![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78830439/rectangle_large_type_2_21d22dd0987c7c1edb9f228544278832.jpg?width=1200)
廃棄される酒粕とビールから生まれる新たなお酒〜エシカル・ジン〜
5月も半ばになり、どんどん初夏と梅雨が近づいている感じがしますね。
この時期は、4月の慌ただしさが落ち着いたこともあり、友人とお酒を楽しむ機会が増える気がします✨
久々に賑わう居酒屋にいくと、見たことのないお酒を楽しめたりします。
そんな中、お酒に詳しい友人から「お酒にもエシカルなものがある」と教えてもらいました!その名も、エシカル・ジンです🍷
エシカル・ジンとは?
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78826549/picture_pc_07c720e13daa0e9e62e41cd551e31de1.jpg?width=1200)
(トップ画像ともに出典:公式HP)
エシカル・ジンとは、2020年に東京にて設立されたThe Ethical Spirits & Co. / エシカル・スピリッツ株式会社が生み出したエシカルなお酒のこと。
原材料は、通常であれば使用済みとして廃棄されてしまう酒粕や、新型コロナウィルス感染対策により影響を受けた飲食店で、余剰在庫になってしまったビールなど。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78826271/picture_pc_2ad90d4a294a901ff6a030acd809f9db.jpg?width=1200)
(画像出典:公式HP)
酒粕やビールを再蒸留させ、ハーブやスパイスを加えることにより、新たなジンとして生まれ変わったものがエシカル・ジンです。
※再蒸留とは昔理科の実験でやったような、液体を熱して気化させたものを、冷却して再度液体にするという工程です🌡
「お酒がお酒に生まれ変わる」ということ自体、私もエシカル・スピリッツの存在を知って初めて知りました!ぜひ味わってみたいですね✨
エシカルが選択肢ではなく当たり前になる時代に
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78828126/picture_pc_eb8bac2f4e8eeb74d072ef8a662fd3ad.jpeg?width=1200)
エシカル・ジンを生み出したエシカル・スピリッツ株式会社は、エシカルに対するコンセプトもとても魅力的です。
「エシカルだけど良い」ではなく、「エシカルだから良い」へ。
(引用:公式HP)
サスティナブルや、エシカルが注目されるようになり早数年経ち、消費者の選択肢の中にじわじわと増えつつあるのが現状です。
しかし本質的な考えは消費の選択肢ではなく、誰もが当たり前に選択することにより、持続可能なものづくりや環境の豊かさに繋がることです。
エシカル・スピリッツの考え方、お酒が楽しめる豊かさの裏にある、一つ一つのモノづくりの想いを、私も生活の中で大切にしていきたいと思います。
父の日ギフトがあったので、今度購入してプレゼントしようと思います!
ぜひ気になる方はチェックしてみてくださいね♪
熊谷理紗