
2022/1/9(日)「○○させていただく」についてまだ考える、家でTVと飲酒の日が続く
7時25分起床。トイレ後朝シャワー。その最中に #ウルトラセブン 再放送を見逃していることに気づく。YouTube動画で「一緒に、共に」を繰り返し、「他の人にはないあなただけ」を伝え、別れ際に「感情、共感の言葉」を言うことを学ぶ。
朝食食べながら、REGZAで年末番組の見直し。またまた「THE W」、「ミネヒャダ」、「関ジャム」。
TVからの関西弁を聴いているうちに、「○○させていただく」について再考する。関西弁の「ほな、○○さしてもらいますわ」や「そのころ○○さしてもろうてたんです」は気にならないこと、許可が不要なことについて使っても違和感がないことに気づく。
「○○させていただく」と「○○させてもらう」の違いを考えるがまとまらない。「歌う」「結婚する」「ドアを閉める」のように自分(達)自身で開始できる動作・行動と「(本を)読む」「(絵を)見る」のように他社が係わってくる動作・行動の違いのような気もするが。
家族が出かけたあと、いなばのカレー缶とビールで昼食。

大学ラクビー決勝を見るが、帝京大が圧倒する一方的な展開に興味が失われ、いつのまにか画像検索と動画検索に没入し、内緒の「推し」の写真を整理する。
お酒がなくなりそうなので夕食前に買い物に出かける。その際に明日の秘密の地下の予約を確認するための電話をかける。
夕食は餃子。買ってきた日本酒を飲まずにビール350ml缶を2つ空ける。
食後、ひとりになってみるべき年末番組を確認、「72時間」「新・映像の世紀」「クリスマスの約束」あたりをみることに決めて就寝。