
阿佐ヶ谷神明宮
セリです。
ご覧になって頂き、ありがとうございます。
※龍神様→人についていない
りゅうちゃん→私と暮らしている龍神様
今日は、「阿佐ヶ谷神明宮」です。
阿佐ヶ谷姉妹
去年の11月ごろから、「阿佐ヶ谷姉妹」を目にする機会が異様に増えました。
駅だったり、YouTubeだったり、とにかく色々な所で(;^ω^)
YouTubeなんて、おススメに出てくる始末。
いくらスルーしても、出てくるんです。
姉妹繋がりで、磐長姫さまと咲耶様が何か言いたいのかな?
磐 咲「私たちは、無関係よ。」
宗像三女神?
宗「妾達ではないぞ。」
途方に暮れて、駅のポスターで阿佐ヶ谷姉妹を見つめる私。
電車の電子公告にも、阿佐ヶ谷姉妹が流れる。
見つめる。
もう、あのお二人の笑顔を忘れられないくらいに見つめましたよ。
見かねたりゅうちゃん達が、Google先生のマップを使って教えてくれました。
🐉「何て書いてある?」
私「阿佐ヶ谷駅」
🐉「阿佐ヶ谷を調べてみて。」
するとですね、駅近くに「阿佐ヶ谷神明宮」があったんですよ。
私「ここ?」
🐉「アタリ♪ 年が明けたら行こうね😊」
阿佐ヶ谷神明宮

神様から渡された、初詣リストに載っている・・・(;^ω^)
あぁ、こういうことだったのねと悟りました。
阿佐ヶ谷 大原神社 天照さま そして須佐之男さま。
全部繋がったよ。
大原神社に12月に呼ばれた、もう一つの理由もわかりました。

人が多かったのに、私が参拝しようとしたらいきなりの人払い。
待ち時間、ゼロでした。
ご挨拶をします。
阿佐ヶ谷神明宮
御祭神
天照大御神さま
月読命さま
須佐之男命さま
「三貴子」と呼ばれる、御三方がご一緒なんですよ。
月読さまは大原神社で繋がったんですが、
そのときじっくりお話が出来なかったんですよね。
ご挨拶を済ませると、天照さまから
天「先に、横にあるお社にご挨拶を済ませて来なさい。」
はい、横のお社、めちゃめちゃ気になってましたよ私。
元宮

元宮
御祭神
伊弉冉さま
伊弉諾さま
日本武尊さま
凄い「氣」を放ちながら、私を待っています。
私「御三方、昨日会いましたよね?」
日「昨日は、人が多くて話せなかったしな。」
イザナミさま「昨日は、其方のお役目を優先しましたしね。」
イザナギさま「昨日は勤め、ご苦労であった。」
前日は、お役目をしていたのもあって神社の御祭神さま以外の神様も見学に来るんですよ。
さながら、授業参観状態。
そして、元宮にいる現在は櫛名田比賣さまが私の隣にいました。
私「何故?」
櫛「須佐之男様ばっかりで、ずるいわ。
私だってセリに会いたいのですよ。」
だそうです。
須佐之男さま繋がりで、私の横ににこやかにいらっしゃいます。
ここで、色々話しました。
すると、いきなりイザナギさまが
イザナギさま「本殿が、ここからならよく見える。
柵の所まで進め。」
と言うんですよ。
本殿

中央が天照さま
右が月読さま
左が須佐之男さま
になります。
そして、それぞれのシンボルマークの太陽 月 波の装飾が施されています。
天「さあ、セリ、始めますよ。」
私「は?何を?」
私の問いには答えずに始める、天照さま。
月「始まってしまったので、潔く参加してください。」
ゆったりした口調で、サラリと押し進める月読さま。
須「今視えるところに、其方の力を乗せよ。
あ、加減しなくよい。思いっきりやれ!」
私「それは構いませんが、いったい何を?」
天「皆に、神の祝福です✨✨」
目の前が、輝かしい事✨✨
リアルには、各お社にある松明の炎が、大きくなり揺れる🔥
小雨が降り出す。
何故が人が集まって来て、本殿を見つめる。
天「完璧でしたよ、セリ✨✨」
月「改めて、よろしく頼みますよセリ。
私は普段は夜を統べる神。
ここだから、日中に活動しています。
何かあったら、私を頼りなさい。」
うん、月読さまのは理解できます。
天照さまのが、イマイチ・・・(*゜ー゜*)
ぽけーっと突っ立ている私に、イザナギさまがビジョンを視せて下さいました。
あぁ、納得。
光りの柱を使って、皆さまに新年の挨拶のお礼に「祝福」を送ったみたいです。
三貴子さまは、ご機嫌です。
ご機嫌なら、いいんです。
散策


猿「見事にやり遂げたの。
素晴らしい『氣』であったぞ。
そうそう、そろそろ動くから楽しみにしておれ。」



お饅頭を食べて、猿田彦さまとお話していたら
演奏が始まりました。
実はこの演奏、月読さまと須佐之男さまもご参加していたんですよね。
月読さまは、笛を。
須佐之男さまは、舞のはずなんですが・・・。
段々と歌舞伎のような動きになるんです。
月「おい、それは舞ではなく歌舞伎だぞ。」
須「踊りには違いないだろう?」
月「其方の踊り方は、ダイナミックすぎる。」
須「なら、踊ってみろ!」
ということで、今度は月読さまが舞ます。
月読さまのは、確かに舞です。とても、優雅✨✨
月「こう、緩やかに優しくだな?優雅に羽根の様に。」
須「うむ。我には難しい。」
月「・・・。だな~。
笛に戻る。」
ごめんなさい。
演奏している方には申し訳ないのですが、面白くて面白くて
吹き出しちゃいました。(バレないように、口元は隠しましたよ)
りゅうちゃん達は、天照さまと遊んでいます🐉
櫛名田比賣さまは、私の隣で大笑いしているし。
この光景が、参拝者の皆さんに視えたなら、
楽しい時間を共に過ごせたのでしょうね。
そして私は帰り道、「阿佐ヶ谷姉妹」に何故か感謝していたのでした😆
本日はここまで
貴方の人生が輝きますように