
K2とラスカルがコラボした日
ラスカルになるジャンル
K2とあらいぐまラスカルのコラボが発表された。そんなことがあるんだ。
年明けのモーニング出張版でたぬきのぬいぐるみと友達になった一人先生だが、よくよくこういうフォルムの動物と縁があるのかもしれない。

今回のラスカルコラボはなんと真船先生の描きおろしイラストまで準備されていた。一人先生&ラスカルの「手を洗え!」の迫力は、真船先生の故郷南足柄市文化会館に掲示されていることでおなじみの「未病」ポスターを思い出させる。

決して服を脱がなかったり、固形物を食べるシーンが無かったり…と作中の描写に事務所NG的なコードが存在しそうな一人先生だが、ラスカルを肩に乗せるのはアリなんだ。
手洗い励行の為なら協力を惜しまないのがドクターKなのかもしれない。でも、コラボ告知サイトで
一人と一匹が手洗いの重要性を訴えかける!!
と、一人の名前がちょっとオモシロの文脈になってるあたり、このアライグマ………やってない?という気もしなくもない。信用して大丈夫ですか、このアライグマ。
若干怪しいアライグマだが、あらいぐまラスカルの放送開始は1977年。その後も何度となく再放送をしていた。
T村診療所のあのテレビで一人坊っちゃんもラスカルを見て育ったのだと思えば、嬉しくも懐かしい再会なのかもしれない。
ロックリバーへ遠乗りしよう。
初めてのデフォルメ
K2初めてのSDキャラクターとラスカルのコラボイラストも可愛い。ラスカルと同じポーズ(しかもクロスタッチのポーズ)をとる一人先生、ラスカルと息を合わせて「せーの」でカメラの前に立ったかと思うと、とてもとても可愛い。
K2でこういったデフォルメイラストが発表されるのは初めてだと思うが、キャラクターの特徴が整理されて面白いですね。
6人の瞳の描き方が興味深い。
富永先生はやはりパッチリと跳ね上がった二本の上まつ毛が目を引くし、一人先生は切れ長の目尻と下まつ毛が印象的で、一人先生と譲介くんの瞳の形はよく似ているのだな……などなど。
それにしても、K2 RASCALのロゴかわいいな。
香水になるジャンル〜詳細
プリマニアックス特設サイトにて一人先生と富永先生の香水の詳細が発表されていた。
ただ、その奥底から、彼の持つ慈愛の心ような、人肌の温もりがゆっくりと広がるのも特徴です。
表舞台で活躍する内に少しずつ気持ちの変化が生まれた神代一人。彼が、後継を育てるという情熱を胸に若者を導いていく姿を、香りで感じてみてください。
一人先生の香水が、T村でひっそりと秘匿されていた彼が表舞台へと出て、様々な出来事や弟子たちと出会うことで変化し、彼のうちにある人間性が外へと滲み出てきたことを表現していると聞いて、わあーーーーーーー!と思いました。わあーーーーーーー!!
富永研太のフレグランスは、香りの変化はありながらも、患者を救うという一本芯の通った意志を感じられる、真っ直ぐな印象の香りです。
富永先生の香水が、一本芯の通った意志、と表現されているのも良い…。
常々、一人先生は「変化」するキャラクターで富永先生は「強化」するキャラクターだと思っていたので、香水という形で似た理解に接することが出来て嬉しい。
9月に実物を嗅いでみるのがますます楽しみになりました。