新人に電話を取らせないでほしい(願望)
こんにちは、新人です。
新卒で制作として入社しましたが、制作以外の電話対応もしています。社員も少ないし、これは仕方ないです。誰かが電話対応しなきゃいけないからね。
でもさぁ!新卒のオレには荷が重いって!
「電話ぐらい取れ」「新人の仕事」「上司の方が忙しい」「何事も経験で成長するチャンス」「相手も新人って分かったら手加減してくれるよ」「取り次げばいいよ」
↑
うるせ〜(笑)
一つずつ論破していきます。
①電話ぐらい取れ
電話ぐらいとか思ってる人間は責任がなさすぎねぇか?!
電話って顧客・会社との直接のやり取りなんだから、収益・経営に直結してるだろ?!
そんなものを「電話ぐらい」って言っちゃうのはどうなのよ。
電話ってワンミスでゲームオーバーなのよ。証拠が残らないから言った言わないになる。それを新人にやらせないでよね!もう!
え?営業職の新人?
キミは電話出てください。
②電話対応は新人の仕事
そんなわけねぇだろ!
さっきも言ったけど、全てに直結してんのよ!
そんな役割が新人の仕事なわけないだろ!
③上司の方が忙しい
まあそうかもね。でも直結だから。
しかも、新人にやらせてミスった時の責任とるのは上司やから、ほどほどにやらせて、リカバリーくらいやってね。
④何事も経験!
うん、まあソレには同意するんだけどさ
客や会社を練習台にするな!
⑤相手も手加減してくれるよ
これは一番クソ。
相手に気を使わせた時点で電話対応バトルは負けなんだよ(?)
こっち都合で相手に迷惑かけてるって最悪だからね。
⑥取り次げばいいよ
それは、そう。
取り次ぎもしないのは論外。電話に出ないって選択肢はないから。
新人だからって甘すぎるのも違うだろ?
電話には、出ろ。
おわりに
新人が電話対応するの、相手に迷惑だし誰も得しないので辞めたほうが良いと思う。
電話って、顧客であれ会社であれ大切な取引先なんだから、一定の責任を持ってミスなく対応してほしいのが当然。だから基本的にはやらせない方が良い。
やらせるんだったら、それなりのサポート体制を整えてリカバリー効くようにしないとね!