上川陽子とは!
2024/8月、自民党総裁選が始まり、各候補者が出揃いました。
メディアの論調からすると、河野太郎氏、石破茂氏、上川陽子氏あたりが本命候補でしょうか。
その中でも上川陽子氏は現外務大臣でありますが、彼女のことについて知っている方はほとんどいないと思います。
なぜなら、メディアへの露出がそれまでほとんどなかったからです。
結論として彼女は何者なのか。
それは米国政治を強く反映する人物であるということです。
そこで、彼女の経歴を記事と動画から引用しておきたいと思います。
経歴概要
「上川陽子外務大臣略歴」
https://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/gaisho/kamikawa/ryakureki.html
昭和28年(1953年)3月1日 静岡県静岡市生まれ
昭和52年(1977年)3月 東京大学(国際関係論)卒業
昭和52年(1977年)4月 三菱総合研究所研究員
昭和63年(1988年)6月 米国ハーバード大学院JFケネディスクール政治行政修士修了
昭和63年(1988年)12月 政策コンサルタント会社設立
平成12年(2000年)6月 第42回衆議院議員総選挙で初当選(静岡1区)
平成15年(2003年)11月 第43回衆議院議員総選挙当選(比例区)
平成17年(2005年)9月 第44回衆議院議員総選挙当選(静岡1区)
平成17年(2005年)11月 総務大臣政務官就任(第3次小泉改造内閣)
平成18年(2006年)11月 自由民主党政務調査会副会長就任
平成19年(2007年)8月 内閣府特命担当大臣就任(少子化対策、男女共同参画、食育、青少年育成)(第1次安倍改造内閣)
平成20年(2008年)2月 初代公文書管理担当大臣就任(福田内閣)
平成24年(2012年)12月 第46回衆議院議員総選挙当選(静岡1区)
平成25年(2013年)9月 総務副大臣就任(第2次安倍内閣)
平成26年(2014年)9月 自由民主党女性活躍推進本部長
平成26年(2014年)9月 衆議院厚生労働委員会委員長
平成26年(2014年)10月 法務大臣就任(第2次安倍改造内閣)
平成26年(2014年)12月 第47回衆議院議員総選挙当選(静岡1区)
平成26年(2014年)12月 法務大臣就任(第3次安倍内閣)
平成27年(2015年)9月 自由民主党女性活躍推進本部長
平成27年(2015年)12月 自由民主党憲法改正推進本部事務局長
平成28年(2016年)1月 自由民主党司法制度調査会長
平成29年(2017年)1月 衆議院文部科学委員会筆頭理事
平成29年(2017年)8月 法務大臣就任(第3次安倍第3次改造内閣)
平成29年(2017年)10月 第48回衆議院議員総選挙当選(静岡1区)
平成29年(2017年)11月 法務大臣就任(第4次安倍内閣)
平成30年(2018年)10月 自由民主党一億総活躍推進本部長
平成30年(2018年)10月 自由民主党司法制度調査会長
令和2年(2020年)9月 法務大臣就任(菅内閣)
令和3年(2021年)10月 第49回衆議院議員総選挙当選(静岡1区)
令和5年(2023年)9月 外務大臣(第2次岸田第2次改造内閣
「ケネディ・スクール」
「ケネディスクールについて」
以下、HP内から抜粋
「上川 陽子(かみかわ ようこ)」
2000年 衆議院総選挙で初当選(静岡1区)
2002年~2004年 IPU(列国議会同盟)女性会議第一副委員長
2004年 自由民主党女性局長就任 「子どもHAPPYプロジェクト」推進
2004年 「犯罪被害者等基本法」制定
2005年 総務大臣政務官就任
2006年 自由民主党政務調査会副会長就任
2007年 内閣府特命担当大臣就任(少子化対策、男女共同参画、食育、青少年育成) 「ワーク・ライフ・バランス憲章及び行動指針」策定
2008年 初代公文書管理担当大臣就任
「公文書管理法」制定
2009年 厚生労働委員会理事
2013年 厚生労働委員会理事
自由民主党総務会副会長
自由民主党国会対策委員会副委員長(厚生労働担当)
自由民主党女性活力特別委員会委員長
自由民主党雇用問題調査会会長代理
自由民主党中央政治大学院副学院長
2013年 総務副大臣就任
2014年 衆議院厚生労働委員長 自民党女性活躍推進本部長
2014年 第95代、96代 法務大臣就任
2016年 自民党女性活躍推進本部 自民党司法制度調査会長
2017年 第99代、100代 法務大臣就任
2020年 第104代 法務大臣就任
2021年 自由民主党幹事長代理就任
2023年 外務大臣就任
政治動機:アメリカ留学時代に海外から日本を眺め、改革の必要性を痛感したこと。
列国議会同盟(IPU)
男女共同参画局にリンク先があり、IPUとは国際機関であるようです。
「列国議会同盟(IPU)」
https://www.ipu.org/impact/gender-equality
「列国議会同盟」
以下、Wikipediaより抜粋
その他情報
上川陽子氏の部分を抜粋
(裏金問題)
上川洋子外務大臣(岸田派)はなぜセーフなのか?
外務省出て「議員個人として」 上川外相、政治資金問題に初めて言及
(WHO関係)
上川大臣は、「規則変更だから国会承認は要らない。拘束力は受け入れる。」というメチャクチャなことを言っている。
(外務大臣起用)
米国の国際金融資本の利益代表のような人物であるマックス・ボーカス氏。
そのボーガス氏の事務所スタッフをやっていたのが上川外務大臣。
「マックス・ボーカス」
Wikipediaより抜粋
まとめ
上川陽子の人物像はどう映りましたか?
東大卒後、三菱総合研究所に行き、ハーバード大学に留学。
ケネディスクールで政治経済を教え込まれ、米国民主党議員の元で働き、日本の政治となる。
政治動機として「改革の必要性を痛感した」と言いながら、実際にとっている行動はどうでしょうか。
拝米主義で言いなりになり、WHOに関しては法律の解釈が無茶苦茶ですね。
とても法務大臣経験者著は思えない振る舞いでありますが、それがインテリの実態なのです。
日本の国益よりも米国の国益、DSの利益優先の議員が多いのは、ケネディスクール出身だから?
林芳正議員も同じです。
彼らはアメリカで仕込まれるのです。
考えてみましょう。
なぜ、アメリカの大学で政治のイロハを習うのか。
アメリカが世界中の国の民族性、習慣性、土地柄、歴史を分かっているのなら、それは一大学レベルでできないことだと分かるはず。
なぜなら、千差万別だからです。
それを可能にしているのは、全体主義だからです。
アメリカの教えが世界中で通用するはずで、無理から通用させようとするのです。
そこには、歴史ある地元の意見など関係ないのです。
ケネディスクールの学長は、民主党政治の経験者ばかりです。
そこに共和党出身者はいない。
極めつけはオバマ政権時のNSAスタッフですね。
NSAはスパイ組織であり、情報戦として盗聴から何でもこなすします。
そんな人物が学長なのです。
「アメリカ国家安全保障局」