風船カズラ
私の大好きな、つる植物のひとつ。
丈夫でどんどんつるを伸ばして成長するのだけれど、葉っぱが涼しげで小さな白い花もとてもかわいい。
花が終わると、名前の通り風船のような実をつける。ぷっくりとした姿は愛らしく、種が熟すと風船は茶色くなる。茶色くなった実を開くと、3つの部屋に分かれていて、一部屋に一つずつの種が入っている。まん丸の黒い種には、白い♡マークがついているのだ。何から何までかわいいこんな植物をみると、自然が作り出すものってすごいなぁ・・・、と思う。
もう一つ、好きなのはスイカズラ。6月頃、白と黄色の花をつけ、柑橘系のようなさわやかな香りを放つ。花を摘んで乾燥させて、お茶にもできる。
山の中に移住してきて間もない頃、身近なところにたくさんの薬草があることを知った。季節ごとに花や葉っぱを摘んでは干し、乾燥したものを炒って瓶に詰めて保存する。忙しくも楽しい作業だった。
今はフルタイムで仕事しながら、移りゆく季節を楽しむだけの余裕がないのが悲しい。子育てしながら丁寧な暮らしができるのが理想だけれど、現実は待ってくくれない。またいつか、そんな暮らしができますように...。