![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59270417/rectangle_large_type_2_495efeeb9280e577c7ba8aa34c7fd74a.jpg?width=1200)
傘がわりにUberタクシー
台北は本当によく雨が降る。
ここ数週間は毎日のように大雨が降っている。
ほとんどがすぐ止む雨なのだが、それでも外に出ている時や徒歩で移動している時に降られるとなかなか止むのを待っていられない。
傘を持ち歩いていても本当に大雨の場合、靴やバッグ、ズボンはずぶ濡れになる。
そんな時やはりタクシーは便利だ。
しかし、僕は台湾のタクシーは乗らない。理由はいろいろあるがよっぽどじゃない限りは乗らない。
その代わりにUberタクシーを使う。
Uberはタクシーより安全うえ、支払いや目的地を伝えるのもアプリ内で済むので本当に便利だ。
日本では使えないので未だこの便利さを体験したことがない人が大半だろう。
そして価格もUberXの場合は一般的なタクシーより安いくらいだろう。知らない土地でもぼったくられるほぼないので安心して使える。
中国では滴滴、タイではGRUBを使ったことがあるが共にUberと似たようなシステムで使い勝手が良い。
日本ではUberがないうえ料金もそれなりにするが、台湾ではUberで低価格で安心して移動できるので、雨が降ってきたらUberを呼ぶくらいの気軽さで使うことをオススメする。
Uberをダウンロードしておけば、台湾の出張はもちろん旅行でもとても重宝するだろう。
もちろんアプリは日本語に完全対応しているので、アフターコロナの海外旅行の出発前にダウンロードして使えるように準備しておいて欲しい。
いいなと思ったら応援しよう!
![台北住みの人の生き方](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71512651/profile_18dfb741b6591da761a2d2f9d37cfb14.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)