2021/8/21 - 2021/8/31 まとめ
他所に書いていた日記をnoteへ転載。
2021/8/21(土)
起床時刻メモ失念
朝、桃屋きざみにんにく、ハム、ベビーチーズでトースト。

孤独のグルメとサ道を見る。至れり尽せりな神戸サウナ&スパ、行ってみたい。
録画でTVKニュースの市長選挙部分(6回)を一家で見る。某候補を見た娘曰く「この人が一番胡散臭い」。自分と同意見で驚く。
昼、桃屋のきざみにんにくたっぷりでざるうどん食べてから外出。
電車で2駅上って3駅下る。行ったり来たりの買い物。
自家焙煎店2軒ハシゴして珈琲豆、ドイツパン屋でプレッツェル、鎌倉ハムのほそびきソーセージ等。
帰宅、横浜高校の負けを見る。
ビール呑みながらフジロックのCharを見る。

ムスタングに持ち替えてからの初期曲にアガる。
Ken Yokoyama には興味を示さなかった妻と娘だったが、King Gnuのステージに釘付けになる。
それにしてもフジロックのYouToube配信は高品質。音のバランスが悪い時があったりはするが、撮影、特にカメラの切り替えタイミングが素晴らしい。
キンミヤ、炭酸、ポン酢でポン酢サワー作ったり、カルピスサワーに変えたりしながら呑み続ける。
新美の巨人たち「中銀カプセルタワービル」、NHK特集「映像の世紀」等々見る。
中銀カプセルタワーが来年解体予定と知る。それまでに今の形を見に行こう。
【2つの塔に140のカプセル】
— 新美の巨人たち (@binokyojintachi) August 14, 2021
次回は#黒川紀章「#中銀カプセルタワービル」
まもなく解体される奇妙な外観のマンション。建築家が描いた未来。解体後の驚きの計画。昭和の名建築の美に #田辺誠一 さんと迫ります。
🔲8月21日(土)夜10時🔲
テレビ東京系列にて放送🌈#新美の巨人たち #貫地谷しほり pic.twitter.com/9QgAYPQTuo
2021/8/22(日)
6:40起床 朝、昨日購入バタープレッツェル、目玉焼き。11時頃外出。投票所着く前にモスバーガー立ち寄る。

帰宅し、高校総体サッカー決勝見ながら、ハンバーガーとコーラ。
YouTubeでフジロックのBEGIN。「涙そうそう」聴くと24時間365日いつでも泣いてしまう。
引き続きフジロック、忌野清志郎トリビュート。「雨あがりの夜空に」は演奏なし、本人映像が流れる。まだ雨上がってないけど「上を向いて歩こう」ということだなと受け止める。
午後8時直後に「一番胡散臭い」と思ってた候補に当確。
引き続きフジロック、電気グルーブ。終了後ツイッター見て、みんな好きなんだなと確認。
2021/8/23(月)
5:55起床
朝から読んでたエロ記事で、英国のテレビ「Naked Attraction」を知る。顔を見る前に、裸体を下半身→胸部と見て相手を選ぶデート番組。
ほぼ全員陰毛無く、包茎率とタトゥー率高いのは欧米だよ。
過去回(無修正)をYouTubeで見ることが出来る。
会社ではなぜか睡魔に襲われウトウトと過ごす。
昼、洋食屋でポークカツレツとミニメンチカツのセット。
夕方、パソコンの更新作業で護国寺駅近くのオフィスへ。終了後会社に戻らず退社。
いつもの整骨院といつもの呑み屋。
帰宅の電車内〜自宅でbayfm #9の音粋 「シャウト特集」。他の人が気付かないある意味くだらないポイントを、もっともらしく語る剛腕ぶりはこの番組の真骨頂。まさに「more music, more talk」ラジオ。
ラジオ聴きながら、目は音を消したTVKニュースで山中新市長が当選証書を受け取る様子を見る。
選挙中のイっちゃってた目つきから穏やかな表情に変わったなとか、当選証書受け取るのにノーネクタイにブレザーはカジュアル過ぎないかと思ったり。
2021/8/24(火)
6:00起床
布団から出てトイレへ向かうと少しフラフラ。寝不足、呑み過ぎか。
今日も仕事に力が入らず。在宅の社員との電話会議に一人の会議室から参加する機会が何度かあったが、依存症気味にスマホをいじる。
昼、坂内。無料の半ライスにチャーシュー乗せラー油かけて食べる。


