![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115187428/rectangle_large_type_2_5ca65fff8dd9605e7c2e9c741d2dc93a.jpg?width=1200)
愛犬と快適リビング
狭小住宅を楽しんでいるこぢんまりです。
こうして日常を過ごせること、命があることに、改めて感謝だと感じています。
わが家のリビング家具は2つ!!
現在は
わんちゃんのお家が増えました^_^
愛犬の名前は内に秘め、
こぢんまりの愛犬の名を『わん』とします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115199176/picture_pc_3b7c67ce47af8c94212cfe81e3ec9282.jpg?width=1200)
壁との一体感が持てたら…と、白系の家具を選びました。
スペース上、わんハウスは家具に挟まれてしまいました(>_<)
飼い始めた当初は、わんハウスをテレビ寄りではなく壁側に寄せ、テレビの音もBOSEのスピーカーで聞いていました。
いまでは寝る時だけハウスへ。
普段は狭いリビング・キッチンを、自由に動き回っています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115200696/picture_pc_498668e9eae1771636e71242c505ef5b.jpg?width=1200)
天然木で金具を使っていないテレビ台で、温かみがあり、とても気に入ってます!!
2つとも大塚家具の商品です。
テレビの後ろにわんのトイレグッズのカゴを。
出窓にもわんグッズのカゴを置いています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115201470/picture_pc_9c23299d93fdb85026eeefdd37e7450a.jpg?width=1200)
ベビーのころって、何でもかじりませんか?
わんは、マット裏側の滑り止めも食べようとしていました。
物を置いても防げず、マットの裏を覆うしかないと、目についた布団カバーを2重にし、縫い付けました。
夏になり、マットをくるくると丸めてみたら、わんが気に入って、この形に。
裏地を見せるつもりはなかったので、もっとすてきな生地にしておけばよかった…など考えますが、やり直すのは面倒だし、もったいないので、現状維持でいいかなと思っています。
続きましては、ワイヤーネット‼️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115210072/picture_pc_3c10145854d39f724ac675d8a5188192.jpg?width=1200)
わんハウスの屋根にも使っています。
睡眠中の落下防止のため、ワイヤーネットを屋根代わりに、その上に布をかけています。
ネットがずれないように工夫し、両開きで使ってます。
マイヤーネットを2つ、4つ、6つ連結したモノを揃え、必要に応じてさらに洗濯ばさみで連結し、いろいろなところで使ってます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115204774/picture_pc_7b7556ea2466e2084fe27719bd57090c.jpg?width=1200)
わんは体重4キロ弱なので、このように使うことができますが、それ以上のわんちゃんには無理かもしれません。
こんな考え方もあるんだなぁと流していただき、しっかりした柵をお選びくださいね^_^
最後まで読んでいただきありがとうございました♪