
鶴岡八幡宮 その2 政子石
セリです。
ご覧になって頂き、ありがとうございます。
※龍神様→人についていない
りゅうちゃん→私と暮らしている龍神様
今日は、「鶴岡八幡宮 その2 政子石」です。
散策再開
九頭龍さまが無事に帰られたのを、確認🐲
🐉「相変わらず、帰り方激しいよね。」
私「江ノ島の方の雲、凄い流れたよね?」
🐉「一瞬だけだから、問題はなさそうだぞ。」
そのうち私、九頭龍さまのことを「暴風龍」と呼びそうです(。・ω・。)
さて、散策を再開しましょう👣
若宮の後ろに出る道があるんです。
そこを通って、若宮へ。




八幡宮の元宮である由比若宮を遥拝するところです。

石を見つけました。
けど、あからさまに見た目も「氣」も違います。
🐉「要石?」
タケミカヅチさま「違うな。」
🐉「お水かけると、鶴さんと亀さんが出てくるの?」
私「水で洗うと、鶴や亀みたいに光るって書いてあるよ。」

白旗神社
御祭神
源頼朝公
源実朝公
ここでは、お声が聞こえました。
やっぱり、八幡宮の拝殿で聞こえなかったのは、
タケミカヅチさまの圧だったのね。
この時、タケミカヅチさまはちょっと離れたところで、
景色を楽しんでいたから。
私「タケミカヅチさま、次行きますよ~。」
この声と共に、お二人の「氣」がピリつく。
確定だ!
旗上弁財天社

八幡宮に来た時から気にはなっていたのですが、薄い結界が何重にも重なっているんですよね。
幾重にも幾重にも複雑に絡まって。
何かを守っているように。
いくつも見える旗は、源氏の旗。
源氏の旗は白。対して、平家の旗は赤とされています。
薄い結界の正体は、このいくつもある旗なのかもしれません。
「江の島 鎌倉 七福神」の、のぼりがあります。
この奥に「石」があります。
境内に行ってみましょう。

藤棚があります。
こちらの藤は、白藤とのこと。
お社の朱と白藤、さぞ美しいのでしょうね🌸
春は桜
初夏は白藤
秋は紅葉
季節ごとに楽しめる、ステキな場所です。

マダムのお姿が絵になってますね(知らない方です)
旗上弁財天社
御祭神
弁財天
鶴岡八幡宮の社殿に向かって右(東)にある源氏池。
その中の島に、浮かぶように鎮座されています。
ご挨拶をします。
弁「以前いらしゃったときは、ここに何かを感じたみたいね。
だから、ここには来られなかった。
でも、今日は来られましたね。」
お力が開花する前の話です。
なんとも言えない「圧」を感じていたんです。
それが何だか分からず、避けていたんです。
それをお見通しとは、恐れ入ります。
弁「このうしろでお待ちですよ。」
あぁ、そうだった。
「石」があるんだった。
政子石

お社の真後ろにあります。
このお写真と同じビジョンでした。
今回のビジョンと視ることがなければ、この「政子石」の存在に気が付くことはなかったでしょう。
私「政子さま、見つけましたよ。」
政子さま「待っていましたよ。
この地は、血気盛んな匂いがするでしょうに。」
私「はい。あまり得意な匂いではないです。」
政「武士の時代の匂いが、染み付いていますものね。」
なんていうのかな?「漢」と書いて「おとこ」と呼ぶ的な?
他の土地とちょっと違った「氣」なんですよね。
上手く言えないけど、政子様には通じているみたい😅
私「今日は、どのような御用で?」
政「この石を見せたかったのです。
夫婦円満の石とも言われますが、『良縁』の石でもあるんです。」
私「良縁?」
政「貴方のこれからの人生、愛で満ち溢れて欲しいから。」
政子さまの愛が溢れるお言葉を頂いたら、周りのお花が一斉に咲き乱れるビジョンが視えました。
政「あらあら、お花が咲いちゃいましたね🌸」
私「そのお心遣い、感謝いたします。」
ここで特大プレゼントを頂けるとは、思いもよりませんでした🌸🌸
あぁ、ここの幾重にも重なる結界は、
この「愛を守る結界」だったみたいです。
鎌倉駅へ

次なる団体様が来るとのことで、鶴岡八幡宮を後にします。
(りゅうちゃん情報)
にしても、ここは拝殿から一直線に「氣」が通る造りなんですね。
分かりやすく言うと、境内の石畳の上に「氣」が乗る様に造られているって、イメージするとわかりやすいですかね。


私「あ、そうそう。会いたい方々がいるんです。」
🐉「酒?」
🐉「酒か?」
タケ「酒だ!」
私「買って欲しいんですか?」
🐉タケ「もちろん🥰」
仲良くハモるとは(;^ω^)
私「会いたい方々とは違いますが、お酒ですね。」
喜ぶ皆様°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
私「ただ、すぐには飲みませんよ😊」
🐉タケ「セリの体調に合わせます(´;ω;`)ウゥゥ」
またハモるし、どんだけ仲良しなのかしら?
確か昔のままあるのなら、あそこに酒屋さんがあったはず🍶



私が会いたかった方々です。
ここの狛犬さまたちは、とても可愛らしいんですよ🥰

三河屋本店さんで、お酒を購入🍶
帰りも、タケミカヅチさまの鉄壁ボディーガード付です。
混雑している電車で、素晴らしいくらいに座れました✨✨
遅延って言葉は、飾りの様です。
全く影響なく、時間通りに着きました🏠
今回の旅は、なかなか濃かったな~。
でも、凄く楽しかったです✨✨
本日はここまで
貴方の人生が輝きますように