午後もダラダラ。1通の英文メール(たった2文)にかなり時間をかける。
退社後、いつものお店へ。本日の選曲担当。フジロックの余韻で、BLUE HEARTS、RC、BEGINなど選ぶ。
自分で選んだ「涙そうそう/BEGIN」で泣けてきて、ハンカチで涙を拭う。


帰宅電車内でも「涙そうそうフェス」継続。いくつかのバージョン聴いて泣く。涙だけじゃなく、鼻水でマスクの中がグジュグジュに。
その後、偶然見つけたBEGINが日本語で唄う「I Shall Be Released」が良く、それをきっかけにいろいろなカバー・バージョンを探し、涙を滲ませながら聴く。

2021/8/25(水)
6:00起床
今朝も起きるとめまい
会社では午前も午後も電話会議と資料読み。眠い
昼、一歩外に出ると嫌な暑さで身体が辛いのを欲し「マーラー刀削麺とあんかけ麻婆ライス」。半年前初めて食べた時にはずっと辛く感じてたのに今日はそれほどでも。

夕方、整骨院で左肩甲骨。
2021/8/26(木)
5:55起床
今朝もめまい、ゆっくり起きる。朝、食パン半切れを焼かずに。昼、洋食屋のランチプレート(ポークカツレツと白身魚フライ)。とんかつソースかけるのがとんかつで、ウスターかけるのがポークカツレツなのかと思う。夕、角煮と生ビール他。帰宅し、残りものの助六寿司など。
通勤中の「涙そうそう」聴き比べ継続。楽器少なめ(特にドラム無し)の伴奏、女声より男声が今の好み。
母音「エ」が「イ」に、「オ」が「ウ」になるのが気持ち良いBEGIN(三線ウチナーグチバージョン)が「涙そうそうTop10」今週の1位。
家飯食べながら「八月の夜はバッティングセンターで」七回見る。投げずに語る山本昌が良い味。
ドラマ「#ハチナイ」
— ドラマ「八月は夜のバッティングセンターで。」⚾ご視聴ありがとうございました!️テレビ東京【公式】 (@tx_hachinai89) August 26, 2021
七回「引き際」好評配信中!
⚾一回〜七回まで配信
Paravi、ひかりTV、dTV、Amazonプライムビデオ
⚾一回、七回期間限定配信
TVer、ネットもテレ東#八月は夜のバッティングセンターで。#関水渚 #仲村トオル #板谷由夏 #山本昌 pic.twitter.com/d1TZZvQaqz
寝る前に「映像の世紀」ヒトラー回。
2021/8/27日(金)
5:50起床
起床後のフラフラ変わらず。前日よりはサボらずカリカリと仕事。
昼、カツカレー。夕方、角煮、生ビールとホッピー。帰宅して #おかえりモネ 。
2021/8/2日(土)
5:25カチリ起床から二度寝6:55再起床
朝、半分きざみにんにく、残り半分にハムとチーズ乗せたトースト。孤独のグルメ(おにぎり旨そう)とサ道を見る。
@BSA_ameshiru 3週分見る。プリンス、モン族、ハーレム・カルチュラル・フェスティバル
今夜22:30~ #あめしる は1969年ウッドストックと同じ年に6週にも渡って行われたにもかかわらず50年間ほとんど語られることの無かった伝説の黒人野外フェス「ハーレム・カルチュラル・フェスティバル」その背景と意味を徹底解説! #サマーオブソウル #町山智浩 #藤谷文子 #BS朝日 pic.twitter.com/K4qbdOlj6V
— 町山智浩のアメリカの今を知るTV In Association With CNN (@BSA_ameshiru) August 26, 2021
トランプ退陣とコロナに伴う移動規制緩和のおかげか、最近の #あめしる 、いろんなトピック取り上げてて面白い。モン族の回は知らないことばかりで勉強になった。
洗濯屋行く途中電話で前日予約。
カミさんと買い物で外出。電車で一駅南下。まずそば屋で昼食。かき揚げ丼セット。

