![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134227106/rectangle_large_type_2_d43673b858d1d4ac9eabb34a38d2d185.png?width=1200)
クラファン2日目は「感謝」しかありません。
※このnoteは、岡山県玉野市に「新たなチャレンジをみんなで応援し合える場所(コワーキングスペース)」をつくるためにスタートしたクラウドファンディングの活動報告を転載・編集したものです。
コワーキングをつくろうと思った経緯や、思いはクラウドファンディングのプロジェクトページに載せているので、ぜひご覧ください…‼︎
ここからが本編です!
クラウドファンディングを開始して丸2日が経ちました…‼︎
正直、こんなに支援していただける方がいらっしゃることに驚きを隠せません。
ぶっちゃけた話、20人ぐらいの方に支援・共感をいただければ嬉しい。と思ってました。
それがどっこい、蓋を開けてみれば2日間で61人もの方が支援してくださってます。
いや、ほんとビックリです。
特にX(Twitter)でのシェアがすごくて、うのベース(フォロワー20人)と個人(フォロワー1,600人)の2アカウントでリポストが56、リンククリックが430です。
リンクを載せたらインプレッションが下がるのに、とんでもない人数に届いてます。
その結果、2日間で支援金額が目標の60%まで到達しました。
もう感謝しかないです。
そして、支援していただけるだけでもありがたいのに、一つひとつの応援メッセージがすっごく濃い。
地方でのチャレンジを応援するコメント、一緒に地域を盛り上げようという声、より多くの人に届くようにシェアをしてくれる人がたくさんいます。
このエネルギーは、コワーキングスペースをオープンする玉野だけでなく、ほかの地域にも広がっていくはずです。
いや、広げていかないといけません。
そのためにも、まずは玉野という地方でも安心してチャレンジができる文化をつくっていきます。
ほかの地方でも「新たなチャレンジをみんなで応援し合える場所」ができるように走り切ってみせます!
少しでも共感をいただける方がいらっしゃったら、より濃く私の思いが書かれているプロジェクトページを見ていただけると嬉しいです!
また、コワーキングの近況報告をしていきますので、興味がある方はフォローをお願いします!