
【子連れおでかけ】初めてのカンドゥーでお仕事体験!大満足なタイムスケジュールと反省と。
こんにちは。
ちよこれーとです。
先日、
カンドゥー
に行ってきました!
初めてでしたが予定してた
アクティビティはほぼ体験できたので
タイムスケジュールと次回のために反省点を
書き留めておきます。
基本情報
アクセス
千葉県千葉市美浜区豊砂1-5
イオンモール幕張新都心ファミリーモール3階
幕張豊砂駅すぐです。
どんなところ?
30種類以上のお仕事から
好きなお仕事を約15分〜1時間の枠で
体験することができ
お給料として疑似通貨ももらえる、
社会体験施設です。
疑似通貨はショップ等で使えたり
銀行に預けたりもでき、
お金の流れも学べます!
楽しめる年齢
体験できるのは3歳〜のようです。
個人的には4歳〜楽しめるかなと。
3歳だと楽しめるお仕事が限られる印象でした。
2歳以下の子は専用の遊び場があります。
狭いですがあるとないとでは大違いですね!
体験談
条件
▫️3月 休日
▫️天気 晴れ
▫️気温 約23℃
▫️ママと息子5歳 2人
▫️混雑具合 混
事前準備
◆1週間前 チケット購入
チケットは事前にオンラインで購入しました。
当日購入も空きがあればできるそうですが、
土日祝日は事前購入しておいた方が安心です。
第1部:10:00~14:30
第2部:15:30~20:00
と2部制なのですが、
1週間前の時点で第1部はほぼ埋まってました…。
春休みシーズンだったからかも。
アソビューのチケットだと
9:15、9:25、9:30、9:35で
選択ができるのですが、
9:35しか取れず。
ただ、午後もう一度見てみると
9:30に空きが出たので
粘ればキャンセル拾えます!
そんなわけで9:30のチケットゲットしました!
◆前日 子どもとすり合わせ
当日だとバタバタしそうなので
前日にざっくりと回り方の計画をたてました。
息子にはやりたい仕事をピックアップ
&優先順位つけをしてもらい、
マップを見ながらシミュレーション。
そしていざ当日へ!
駅到着〜入場まで(約55分)
8:45 幕張豊砂駅着
9:30のチケットだけど、
同じ時間の中では先着順になるので
余裕を持っていきました〜。
9:05 カンドゥー到着
なんということでしょう。
9:00前には着いているはずが
方向音痴炸裂でだいぶロスしているではありませんか(^-^)
チケット時間ごとに並んでますが
すでに長蛇の列です。

くやちぃ。
9:40 入場
混雑の影響か、9:30少し過ぎての案内開始だったので
入場もやや遅くなりましたが
進み始めてからはスムーズでした。

受付までの道のりから
作り込まれてたので
ワクワク増し増しです。
当日のタイムスケジュール
アクティビティ名横の数字は体験の順番で
アクティビティごとに割り振ってます。
9:53 予約(①おもちゃ研究員)
→席取り
→10:00 集合(①)
→10:18 予約(②消防士)
→10:29 終了(①)
→10:30 集合(②)
→10:43 予約(⑧警察官)
→10:58 オーダー(③ピザ作り)
→10:59 終了(②)
→11:00 受け取り(③)&ランチ
→11:10 予約(⑨パイロット)
→11:35 予約(⑥建設エンジニア)
→11:50 ④タッチ&ラーン
→12:00 集合(⑤ロボットエンジニア)※飛び込み
※このあたりでほぼ全ての予約が終了
→12:29 終了(⑤)
→12:30 集合(⑥建設エンジニア)
→12:59 終了(⑥)
→13:00 ⑦ぬりえキューブ
→13:30 集合(⑧)
→13:59 終了(⑧)
→14:00 集合(⑨)
→14:29 終了(⑨)
→14:30 ショップ※激混み
→14:45 写真購入
→14:50 退場
◆午前◆予約時間と体験時間
▶︎予約は1回につき1つのみ。
▶︎予約時点から25分後に次の予約がとれます。
↓人気度も★で載せておきます。
①おもちゃ研究員★⭐︎⭐︎
9:53 予約※残り枠余裕
10:00 集合
※スタッフさんが遅れてて
実際のスタートは10:05
10:29 終了
※ほぼ時間どおりに終了
内容は好きなおもちゃで遊んで
保護者にプレゼンするというもの。
初っ端これは失敗。
思ってたのとちょっと違ったようです。
*席取り
①の予約後すぐに席を取りました。
効率よく回ることを考え
予約機のそばにしました。
休憩↔︎予約 の移動時間がなくて
これは大正解でした。
ちなみに席数はかなり多いので
座れない…ってことはなさそうです。
②消防士★★⭐︎
10:18 予約※残り枠余裕
※おもちゃ研究員は保護者参加型ですが
参加直前にダッシュで予約取り行きました。
予約機が目の前でよかった…。
10:30 集合
※ダーッシュ!
10:59 終了
※実際は10:55くらいに終了
内容はVRで消火活動。
息子はVRの装着?を嫌がり
消火ゲームみたいになってました。笑
③ピザ作り(予約不要)
10:58 ピザキット注文
11:00 ピザキット受取

