VketReal2024Winterの栞
タイムテーブル
前日
シャワーと毛剃りは前日に済ませておく
5:00 起床、朝食、準備
6:00 出発
7:50 東池袋到着、会場設営に合流、会場設営作業へ
23:30 会場設営完了、仮拠点に移動開始
23:59 終電
仮拠点到着後は翌日の朝食を買い、化粧を剥がさずに寝ること
1日目
6:00 起床、軽朝食、準備
6:30 仮拠点出発、東京メトロ都営24時間切符を買うため、途中の東京メトロ切り替わり駅で途中下車をし、東京メトロ24時間切符を買って入り直すのを忘れずに
7:50 東池袋到着、有志スタッフとして会場準備に合流し、直前の準備作業へ
10:00 楽しむ側になり、ミッション開始
「パラリアル・グリーティング Vketちゃん編」はできるタイミングが当日にならないとわからないので臨機応変に動く
10:10 サビオス肉は数量限定なので「パラリアルウルトラスーパー上手に焼けました」は一番最初に実施する、終わり次第、のばまんやみえんコンビの等身大パネルでスリーショットを済ませる
「イマーシブ・ワープ!こいつ、動くぞ!編」は11:00までに済ませておく
時間が余ったら、状況に応じて「パラリアル・グリーティング Vketちゃん編」、「リアルで・アリス・シンセシス・サーティー」、「どっちの味方なんだよ?V決闘パラリアル参戦!」、「作業のおとも」を実施する
11:00 並行イベントのVRC大交流会へ移動(有楽町線+都営新宿線)、ムーイパンを買っておくか道中で食料を手に入れておく
11:30 並行イベントを楽しみつつ、交流ラウンジで可能なら「並行イベントから直接対決!正々堂々真っ向勝負!」と「イマーシブ・ワープ!実践編!」を実施する
13:00 遅くともこの時間までに本会場に移動、13:30までに着けた場合は「パラリアルゴライコウ」を実施、遅く着いた場合はムーイパンを買って食べる
14:00 遅くともこの時間までに「パラリアル・グリーティング!のばまんやみえん編」の場所に移動開始
14:20 「パラリアル・グリーティング!のばまんやみえん編」の実施時間(なお、等身大パネルでスリーショットを撮って#VketRealをつけてTwitterにアップする必要があるので事前に済ませておくこと)
15:30「パラリアル・グリーティング!のばまんやみえん編」クリア見込み時間
のばやみパラグリが終わり次第「パラリアル・グリーティング Vketちゃん編」、「リアルで・アリス・シンセシス・サーティー」、「どっちの味方なんだよ?V決闘パラリアル参戦!」、「作業のおとも」を実施する
17:20「ポピ横だ!DJだ!音ゲーだ!」の実施に備えてリアルポピ横に移動開始、ムーイパンを買っておく
17:30「ポピ横だ!DJだ!音ゲーだ!」の実施
18:50 本会場に戻る
19:00 有志スタッフになり、1日目の片付け
21:00 並行イベントのメタのみに行く(有楽町線+都営新宿線)
23:00 仮拠点へ移動
0:04 終電
仮拠点到着後、翌日の朝食を買い、化粧を剥がさずに寝ること
2日目
6:00 起床、軽朝食、準備
6:30 仮拠点出発
7:50 東池袋到着、有志スタッフとして会場準備に合流し、直前の準備作業へ
10:00 楽しむ側になり、ミッション開始
「パラリアルウルトラスーパー上手に焼けました」を真っ先に実施、クリアできていなければ「作業のおとも」を優先的に行う
時間不確定ミッションである「パラリアル・グリーティング Vketちゃん編」、「リアルで・アリス・シンセシス・サーティー」、「どっちの味方なんだよ?V決闘パラリアル参戦!」は時間確定ミッションによって1日目にクリアできないものもおそらくあるので、随時実施する
12:15 お腹が空いていれば「パラリアルゴライコウ」を実施、終わり次第コスプレ達とツーショットタイム
13:00 日常運用も想定されており非コスプレでありながらアバター姿である僕が混ざっても良いのならコスプレ集合写真
13:30 この時間までに和みに移動(さくらトラム)先ほど「パラリアルゴライコウ」をやらなかった場合、移動前にムーイパンを買い、さくらトラムの中で食べる
14:00和みに入場、以降臨時ミッションを実施
16:30 本会場に移動
17:00 本会場到着、昼に「パラリアルゴライコウ」を実施できなかったら早めの夕食としてこのタイミングで実施(売り切れなら諦め)、残ったミッションの実施とパラリアル存在
19:00 有志スタッフになり、2日目の片付け
23:30 仮拠点へ移動開始
23:49 終電
到着後、本名人格にバトンタッチして寝ること
3日目
6:00 遅くともこの時間までに本拠点に出発
ミッション
ミッション1:「パラリアルウルトラスーパー上手に焼けました」
まず、Vket食堂でサビオス肉を注文し、その間にパラリアル装備で異世界マルシェに行き、MP5でサビオスを狩り、雷魔法で焼く
焼ける頃にリアルでサビオス肉が出来上がるので食べる
ミッション2:「リアルで・アリス・シンセシス・サーティー」
MaShiRoProjectブースにて、ナーブギア(いずれかのフルカラーパススルー対応のHMD)を装着した状態でマシロちゃんとお散歩する
その最、パススルースクリーンレコーダーを稼働させる
写真は、「モバイルバッテリーで餌付け、モバイルルーターで共感」のシーンを撮る
モバイルバッテリーで餌付け
SAO本家でアリスが壁から充電していたシーンからの発想、フェイクリリーがモバイルバッテリーをちらつかせてマシロちゃんがモバイルバッテリーを見つめるor欲しがるシーンとモバイルバッテリーから線をマシロちゃんに繋いでいる(繋がっているように見えればよく、実際に充電していなくても良い、できれば持ち餌が好ましい)シーンの計2シーン
