第1回 就活生必見!公務員の良いところ(笑)シリーズ
皆さんこんにちは、タッチ-です。
このシリーズでは私が感じた公務員の良いところを小出しにして紹介していきます。
できるだけ簡潔にお伝えするのでお暇な方や公務員を志望している方がいれば見ていってください!
注意してほしいのが、あくまで私の経験談ですので、人によって感じ方が違うし場所によっても違うと思います。あくまでも数ある公務員の中の一例としてお考えください。
第1回 転勤が多い!ヒャホーイ!
公務員の良いところの定番ですね!
地方公務員も国家公務員も、公務員であればほとんどの人が転勤を経験します。「仕事でいろんな地域に行けるなんて最高!」とか「行ったことのないところで新たに交流を広げたい!」と誰もが考えるでしょう!
転勤はメリットばかりですが、その中でも屈指のメリットを皆様にお伝えしていこうとおもいます!
1. 最高!引っ越し最高!新天地最高!
だいたいどこの公務員も2,3年もすれば転勤します。地方公務員でもない限り、転勤するごとに引っ越しをする必要があります。ですので、引っ越しごとにかかる費用を毎回負担しなくてはなりません。最高だね!
「でも、引っ越しにかかったお金は全額戻ってくるんでしょ?」
全額?ハハッ!!!
全額戻ってくることはほとんどありません。
民間のアパートなどに住むとなると、ほとんどの場合内見を行うと思いますが、内見にかかる費用は1mmも出ません。内見に行くための交通費や仲介手数料等は絶対に払ってくれません。
自分の引っ越し代くらい、自分で払わなきゃね!大人なんだし!
当然だね!
公務員が出してくれるお金は「引っ越し業者にかかった費用」と「引っ越し先までの交通費(片道分)」だけです。敷居金も出してくれません。引っ越しをしたことがある方ならわかると思いますが、引っ越ししたての最初の月は、初回事務手数料やら何やらでとんでもなくお金がもっていかれます。
引っ越し業者分と移動費も出してくれるなんて、公務員って最高だね!
公務員最高!公務員最高!公務員最高!
2. ハハッ!宿舎でサバイバル!!
「民間のアパートとかが高いなら、宿舎に住めば良いじゃない?」
確かに!!!
宿舎なら家賃はめっちゃ安く、毎月1万円程度なんてところもあるし、敷居金もかからない!
公務員最高!公務員最高!公務員最高!
ですが、安いだけです。場所にもよりますが、部屋が汚いところがほとんどで、「ここであと、2,3年住むの……?マジ……?(絶望)」となることがあります。
そして、何より内見できません。宿舎に入ると申請したら、あとはランダムで部屋を決められます。
ドキドキだね!スリル満点!
俺、今最高に生きてるって感じがする!!!
公務員最高!公務員最高!公務員最高!
3. 自分の力でのし上がれ!頼るな!新人教育!
この記事を見てる方の中には公務員志望の方もいるかもしれません。
そんな皆さんにとって、1番気になるところとして新人教育はちゃんとしてくれるのか?というところがあると思います。
結論からいいますと、全然しっかり教えてくれません
その年々によるとは思いますが、研修センターで行う研修はほとんどが先輩の体験談や談話がメインとなっており、新人同士の交流が主な目的です。
そのほかの細かい業務については文字がギッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッチリ詰め込まれた栄養満点のスライドを渡されます。
これで仕事はバッチリだね!目指せ課長補佐!!!
研修で教えてくれないなら、仕事の先輩に聞くしかないですよね。
ですが、先輩も私達と同じく2,3年で転勤します。新しく別の場所から来た先輩は、新天地で自分の仕事を新たに覚え直さないといけません。場所によって仕事のやり方は違うし、違う課に配属されてしまった時には教育なんてやってられません。
「じゃあ、1,2年くらい勤めてる先輩に聞けば?」
確かに!その先輩ならベテランだし、余裕もあるだろうし、わからないことたくさん聞けるね!
ですが、1,2年勤めてる先輩は高確率で翌年、速くて数ヶ月先に別の場所に転勤します。というか、お仕事あるあるですが、あまり快く教えてくれない人も結構います。
先輩だって忙しいんだ!公務員の仕事くらい1ヶ月でマスターしろ!
甘えるな!のし上がれ!
公務員最高!公務員最高!公務員最高!
まとめ!公務員最高!
引っ越し貧乏!公務員最高!
1万のボロ宿舎しか勝たん!公務員最高!
先輩なんていなかった!己の力を信じて進め!公務員最高!
公務員最高!
公務員最高!公務員最高!
公務員最高!公務員最高!公務員最高!