生地を伸ばすのは少し難しかったようです。
トッピングが多く楽しんでました!
子どもが楽しめるし
子どもが作ったピザを食べることができて
幸せすぎるのでオススメです。
*ランチ
ピザと同じ時間にモバイルオーダーしました。
注文後1分で受取可能に!
時間が早かったので空いてました〜。
④タッチ&ラーン(予約不要)★★⭐︎
常時数組並んでます。
これが意外とウケてました!笑
空き時間に退屈しないのでありがたいです。

1ゲーム5分かからないくらいです。
◆午後◆予約時間と体験時間
⑤ロボットエンジニア★⭐︎⭐︎
飛び込み参加
12:00 集合
12:29 終了
※実際は12:20くらいに終了
ほぼ飛び込み参加者でした。
プログラミングを学んで
実際にロボットを動かすことができます。
好き嫌い分かれそうな感じ。
⑥建設エンジニア★★⭐︎
11:35 予約※残り数枠
12:30 集合
12:59 終了
施設外に出て作業するので
楽しそうでした。
みんなで協力して協調性アップ!

⑦ぬりえキューブ(予約不要)★⭐︎⭐︎
空き時間にぬりえしました。
専用のエリアがあります。
テーブル2つ分で狭いですが
私たちだけでした。

専用スキャナーにQRコードを読み込ませると
画面上に写し出され動く仕組みのようですが
何度やってもうまくいかず。
ただのぬりえになりました。
⑧警察官★★★
10:43 予約※ラス1!
13:30 集合
13:59 終了
※実際は13:50過ぎに終了
施設内で犯人探しをします。
自由に探しまわって楽しそうでした。
シーバーや警察手帳も持って本格的です。
唯一またやりたい!と言ってました。
⑨パイロット★★★
11:10 予約※ラス1!
14:00 集合
※写真タイム長め
14:29 終了
操縦難しそうでしたが
楽しんでました。
使った金額
合計13,060円
▫️内訳
・入場料:大人2,000円、子ども3,960円
・ピザキッド:1,000円(1枚分)
・ランチ:1,600円
→ポテト唐揚げチーズボールでこの値段!高い!量あるから4人とかだとコスパいいのかも?
・おやつ:100円
→ガチャガチャ方式で出てくるチョコ
・写真購入:3,600円(3枚)
→体験中に写真スタッフさんが撮ってくれます。
・限定トミカ:800円
→思い出価格。
所要時間
入場から退場まで
9時40分頃〜14時50分頃まで
5時間ちょっと滞在しました。
反省点&楽しむためのポイント
1.初回予約は2ターン目を取る
1ターン目は人気ないものに並び
予約は次の時間(2ターン目)をとると
無駄がないかなと思いました。
2.水筒を持参する
飲食物の持ち込みは禁止されていますが
水筒のみ大丈夫みたいです。
ウォーターサーバーの設置もありますが
こまめに水分補給をするため水筒があると安心。
節約にもなります。
3.パスケースを持参する
ショルダータイプのパスケースがあると
予約票や予約に必要なQRカード、
スタンプカードの出し入れに便利です。
4.ショップや写真購入は空き時間に
終了後は激混みです。
ゆっくり選ぶためにも、
体験開始までの空き時間や
ランチの合間などに済ませておくと
スムーズだったかなと思いました。
5.空き状況も食事もスマホが便利
予約の空き状況は、
施設内のパネルでも確認できますが
スマホでも確認できます。
わざわざパネル見に行くのは面倒なので
私はもっぱらスマホで確認でした。
食事もスマホでモバイルオーダーできます。
席で待てるのでありがたいです。
6.現金とキャッシュレスの二刀流が◎
ピザ作りや食事の注文は
モバイルオーダーができるので
キャッシュレス決済のみ。

写真の購入はクレカと現金のみ。
ショップやおやつ(ガチャガチャ方式)は
現金のみ。
と、バラバラなので
バランスよく持っていくことを
オススメします。
おわりに
今回は、初回で感じたことをまとめてみました。
バタバタしていて銀行いけず
カッチン(疑似通貨)持って帰ってきちゃったので
また行きたいと思っています。
次はもっと効率的に回りたい〜!
この記事がパパママのおでかけの参考に少しでもなれば嬉しいです。
読んでいただきありがとうございました!
では〜