神様 カ行変格活用
セリです。
ご覧になって頂き、ありがとうございます。
※龍神様→人についてない
りゅうちゃん→私と暮らしている龍神様
今日は、「神様 カ行変格活用」です。
昔、五段活用とか上一段、下一段ってやりましたよね~~(*゜ー゜*)
突如始まる、国語の授業
丁度、ランチをしていました。
美味しい~~~🥰と一人で堪能していたら、いきなり始まりました。
?「今日は来ないのですね。」
?「日を改めて来ます?」
?「来る?」
?「来るときは、歓迎時ますよ。」
?「今日来ればアジサイが見られますよ。」
?「来てください!」(ほぼ来い状態😆)
いきなりの懐かしいカ行変格活。
ん~、何処からかは分かりましたよ。
その時浮かんだビジョンです。↓
もう、懐かしい五段活用それもカ行を披露されたら行くしかないですよ😆
様子を確認
以前、お水がなくてお力が出せないと嘆いていられた
船橋 厳島神社です。
報告は頂いていたのですが、実際に確認に行くのは初。
鳥居をくぐると、水の音がします。
前回水脈は、ちゃんと機能していました。(見えない世界の)
狛犬さん達は、ツヤツヤしてます。
アジサイもツヤがあります。
挨拶をすると、とてもヒンヤリして心地よい風が吹きます。
弁天様「来てくれて、ありがとうございます。
あの時の水のおかげで、今は何も心配がありません。」
と優しい言葉を頂きました。
メンテもしたので、帰ろうとしたらあちらも呼んでます。
船橋大神宮 意富比神社⛩️
櫛名田さまからです。
櫛「せっかくなので、顔を見せなさい。
天照さまとの話せますよ。
今日は、簡潔に済ませていいので雨が降る前に。」
行きます╰(*°▽°*)╯
空には雨雲が。
でも、降らない自信がたっぷりの私😆
りゅうちゃん達と一緒に向かいます🐉
まずは、天照さまにご挨拶。
天「この前はお役目ご苦労でした。
引き続き頼みましたよ。」
この前の、櫻木神社神社の件です。
それから、お話をしているとお宮参りの方が増えてきたので
切り上げます。
天「本日は、簡潔でいいですよ。
あ、奥にある社には寄って下さいね。」
一気に周りますよ
まずは、外宮の豊受姫神社で豊受さまにご挨拶。
八雲神社で素戔嗚尊さまと櫛名田さまとお話します。
私が笑うとお二人もお笑いになり、風を送ってくれます。
大国主さまは、本日は別のところで待っているとのこと。
櫛「さぁ、大公とヤマト殿に顔を見せて来なさい。」
大鳥神社で日本武尊さまにご挨拶。
日「今月はもう何度目だ?
今日は人も多いので次にゆけ。
我とゆっくり話したいときは、いつもの場所で待っている。」
今月は、日本武尊さまに本当によくお会いしてました。
まだ記事にしていない神社があるので、後日書きますね。
常磐神社で、家康さまにご挨拶をして次へ。
人が多いのもあったので、空いているところのみご挨拶。
そして、いよいよ前回神気酔いをしてしまって行けなかったところへ。
初参拝
船玉神社は、呼ばれなかったので行ってません😓
左から
粟島神社 根神社
祈年穀神社 岩長姫神社
阿夫利神社 大山祇神社
事代主神社 大國主神社
水神神社 産靈神社
です。
ご挨拶を済ませると、大国主さまが
大「前回と『氣』が断然違うだけあって、もう神気酔いはしていないようだな。引き続き修行に励め。」
続いて、磐長姫さまがそっと現れました。
私「こちらにもいらしたのですね?
前回は、気が付かなくて・・・」
磐「いいのですよ。前回はそこまで貴方の『氣』が耐えられなかったのですから。櫻木でも会えましたし、今日も会えたのでいいのです。」
ありがたいお言葉です。
磐「今日でハッキリわかりましたね?
貴方は何も恥じることはないのです。自分の力を信じなさい。
貴方はちゃんと成長してます。」
実は、今日お師匠さまにも同じようなことを言われました。
磐「繋いで下さい。
わたくしも貴方の願いを繋げます。
貴方の龍神も貴方の味方です。
大丈夫です。未来を望みなさい。
必ず叶うから。」
左から
刺田比古神社
三峯神社
浅間神社は7月1日に年に一回だけ参拝可能になるとか。
雨が降る前に帰ります。
本日は、ここまで
貴方の人生が輝きますように