![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150473114/rectangle_large_type_2_bc0532121aecfdd104046fe0ded6bac0.png?width=1200)
すしのこポテチ
Twitterなんか見てると、「これだけで飛び抜けるほど上手い」「食ってみ、トブぞ」「これ食わないだけで人生の七割損してる」的な過激な文言で、ちょい足しレシピとか出てくる。
でもまぁ、実際やって見ると「大した事ねぇじゃん」ってなるのが99.9%ぐらい。
と言うか、それをずっとリピートしてるってほぼほぼないし、そうじゃないのは大体昔からあるレシピだったりする。
でまぁ、今回試したのはすしのこをポテチに突っ込むとびっくりするほど美味いって話なので、Twitterで見掛けたポテチに掛けて喰ってみた訳です。
大体は堅あげポテトとピザポテト、あとわさび味が合いそうというので、かっぱえびせんのわさび味(ポテトだしいいよね?)を買ってみた。
それとそもそもの話だが、名古屋にすしのこが置いてない。
いやまぁ真面目に探した訳じゃないけれど、すし太郎はあるけど置いてない。
酢のコーナーにもない。
しょうがないんでアマゾンで買ったけれど、一袋デカくない?
もっとちっちゃいと思ってたし、レビュー漫画とか見ると、一袋入れてるじゃん。
いやいや、これ一袋入れたら粉食うだけになるだろ!
ってんで、加減しながら入れたけど……
ほぼ寿司酢の味。
いや、本当に加減しながら入れたつもりだけど、ほぼほぼ寿司酢の味しかしないが?
と言うか塩分過多だが?
大体、注ぐときにエラく噎せるのどうにかしてくれよと思う(それは八つ当たり)し、もっとどうにかしろって思うのは、「グルテンフリー」の文字よ。
そりゃぁ、寿司酢にグルテンなんか入っていないよって思うのは横に置くとして、グルテンフリーなんてアレルギー表示と同じレベルでいいと思うのよね。
セリアック病の人やグルテン不耐性の人が、他のアレルギーの人に比べて格段に多い(そして、アレルギー表示よりも特に目立つ表示をしないと危険)ってデータがあるなら話は別だが。
別にグルテンフリーを否定するつもりはないが、グルテンが身体に悪いって言ったら、なんで人類今まで生存できてきたんでしょうね?
大体グルテンフリーを(必要もないのに)積極的に選択すると、鉄分と食物繊維が不足し、脂質が過剰になると言う報告もある。
※過剰なグルテン除去が与える影響について(PDF)
と言うか、グルタミン酸ソーダ不添加の文字もアレよ。
あぁ、こういう人達に御用達の物品なんだなって思って正直引いた。
そもそも毒性も何もないものを「不使用」って言う必要ある?
大体、あの手の味の素批判、化学調味料批判って始まりが、チャイニーズレストランシンドローム(中華料理症候群)なのだが、アジア人蔑視が込められていたと言う話もある。(アメリカの男子なんかは寿司を食うだけで芸扱いされるらしいしな)
※フェイクニュースと闘う味の素 ニューヨークから世界へ情報発信
もうこういう非科学的な態度からして、ウチの中からナシな商品ってイメージしか起きない。
それで、まぁ今回のポテチの件でしょ?
いやまぁすしのこが悪いって話じゃないし、ポテチ食ってる人間が添加物云々に厳しい人とは思えないけど、この食い方はシンプルに体に悪い。
大さじ一杯(14g)あたりの塩分相当量が3.2gなんだからなぁ。
ポテチ一袋に1gぐらい入れるとみて0.23g。ポテチの塩分が少なくとも一袋0.5gとして、
成人男性の摂取目安が7.5gだから一割近く行く訳じゃん。(マジで怖くなって半分も食べずに捨てた)
いやいや、この手のインターネットレシピ、いろんな意味でバズり重点なんだなって思う。(そして健康に悪いのだらけだしね)
まぁ散々悪い事書いてきたけど、酢飯を作るのが凄く簡単で便利で失敗なしなので、便利な商品なので寿司酢買っても(そんな頻度で作らないから)すぐに悪くするわって人にはいい商品だと思います。