本屋で漫画2冊。

電気屋で口腔洗浄器。歩いて家に戻る途中のスーパーで夏物ズボンと短パン。夕食の材料も。
帰宅して口腔洗浄器試す。思ってたより音がデカい。使い方に少しコツが要る印象。
シャワーで汗流してから、夕食。焼肉の日前夜らしく、味付きラム、シマチョウ、昨日の残り辛めの鶏肉揚げ。TVは佐々木朗希。ビールが進む。

食後もTV三昧。
中でもテレ東FOOT×BRAINの「伝える力=言葉力」が面白かった。
試合中のコミュニケーションはもちろん、選手同士の関係構築にも必須の「伝える力=言葉力」。
— FOOTxBRAIN (@foot_brain) August 27, 2021
しかし、日本人は分析して論理的に伝えることを苦手としているのだとか。つくば言語技術教育研究所所長の #三森ゆりか さんと言葉力の磨き方を学びます!#FOOTBRAIN#テレビ東京 #毎週土曜 #24時20分 pic.twitter.com/ZTANDlN0uJ
しっかり伝えるためには、しっかり理解し、しっかり論理的に説明することが大事だと。今の政治にも欠けてるなと思った。
2021/8/29(日)
5:30起床
朝、とうきびとマヨネーズトースト。

#ウルトラセブン シャドー星人。全く覚えていない回を新鮮な気持で見る。超能力がなくなって喜ぶエンディング。皮肉が効いてる。
11時過ぎに都内へ。サウナ4セット。さほど空腹ではないので、クリーム・ソーダだけ注文。

サウナ後、特殊な用事済ませると16時過ぎ。
のどが乾いたのでお店探して、生ビールと串焼き。甲子園閉会式見ながら。
帰宅、頂き物の鯛で夕食。

先週の青天を衝け見る。主人公が終始話しを聞いてるのは珍しいと思った。
DAZNでレンジャーズ×セルティック。満員のスタンド見ながら彼我の差を考える。
2021/8/30(月)
5:55起床
出社するがめまい感が消えず。11時過ぎに会社を出てネット検索した飯田橋の耳鼻科へ。90分待って聴力検査と頭振検査。めまいで目が微動する様子を撮影。検査後自分もモニターで確認。
会社に早退すると連絡し、水道橋で昼。初めての勝本。すっきりスープ、真っ直ぐ麺。旨い。

折角なので、猛暑なのに神保町を歩く。喫茶店で珈琲と処方されためまいを抑える薬を呑む。
帰宅後、大人しく座ってラジオを聴いてるうちに夜になる。
夕食後bayfm #9の音粋 「サザンのいないサザン特集」。キャンディーズ→大里→サザンを踏まえた @mirakki_mirakki さんの選曲。さすがですな。
NHK-BSで #おかえりモネ 見てるのがツラくなり、銭湯の広告や飲み物価格表をつい見てしまう。…ビール・チュウハイ200円は良心的だな。
2021/8/31(火)
6:00起床
体調完全には戻らず。会社に休みを連絡し、 #おかえりモネ 。
9時過ぎからお昼頃まで寝る。
起きて、自分の症状に合うリハビリやってみる。まずめまいが起きる方向に首を反らしガマンする事から始まるので、結構気持ち悪くなる。
お昼はおにぎり。
DAZNで週末のスポーツ復習。
身体を休めた方が良いと思いながら、録画したままだった「万引き家族」(2018年・日)を初めて見る。
家族以上の「家族」の日常描写が素晴らしい。
また、本筋ではないが、モノに溢れた家といつも缶ビールなど呑んでる貧乏描写がリアル。
寝る前、BS12 #カセットテープミュージック 終了の報に接する。
本当の最終回は大滝詠一特集(4週連続の4回目)と信じているので、復活を祈る。
【お知らせ】#カセットテープミュージック は9月で一時閉店することになりました!4年間、皆様あつーーい応援を誠に誠にありがとうございました!
— ザ カセットテープ ミュージック〜12/26 20時特番OA (@BS12_cassette) August 31, 2021
これからも不定期再放送や特番、イベントなど企画していきます!カセットの「第2シーズン」ぜひ応援よろしくお願いします!https://t.co/F3JO4ba6QA pic.twitter.com/V9OzYXMWHg