![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168527794/rectangle_large_type_2_679eb6a62b4444d15d924a2a6585f890.png?width=1200)
次の4年へ
2024年12月 Macintosh更新
M1 mini 16GB/256GBを使っていたのだがOSをupdateしたのちシステムが異常な量のストレージを確保して開放されなくなる
それまで100GBの空きキープを目安に運用していたのが常に30-50GBの空きしかないという異常事態(環境設定のストレージで確認すると、システムが120GB以上を常に確保)
一旦フォーマットしてゼロから環境再構築という手もあったのだが写真用途に映像用途を増やそうとしていた関係もあって機種更新
現行Macは買った時のスペックが全てと言っても過言ではないのでストレージとネットワーク以外はMaxに盛る
何故映像系を考えながらストレージの盛りを抑えたかと言えばただただ価格
ストレージをMaxまで盛るとストレージ以外をMax盛ったminiがもう一台買えるどうかしているっ振り
しかしどんなに体力強化をしても吊るしのM4 miniと寿命(OS対応期間)は一緒なのだから盛るほどにコスパは低下する
これはよほど気合を入れて活用しないと自分の中で減価償却できないことになる
M1 miniは3年で十分元が取れるぐらい使い込んだが本機は何処まで使い込めるか