
言霊(ことだま)編。
みなさま、にじゅういちどめまして。
僕は山口県熊毛郡田布施町大波野という田舎で、木と漆のギャラリーをOPENしている、間 心千代(はざま ここちよ)と申します。
昨日はギャラリーの定休日でした。
定休日・・・なんて甘美な言葉なのでしょう・・・身も心もとろとろになってしまいそうです。
なんてったって、いつもはできない宵っ張りができる!
そして、胸を張ってお休みできるのです!!
あぁ・・・なんてすばらしいのでせう!!!
・・・甘美ですばらしいのはわかったけれど、じゃあ何をしてたの?・・・と問われれば、ものづくりしてました。
お客様がみえられないだけの普通の日常。
まぁ、宵っ張りのおかげさまで、ちょっと遅めの起床時間とほんのり二日酔いはあるものの、日課はたいして変わらない。
とは言え、営業日のようなガツガツした感じではなくって、のんびりモードでゆったりとものづくりしていました。

はい、箸置きたちの第二弾の拭き漆です。
前回、木目の目止めをして、しっかりと乾かしてから、今日は生漆を薄~く塗ってからウェスでふきふき。
まだ一回目の拭き漆だけど、まあまあ艶が出ていてうれしい。
拭き漆の回数が多いほど、艶が出てきてテロテロ!・・・になるのですが、僕の師匠が言うには、あくまでも料理がメインなんだから、目立ちすぎる器なんて邪魔なだけだよ!・・・自分が思う仕上がり具合のちょっと手前ぐらいの艶がちょうどいいんだ!!・・・って言ってたなぁ・・・。
人間ってさ、完全じゃないから、完全を目指すのかなぁ・・・?
どうしてもキレイに仕上げたくなるんですよねー・・・。
でもそれが、物事の本質かと言うと、違う場面もたくさんあると思うんですよねー。
舞台で脇役が主役より目立っちゃうと、どーにもならないですしね~・・・。
とゆーことで、箸置きたちは程よい仕上げ方をするのであります。

・・・んでもって、彼らですよ・・・。
たしかに箸置きとして作っているんですが、ちょっと事情が違いましてね・・・すべては僕のスケベ心が原因なのです。
やっぱり僕らしいモノを作りたい!・・・て言う・・・。
たしかに料理よりも目を引くかもしれないけど、それが食事をする人を楽しませてくれるんだったら、それはまたそれでいいんじゃないかなぁ~・・・ってね。
魚心あれば水心・・・って作品タイトルなんですけど、相手が自分に好意を持っていれば、自分も相手に好意を持つんじゃないかなぁ・・・って感じの意味合いなんだけど、お客様が僕の作品を購入してくだされば、僕の作品もお客様のもとでいい仕事してますね~・・・ってな感じかな。
だから、僕のギャラリーで飾ってあっても、何にも力を発揮しない・・・購入されたお客様のもとで初めて力を発揮するんです。
年末に酒器を購入されたお客さまから面白いクレームをいただきまして・・・そのお客さまは普段日本酒をそんなにお飲みにならないのだそうですけど、僕の器を使ってから酒量が増えてしまって、どないしてくれるねん!・・・って言うの・・・。
ご自宅にある酒器で飲み比べしたようなんですけど、僕の酒器が群を抜いてうわばみ仕様だったみたいで・・・日本酒の味が全然違って美味しい!・・・とのことでした。
さ~て・・・どんなふうにクレーム処理したらいいんでせう?(笑)
作りて冥利には尽きるのですが、お客さまの肝臓が危うい・・・!?
ちなみに、その酒器の作品タイトルは楽(かなでる)だったんですけど、かなですぎだわ~!!
言葉(ことだま)・・・発した言葉の意味の通りに結果が表れるという、言葉に宿る大きな力・・・と古代日本から信じられていた事なのですが、今の日本でも変わらない力を発揮していると信じています。
実際、僕の作品のタイトルは、ほとんどが言霊仕様になっています。
やっぱり、お客様のもとでステキな働きをしてもらいたいじゃないですかー・・・なので、作品タイトルの言霊はアフターサービスみたいなものです。
・・・今回の酒器では・アフターサービス過多でしたが・・・(苦笑)
さてさて、今日(ありゃ?・・・24時を回ってしもうた)・・・のものづくりですが、やっぱり言霊盛りだくさんなモノでした。
スプーンと箸置きのグループ展に向けて作品を作っていたのですが、だいたいは完成か完成間近になったので、今日は壁面の作品を作ってみました。

まずは、こんな木を用意しました・・・ただの切れっぱしです。

はい、こんな感じかなぁ・・・と鉛筆で下書き。

余分なところはノコギリでカットして、ノミと木づちでこんこんします。

とりあえず、上の部分を進めようと、彫刻刀でほりほり。

しまった!?・・・もうここまで進んでしもうた・・・。
ノコギリでギコギコと彫刻刀でほりほりのなれの果てでござんす。

11時ごろから彫り始めて、22時ごろに彫り上がり・・・途中、お昼ご飯で中断しましたが、よーここまで集中力が続くもんだわ~・・・おっさんの僕なのに・・・。

このケヤキは素直だったからなのか?・・・燃料用アルコールで脱脂して生漆を灯油で希釈したもので木地固めした後も、あまり色の変化が無い。
この先、どう変化するかが楽しみです。
ご覧いただいておわかりかと思いますが、幸を彫り出しています。
作品タイトルは・・・君に幸あれ(きみに匙あれ)です(笑)
やっぱり言霊を入れたくなる僕。
お客さまに幸せになっていただきたいもんねー。
ただね・・・前提条件として、作り手が幸せであるか?・・・ってのが、一番重要!
辛い思いをして作った作品なんて、マイナスの想いしか入っていないからねー・・・。
ご心配無く・・・今までで一番いい想いで、ものづくりしてますから~。
今日も、晩酌しながら記事を書いていました。
酔うほどに饒舌になる僕・・・文章も饒指になる僕・・・!?
楽しく書かせていただきました。
とゆーことで、今日はここまでにいたします。
ステキな夢を見られますように~・
あたたかくなぁれ 幸せになぁれ
き・うるし ぎゃらりー ここちよ
山口県熊毛郡田布施町大波野748番地4
0820-25-1870
営業時間 11:00~17:00
定休日 火・水曜日