モバイルルーターで共感
SAO本家でWiFi経由でプリンターで印刷していたシーンからの発想、フェイクリリーがPC、モバイルルーターを手に持ち、マシロちゃんがモバイルルーターを見つめるシーン
ミッション7の一部としてJIS制限下のマシロちゃんの握力と腕力がどれぐらいか測定し、車輪部分を見せてもらう
ここからどの程度リアルをVRCの延長線上にできるかとリアルアリスができるかを考える材料にする
ミッション3:「どっちの味方なんだよ?V決闘パラリアル参戦!」
内容:V決闘に現地からリアルとバーチャルの両方から参加する
ミッション4:「パラリアル・グリーティング のばまんやみえんコンビ編」
のばまんやみえんコンビの等身大パネルでスリーショットを撮り、#VketRealをつけて投稿
14:20に特設ブースにて整列開始、14:30から整理券配布開始15:00にフォトカード手渡し開始、この前の配信のことで後ろの人を待たせない程度に少し喋っても良い
本人とのツーショットやスリーショットが禁止されていなければ撮り、撮れればパラリアルグリーティング成功
受け取った後はパラリアルPCとフォトカードを並べて撮影する(本人とのツーショットやスリーショットが撮れた場合はやらなくてよい)
VRCでの集合写真、等身大パネルのスリーショット、フォトカードとPCが揃えばパラリアルグリーティング成功
ミッション5:「パラリアル・グリーティング Vketちゃん編」
着ぐるみVketちゃんとツーショットを撮り、ハグし、RazerBlade14にサインを書いてもらう
なお、このRazerBladeは本名など別のアイデンティティも使う予定なので、天板にではなく、底面のファン吸気口ではないところに書いてもらうこと
Vketちゃんはいつ出てくるかは直前にならないとわからないので、臨機応変に対応するように
ツーショットはGimp等でバーチャルでのツーショットと並べてアバターチェキウォールで印刷して貼る
なお、アバターチェキウォールは混在するので他のミッションと時間が被りそうな場合は切り上げて良い
ミッション6:「パラリアルゴライコウ」
Vket食堂にて、パラリアル装備でパラリアルフジヤマでゴライコウをアクティブ化し、リアルでカレーを注文し、パラリアル状態で写真撮影する
ミッション7:「イマーシブ・ワープ!こいつ、動くぞ!編」
内容:VRCで操縦できるロボット「ファイバリオン」を現地で自前の装備経由で操縦して楽しむ
その際、コックピットの見通し、タイムラグ、可動部分の可動域、ボイスチャットの可否を確認する
また、JISの対応方法「モーター出力は制限せず、柵で囲むorモーター出力を制限し、柵で囲まない」を確認する
最終的にマシロブースで確認したことと組み合わせてJIS制限下でVRChatの延長線上としてロボットを遠隔操作してリアルでどの程度のことができるのかをまとめる
例:)PicUpの耐重量、段差などのロボットが苦手とする微細なコライダーにどこまでたえられるか、バッテリー稼働時間、転倒等異常時の自力復旧の可否、遅延、etc…
プロローグ:VketReal2024Summerのイマーシブストアで別会場と繋がってるのを見て「僕は次元を超えられるから、この窓をくぐって、向こうの窓をくぐれば、乗り物を使わなくても別会場に行けたら面白いだろう、遠隔操作できるロボットがあればできるだろう」と思ったのが始まり
ミッション8:「ポピ横だ!DJだ!音ゲーだ!」
Vket公認コミュニティオフ会のポピー横丁にてDJが回される
そこで即席譜面創作スキルでビーセイヲタ芸かMaiMaiパントマイムをする
ビーセイヲタ芸はビームサーベルの代わりにサイリウムを使うため、ヲタ芸扱いになる
そのため大丈夫だと思うが、運営に止めるように言われたらMaiMaiパントマイムにフォールバックすること
時間的にねこたんさんとEBIMAYOさんのDJはプレイが可能と思われる
入場料は30クレジットのため90曲以上プレイできれば音ゲーだけで元が取れる計算となるが無理はしないこと(とにかく楽しめ!)
ミッション9:「並行イベントから直接対決!正々堂々真っ向勝負!」
秋葉原UDXで行われているVRC大交流会から自前のパラリアル装備でV決闘に入り、戦う
希望者がいれば装備を貸し出す
ミッション10:「イマーシブ・ワープ!実践編!」
秋葉原UDXで行われているVRC大交流会から自前のパラリアル装備でファイバリオンを操縦する
これにより2会場同時に存在することになり、イマーシブワープ成功になる(もちろんファイバリオンのJIS制限や制約によりできることは限られるが…)
ミッション11:「作業のおとも」
今回のVketのサントラを購入する
ロケーション
本会場
並行イベントVRC大交流会
リアルポピ横オフ会
メタのみ
和み
荷物の取り回し
アバターバッグ(ブイズ)
入れるもの
1日目のアバター(フレーダローザ丸ノ内線着鉄)
2日目のアバター(フレーダローザ)
本名人格の服(靴は前日に着るねむの子KARIN01のを流用、靴下はニーハイソックスを太ももまで上げずに履く)
行路
前日出発
↓
現地に置いて設営作業
↓
仮拠点
↓
仮拠点で夜を越して1日目
1日目のアバターに変わった後、1日目、会場には持っていかない
↓
仮拠点で夜を越して2日目
2日目のアバターに変わった後、2日目、会場には持っていかない
↓
仮拠点で夜を越して3日目
↓
本名人格とともに帰宅