
RIMOWAデビューすることになりました。
数年前までは毎月飛行機に乗っていたが、2020年頭から渡航が自由にできなくなって以降は飛行機に乗る機会が減ってしまった。
確か2020年に沖縄へ行った時と2021年2月に台北へ来た時の約1年間で2度しか飛行機ならず、それから1年半ほど間があり、2ヶ月前の10月に久々に飛行機に乗り一時帰国した。
その時台北へ戻って来る時の成田空港で、スーツケースの車輪が一つ壊れているのを発見した。

このスーツケースは僕の妹が「使わなくなったので貸すよ」と5年くらい借りていた物で、妹は貸すとは言っていたが、使う予定もないので実質僕にあげた気でいたらしい。
そのスーツケースを使う前は自分で買った小さめのスーツケース(手荷物では持ち込まない微妙な大きさ)を使っていたが、それもいつかのタイ旅行で車輪が一つ壊れて回らなくなったしまった。
どちらも7-8年は使っていたので寿命だったのかもしれないが、車輪だけ壊れてスーツケースを捨てるのもなんだか勿体無い気もする。
もちろん修理することは可能かもしれないが、今だと台北で修理屋さんを探して持って行って直るの待って取りに行って・・・
となかなか手間がかかりそうなのでここは新しいスーツケースを新調しようと決めた。
しかもスーツケースの有名ブランド『RIMOWA』をだ。
他のブランドもいろいろみたが、あまりデザインが気に入らないし修理の事を考えたらやはり世界の『RIMOWA』を買ってみようとなったのだ。
言うまでもないがかなり価格はするうえ、『LVMH』が『RIMOA』買収し2018年にラインナップを一新して以降2022年12月までに円安の影響もあるが1.5倍も価格が上がってしまっている事がわかった。
現行モデルのデザインが好きなら高くても現行モデルを買ってもいいが、僕は旧モデルの方がロゴもデザインも好きなので旧モデルを買うことにした。
購入前の調査はやはり大事だ。
「旧モデルはまだ売っているか?」
「売っているならどこで売っているのか?」
日本で購入出来るのはネット上ではヨドバシカメラかAmazonだった。
そしてAmazonの方がヨドバシカメラより価格が安く、しかもPrime商品があったのでそれをポチった。
僕の購入したモデルは電子タグが付いている物だったので、そこが若干引っ掛かりますがガジェット好きの僕にはもしかしたら合っているのかもししれない。
メモがわりに『RIMOWA』の電子タグについて詳しく書いてあったブログをこちらに貼ります。
旧モデルとは言え、人生初『RIMOWA』なのでいろいろなところへ連れて行こう。
いいなと思ったら応援しよう!
