![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164565589/rectangle_large_type_2_27a3c5a71ab578c938c5c5177e0d0b21.jpeg?width=1200)
ノリでオーストラリアの大型大会に行く話①
はじめに
たあばんと申します。今回のパースリージョナル参加に際して、旅の記録を残したいと思いこのnoteを書きました。よろしくお願いします。
1.パースって飯屋ですか?
ある日友人のあっきーから、このようなLINEが届きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733381305-Fa47sBHA2n8jC1t0f5QoGbqZ.jpg?width=1200)
僕は「パース」という単語を聞いたとき、知らない飯屋かなにかだと思いました。そんな考えはものの2分で砕け散ることになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1733381345-X7oS4jIxCPs6cezFuL9aOhnG.jpg?width=1200)
ある程度ポケモンカードゲームを熱心に取り組んでいる人なら、リージョナルと聞けばピンと来るはずです。
そう、海外の大型大会(国内のCLのような大会)に誘われました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733382259-N89Yn3ybqSImkrW6f5HFce7L.jpg?width=1200)
行くことにしました。受験生だけど。バイト始めたのでオールオッケーです。
そんなこんなで行くことが決まりました。大会に参加するために、まずはIDを取得しなければいけないらしいです。
これが最大の壁になるとは、、、。
2.アメリカ人はメールの返信が遅いらしい
海外にもプレイヤーIDが存在するようで、日本人は問い合わせをしなければ貰えないそうです。
後回し癖とはおそろしいもので、問い合わせをしないまま登録3日前になっておりました。
ここにきて急に焦りはじめます。登録しないと出れないんだもの。
しかし、送ったのは良いものの返信が届きません。届いたのは送った5日後。どうやらアメリカ人はメールの返信が遅いというのは本当のようです。
問い合わせに際して、たくさんの人に助けてもらいました。本当ににありがとうございました。
なんとか登録開始2日後に、登録に成功することになります。
Resistボタンを押して、、、
![](https://assets.st-note.com/img/1733397576-2XZSMvnGRCJIq6c0kOiezFgp.jpg?width=1200)
ついに参加が決定しました。ただ、まだ準備は終わっていません。リージョナルでは日本のカードが使えないのです。
なので英語のカードを集めなければいけません。
英語版カードに関してはらぐなろっくゲーミングさんにお世話になりました。
Twitterはこちら↓
(https://x.com/RagnarokGaming_)
海外大会初心者の質問に1から10まで丁寧にDMで回答をして下さり、サービスが良かったです。
発送もすばやいのですぐに手元に届きました。
これで用意バッチリ!!!
3.一旦おしまい
今回のnoteは一旦ここまで、次は出国の日~帰国まで
を帰りの飛行機でまとめようと思います!
今回の旅の様子はTwitterで写真などと一緒に、随時アップしていきます。もし良ければ覗いていって下さい!
それではまたどこかで。
たあばん