![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121947649/rectangle_large_type_2_561202fb604c218f5817a1c1aeb7b39c.png?width=1200)
メイク初心者必見!簡単にできるナチュラルな眉メイク方法
メイクの相談のなかで特に多いのが、眉メイク・眉の描き方です。
眉の描き方次第で、印象が大きく変わります。
メイク初心者さんが、ガラリと好印象に変身する!ナチュラルメイクのポイントを、実際のエピソードをまじえてご紹介します。
眉メイクを変えたら、営業成績がアップしたA子さん
金融関係の営業の仕事をするA子さんは、聡明で親切、丁寧、非の打ち所のないキャリアウーマンタイプです。
おまけに、松たか子似の美人さんです。
私はA子さんから色々な商品の説明を受けました。
しかし何か違和感があり、それが気になって大事な話の内容が入ってこないのです。
その違和感とは・・・
笑った時に口角も上がり、頬も目も笑顔だけど、眉毛だけが動かず、笑っていないのです。
笑っているのに、眉だけ笑わない違和感です。
A子さんの眉メイクの悩み
メイクの話になり、A子さん曰く「自分にどんなメイクが似合うのか?自分の眉をどう描いていいのか、わからない!」とのことでした。
A子さんの眉メイクを見てみると、ご自身の眉毛は、眉山から眉尻にかけて剃っていて、眉毛がない状態。
眉山より下、本来ある眉毛の筋肉位置より1本下の、筋肉のない所に太く濃く短めに眉を描いてました。
それが笑っているのに、眉だけが笑わない違和感の理由です。
眉の筋肉に沿って描くナチュラルメイクアドバイス
早速、基本の眉メイクのアドバイスをさせて頂きました。
基本の眉メイク方法
1.眉だけを思いっきり上に上げる表情をして、眉の筋肉を確認します。この表情で、眉の筋肉のラインがはっきりとわかります。
2.眉の筋肉のラインで、一番高い部分「眉山」を確認します。
3. 眉の筋肉のラインにそって、眉毛に足りない部分に眉毛を1本づつプラスする気持ちで、アイブロウペンシルで眉を描きます。
自身の髪や眉毛の色に近い色を選びます。
4. スクリューブラシで軽くぼかし、左右に差がないかを確認してナチュラルな眉メイクの完成!
大人可愛いメイクに大変身して営業成績がアップした!
A子さんに基本のナチュラル眉を描いてもらいました。すると、違和感ゼロで、笑うと眉も笑うようになりました。とてもナチュラルな美人さんに変身!
A子さんの後日談
このナチュラル眉にした日に、お客様から
「雰囲気が変わりましたね!キレイになりましたね!!」と大好評!
また、眉メイクを変えただけで気持ちがポジティブになり、低迷していた営業成績も上がってきたそうです。
ナチュラルな眉メイクの基本は、まず自身の眉の筋肉や位置を知り、髪の毛の色にあったアイブロウで描く事が大切です。
眉メイクをするときに注意すること
<眉メイクをする前に眉をコットンで拭く>
眉にスキンケアのオイルや、ファンデーション等の油分が残っていると、眉メイクがキレイにのりません。
せっかく描いた眉が溶けてメイク崩れしてしまいます。眉メイクの前には、必ずコットンやティッシュで眉を拭くようにします。
<大きいサイズの鏡を見て眉メイクする>
鏡付のコンパクトは、持ち歩きにとても便利ですが、小さい鏡を見てメイクすると、小さな部分に集中しメイクが濃くなりがちです。
眉メイクの仕上げにはお顔全体がうつる鏡を見て、左右や全体のバランスをチェックするようにします。
<顔の正面に光の当たる場所でメイクする>
窓際など、片方だけ光の差し込む場所でメイクすると、光の当たらない方は色が濃くなり、左右のバランスが悪くなります。
また、蛍光灯の色などでもメイクの発色が変化します。
出来るだけ自然光が顔の正面から当たる場所でメイクし、よりナチュラルに仕上がります。
ナチュラルな眉メイクのポイントは「観察」すること
今は男女問わず、メイクをする時代になりました。
色々なトレンドの眉のカタチがあります。
まずは、自身の眉山、眉の筋肉のラインを知ることが大切です。
それに沿って眉を整え書き足すと、表情に違和感のない、自然な自分らしさがにじみ出るナチュラルメイクに仕上がります。
年齢と共に眉のラインや色味など変化していくので、自身の眉や顔をしっかりと鏡を見て観察し、その変化に対応しながらナチュラルなメイクを楽しみたいですね。