤坂駅 2番出口地上

赤坂駅の2番出口を出ると鴻臚館こうろかん・福岡城の案内がありますので左へ進みます。案内板がかなり汚れていました……

鴻臚館・福岡城の案内

赤坂駅から歩いていくと左手に蓮池のような外堀があり、福岡城跡ふくおかじょうあとの案内板がありました。

福岡城跡の案内板

右手には、地下道のような「福岡城跡堀石垣」の展示施設がありました。

福岡城跡堀石垣 地上

地下へ潜っていくと、管理のおじさんが気さくに石垣について説明してくれました。福岡市営地下鉄の工事中に発見され、今は道路になっているところまで昔は外堀となっており、その外堀で使用された石垣が保存されています。

福岡城跡堀石垣 地下

更に外堀を進むと、立派な石垣が見えてきました。舞鶴公園(福岡城)の入口である「上之橋かみのはし」です。

上之橋

上之橋を渡ったところが「上之橋御門跡かみのはしごもんあと」です。左手にあった門は残っていませんが、正面から左の門へ入る立派な枡形虎口ますがたこぐちが残っています。工事をしているようで立入禁止でした。

上之橋御門跡

上之橋御門跡を右へ曲がると大きな広場に出ました。「鴻臚館広場こうろかんひろば」と呼ばれ、奥に「鴻臚館跡展示館こうろかんあとてんじかん」が見えます。以前は平和台球場へいわだいきゅうじょうという野球場がありました。

鴻臚館広場(平和台球場跡)

スタンプ設置場所の紹介

鴻臚館広場を歩いて鴻臚館跡展示館こうろかんあとてんじかんへ着きました。

鴻臚館跡展示館

日本100名城スタンプは受付に設置されていました。

日本100名城スタンプ(鴻臚館跡展示館)

福岡城むかし探訪館

スタンプまでの道のり

鴻臚館跡展示館こうろかんあとてんじかんへの道のりと同様に、舞鶴公園まいづるこうえん(福岡城)の鴻臚館広場こうろかんひろばまで行きます。下記の中央は「鴻臚館跡展示館」ですが、右手に建物が見えます。こちらが「福岡城むかし探訪館」です。

鴻臚館広場(平和台球場跡)

スタンプ設置場所の紹介

鴻臚館広場の「福岡城むかし探訪館」に着きました。

福岡城むかし探訪館

日本100名城スタンプは、福岡城むかし探訪館の入口からすぐのところに設置されていました。

日本100名城スタンプ(福岡城むかし探訪館)

三の丸スクエア

スタンプまでの道のり

三の丸スクエアへは大濠公園駅からの方が近いようです。5番出口から明治通りを東へ進むと、櫓がある「下之橋しものはし」が見えます。

下之橋

下之橋を渡ると、復元された「下之橋御門しものはしごもん」と移築された「(伝)潮見櫓しおみやぐら」がありました。上之橋御門跡かみのはしごもんと同様に枡形虎口ますがたこぐちになっています。

下之橋御門と(伝)潮見櫓

下之橋御門を抜けて南へ進むと、右手に「旧母里太兵衛邸長屋門きゅうもりたへいていながやもん」が見えてきます。黒田二十四騎の一人、母里太兵衛の屋敷から移築してきたようです。

旧母里太兵衛邸長屋門

更に進むと、右手に「名島門なじまじょう」が見えます。福岡城から北東にあった「名島城なじまじょう」の脇門が移築されたものです。

名島門

名島門を抜けると、「三の丸スクエア」の案内が見えます。

三の丸スクエアの案内

スタンプ設置場所の紹介

三の丸スクエアに着きました。旧舞鶴中学校跡地の校舎を使用しているようです。

三の丸スクエア

日本100名城スタンプは入口付近に設置されていました。

日本100名城スタンプ(三の丸スクエア)

福岡城について

スタンプが押せたので、福岡城について巡ってみました。スタンプのデザインは、江戸時代から唯一現在位置のまま伝わっている「多門櫓たもんやぐら」です。

福岡城 日本100名城スタンプ
福岡城 多門櫓

福岡城は、黒田長政くろだながまさが関ヶ原の戦い後の慶長6年(1961)に築城した平山城です。建造物はあまり残っていませんが、石垣や縄張りが当時のまま残っています。

福岡城 東御門

福岡城の本丸には立派な天守台が残っていますが、福岡城に天守があったかどうかはいまだに定かではないようです。

福岡城 天守台

また、福岡城本丸の東北隅には、万延元年(1860)に建立された「祈念櫓」がありましたが、石垣の補修工事により解体されているようです。

福岡城 祈念櫓跡

舞鶴公園の他にも、福岡市の崇福寺には、福岡城の表御門が移築されて山門として使用されています。

福岡城 表御門(崇福寺山門)

また、福岡城の敷地内には、平安時代の外交施設である「鴻臚館」がありました。博多港は唐や新羅などの使節の玄関口となっており、使節は鴻臚館に入館してから太宰府や京都へ上っていたようです。

復元された鴻臚館の一部(鴻臚館跡展示館)

まとめ

今回は福岡県福岡市の福岡城と日本100名城スタンプについてご紹介しました。

  • 最寄駅:福岡市営地下鉄 赤坂駅

  • 移動:赤坂駅から徒歩10分

  • スタンプ設置場所:福岡むかし探訪館など

  • 城跡:舞鶴公園(スタンプ設置場所)

福岡城は3箇所にスタンプが設置されており、入館料も不要なため、柔軟にスタンプを押すことができます。休館日と開館時間には注意が必要です。

舞鶴公園から北は、博多漁港がある長浜であり、「長浜ラーメン」の店舗が複数あります。長浜ラーメン発祥である「元祖長浜屋」へ行きました。

元祖長浜屋

豚骨スープにネギと豚肉が乗っており、あっさりした味で美味しかったです。替え玉まですると結構おなかにたまりました。

元祖長浜屋ラーメン

最後までご覧いただきましてありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!