2024高校サッカー選手権奈良大会展望~奈良育英ブロック~
いよいよ令和6年度も選手権奈良大会が開幕します!
そこで今大会も4シードのブロック毎に個人的に考えた大会展望を綴っていきます。
最終回はインターハイ準優勝で選手権奈良大会で4連覇を目指す奈良育英高校のブロックです。
◼️観戦済み高校紹介
奈良育英ブロックは優勝候補筆頭の2強が入ってしまったので結局3校しか観戦していません。
それでは奈良育英ブロック編のスタートです!
【畝傍高校】
リーグ戦で直近の奈良育英との直接対決に勝って現在は県1部リーグ7連勝中の2位で、プリンスリーグ関西2部昇格プレーオフに王手かけている畝傍は今大会の優勝候補最有力だと思います。
そして畝傍の試合を観戦したのは一条戦、香芝戦、五條戦と奈良育英戦の4試合でした。
(県1部リーグ第10~16節)
○3ー0天理高校
○1ー0生駒高校
○2ー0一条高校
○3ー1橿原高校
○2ー1香芝高校
○5ー0五條高校
○1ー0奈良育英高校
一条戦と香芝戦ではインターハイの時の様な中盤を使った再現性ある攻撃があまり見られず選手権には間に合わないのかも…と思っていましたが、五條戦ではインターハイの時と違った新チームに適したロングフィードを使った大きな展開での攻撃で手応えを掴んで来た様に感じました。
この試合を観て翌週の奈良育英戦との直接対決で勝てるんしゃないか…と思い余って奈良育英戦のプレビュー(※)をアップしました!
(※)このプレビューの中で畝傍の特徴と奈良育英の特徴は記載しているので詳細はこのnoteでご確認ください。
でも奈良育英もプレビュー通りには畝傍に主導権を握らせてくれず…畝傍は奈良育英のハイプレスで自陣に押し込まれローブロックで耐え凌ぐ時間帯が多かったです。
それでも奈良育英と違って選手層が厚くない畝傍は後半の飲水タイム以降に満を持したかの様にベンチは動いて来ました。
FWをベンチに下げてIHのキャプテンをトップに上げ、新しくIHを投入して奈良育英陣内でプレッシングを仕掛ける様になり、今度は逆に奈良育英をゴール前に押し込んで形勢を逆転させました。
この仕掛けから攻勢に出て奪った先制点を最後まで慌てる事なく守りきり奈良育英に勝ち切った訳ですが、このゲームでは選手層の薄さという弱点を逆手に取った戦術を見せた事で、これまで大事な試合ではことごとく奈良育英に競り負けてきた畝傍が今まで無かった逞しさを見せました。
決して同じ闘い方が選手権でも通用するとは思いませんが、奈良育英からすれば畝傍は次の対戦時にまた何かを仕掛けて来るのではないか?という…心理面でのプレッシャーを選手権前のリーグ戦で埋め込みに成功できたと思います。
そういう重要な試合を勝ち切った事で当該ブロックの本命には畝傍を持ちあげました!
【奈良育英高校】
インターハイでは決勝(※)の生駒戦では戦術にしてやられた奈良育英が選手権奈良大会4連覇をかけて生駒に雪辱を果たすべく気合いは十分だと思います。
(※)インターハイ決勝の観戦記はこちらです。
奈良育英のリーグ戦はなんと!奈良クラブユース戦、香芝戦前半、天理戦、生駒戦と畝傍戦と4試合半も観戦していました。
(県1部リーグ第10~16節)
○5ー1橿原高校
○3ー1奈良クラブユース
○3ー0香芝高校
○3ー0天理高校
○6ー1五條高校
○5ー1生駒高校
●0ー1畝傍高校
まず奈良クラブユース戦(※)では前半勝負に出て奈良クラブの県内リーグ戦連勝記録を39連勝でストップさせて勢いつきました。
(※)奈良育英と奈良クラブユースの観戦記はこちらです
次に観戦した天理戦で露呈させたのはボール持たされてミドルブロックで待ち構えられると、ビルドアップが苦手なのか奈良育英が攻め倦んでいる様に感じたので、今後の奈良育英対策の1つとしてボールを持たせて引くという戦術は考えても良いかもしれません。
しかしその不安もインターハイ決勝で苦汁を飲まされた生駒に対して序盤先制点を許すも、その後は慌てず落ち着きを取り戻して前後左右に揺さぶりを仕掛け、生駒への苦手意識を払拭させる大勝劇で選手権に向けて視界良好にすら見えた奈良育英でした。
そして選手権の前哨戦となった畝傍戦では、奈良クラブユース戦と同じ前半勝負を仕掛けているかの様に畝傍をゴール前に押し込んでいましたが、生駒戦の時に見せていた幅と奥行きを使うサッカーは再び鳴りを潜めてしまったので、再び幅のない縦に速いサッカーだけでは畝傍のローブロックを最後まで崩せず…最終的には畝傍にクリーンシートされてしまいリーグ戦8連勝と連続無敗記録を13で止められてしまいました。
奈良育英の試合を4試合半も観戦しているとチームとして奈良育英の強みと弱みの両方が見え隠れしている事に気付いたので、奈良育英は決して絶対王者ではないと確信して当該ブロックの本命ではなく対抗馬に下げました。
【奈良学園高校】
奈良学園の観戦は奈良戦の1試合だけで後期に入ってから奈良学園の勝利はこの奈良戦だけでした。
(県2部リーグ第10~16節)
●2ー8奈良クラブユース2nd
●0ー3山辺高校2nd
●3ー9奈良育英高校2nd
○3ー2奈良高校
●3ー4高田商業高校
●0ー2生駒高校2nd
奈良学園の攻撃パターンとしては1-4-4-2でボール保持時に2トップのうち1人は落ちてMFとなり縦パスを受けて前を向き、入れ替わりにボランチの1人は2列目から前線へ抜け出し、右SHは高さを取って底からのロングボールを引き出し、左SHはドリブルでサイドアタックするという各々攻撃の役割を持ち合わせているチームでした。
基本的にはリアクションサッカーでボール奪取できれば、その各々の役割でカウンターを発動させて攻撃の強みを発揮させるけど、底でボール持たされて自陣に引かれてしまうと改めてビルドアップという意味では攻撃が閉塞してしている様に感じました。
それとリーグ戦の戦績を見る限り相手が格上になると守備が崩壊して大量失点していると思われるので県内2強が入った当該ブロックでは厳しい立ち位置に立たされていると思います。
◼️奈良育英ブロック展望
まず右側サイドの1回戦からですが西大和学園と智辯学園は両校ともリーグ戦に参戦してないので実力値が全く見えないけど、両校とも今季のインターハイでは初戦敗退しているため、どちらが勝ち上がっても今季公式戦初勝利あげる事となり、今大会から始めた新しいシード制の大会レギュレーションでお互い均衡した試合でプレーする事ができそうです。
そして、この勝者と2回戦で対戦するのが東大寺学園なんですが西大和学園、智辯学園どちらが勝ち上がってきても当該対戦カードも3回戦進出をかけた均衡した試合になりそうだと予想します。
このように実力差の少ない対戦カードを作る大会レギュレーションに変更した事で、3校の選手達にとっては奈良育英と対戦する可能性があるという高いモチベーションの中で、意味のある公式戦を1試合ないし2試合プレーをさせてあげる事ができるのです。
この3校からの勝ち上がりと奈良育英が3回戦で対戦する事になりますが、さすがにここは実力値が違うので奈良育英が準々決勝に進出するのは確実だと思います。
次に左側サイドの2回戦は県3部リーグの奈良大附属と県2部リーグの奈良学園の対戦で、お互いリーグ戦の戦績と奈良学園の試合を観戦した印象でいくと、3回戦に勝ち上がるのは得点パターンを持っている奈良学園になると予想します。
そして3回戦で勝ち上がった奈良学園と対戦するのは畝傍となりますが、奈良学園は県1部リーグで畝傍がクリーンシートで勝っている奈良育英と生駒の2ndチームに対してリーグ戦で負けているので、さすがに畝傍が準々決勝に進出するのは確実だと思います。
【畝傍高校 vs 奈良育英高校】
今大会事実上の決勝戦とも言っても過言ではない畝傍と奈良育英の準々決勝が今大会屈指の好カードとなるでしょう!
リーグ戦の時と同様に奈良育英は前半に勝負を仕掛けてハイプレスで畝傍を押し込みボール奪取して先制点を取りに来る可能性が高いので、畝傍としては後半戦にスタミナ温存するためロングボールで奈良育英のDF裏のスペースに押し下げて、奈良育英のスタミナを奪って後半早々にはFWとSHの前線ラインの交代カードを切らせたいところです。
前半戦をスコアレスで凌げれば後半から畝傍はシンプルにサイド深くへ大きな展開から奈良育英を押し込んで守備が整わない内にマイナスクロスで仕留めたいです!
後半になり奈良育英のライン間が間延びしてきたら畝傍は中盤を経由して対角へのビルドアップも忘れず取り入れていきたいです!
奈良育英に対する戦術プランは他にもあると思いますが一発勝負のトーナメントでは慎重さが必要なのでシンプルな攻撃でいく可能性は高いと考えられます。
総合的に戦術プランの引き出しが多い畝傍が選手層の薄さをカバーする闘い方で奈良育英を倒して当該ブロックを勝ち上がりBest4に進出すると予想します。
◼️ご参考
今回も4,000字を超える長文になりましたが最後まで読んで頂いてありがとうございました!
出来ればシェア等ご協力のほど何卒よろしくお願い致します!