
『迷ったらとりあえずやってみる』の恩恵と苦しみ
私のモットー、それは『迷ったらとりあえずやってみる』。
高校1年生のときに決意したので、かれこれ、このモットーとは6年の付き合いです。
最近、自己紹介などで、このモットーを書かせてもらったりしてるので、
このモットーの背景だとか、これを意識し続けてきて良かったこと、はたまた、それによる苦しみを書くのも面白そうだな〜と思って。
『まよとり(迷ったらとりあえずやってみる)』の歴史的背景
絶賛、卒論課題してるから、歴史的背景とか書いちゃったけど、
そんな大したもんじゃないです。
けど、自分の人生に大きく関わる出来事だったな〜と思うよん。
高校1年生の2月。
私は、音楽の授業が大好きで大好きで。
ただ、進学の都合上、高校2年以降、音楽の授業がないコースに進む必要があったので、残りの音楽の授業を噛み締めようと、カウントダウンをしてたのさ。
「人生で音楽の授業、残り5回…4回…」ってね。
そこにやってきたのが、みなさんご存知「コロナ」よ。
今となっては、「ありがとね。」とまでも思うけど、当時は誰もが恨みまくったよね。中総体もなくなるわ、修学旅行もなくなるわ。
修学旅行の行き先は、母校初の海外で、シンガポール。
幼馴染は悔しすぎて、1週間の全日程を覚えてるらしい(笑)
そりゃ、そうなるよ。
そんな中、私は、修学旅行中止よりも音楽の授業にショックを受け、コロナによる休校中このモットーを心に刻む。
『まよとり』の恩恵
「まよとり(迷ったらとりあえずやってみる)」と同時に
「カウントダウンは信用しない」も決意し、
「明日死ぬ気で生きる」もぼんやりとだけど、意識しながら生きてきた。
私は高校1年生の6月に生徒会選挙に立候補して、副会長をやってたのさ。
この時、なぜ立候補したのかはわかんない。
実は、この時から「まよとり」の素質はあったのかもしれない。
「やってみっかぁ〜」と思ったら、当選して、1年間の副会長。
高校2年生の生徒会選挙まで、副会長をするんだけど、
生徒会選挙立候補時期間近になると、
「副会長やってたし、そのまま生徒会長でしょ。」感が漂い始めるよね。
最初は「ま、やってみるか〜」と思ってたんだけどさ。
ここできました第一関門。
生徒会長×吹奏楽部長
まさかのね、吹奏楽部の部長になったのよ。
私(ともう1人の同期)は、高校から吹奏楽を始め。
先生からすると、「いや、普通に年長者に任せるでしょ。」って感じだったらしいんだけど、私はベテラントランペッターの後輩ちゃんが部長をするものだと思ってました。
勉強と部活の両立さえ厳しい私が!?
勉強と生徒会長と部長!?!?!?
いやー、普通に無理でしょww
と思ったが、時すでにお寿司。
なんかね、一部界隈では「真面目そう。なんでもできそう。ちゃんとしてそう。」
というイメージを持たれることがあるらしいですが、全く。
あれよあれよと、生徒会長にもなっちゃいまして。
迷うどころか、ですが「とりあえずやってみ」ました。
波乱の高校生活後半戦の始まり始まり。
"まじうつ〜〜。"期
(記述スキップ界隈。いつか気が向いたらかく。)
「まよとり」との卒業
そんなこんなで「まよとり」と6年の付き合いですが、
そろそろまよとりとも、一旦お別れかな。と思っているこの頃です。
大学1.2年の頃は、はっきりとこの活動を軸でやっている!ということもなく、声をかけられて、「面白そう…」とちょっとでも思ったらやる!!と決めてやってきました。
・生徒会立候補
・高校文化祭ギタボ
・NHK取材
・宝島サックスソロとサンバホイッスル
・大学受験
・今までのアルバイトたち
・4限終わり突然の帰省
・一人旅
・金髪
(・以上のことたちより、絶対他にあるだろって感じですが。)
が、最近、YESマン極めすぎて、自分の首を絞めまくっている。
その上、私は非常にネガティバー&最近孤独を味方につけられていないので
「私は他の人に比べて、全くできていない。キャパも狭い。頑張らなければ。」
と負のループに陥ってしまう……
一方、大学進学後、責任感がなくとも生きていけることを覚え、
「もうー、いっか!人生一回なんだから、ほっぽり出しちゃえ!」
という素質も現れ始めてしまっていて、危ない。
そして、やりたいことも割と固定化されてきたな〜と思うので、
取捨選択ってやつをね。していこう。
今まで:「やりたいかも。」と思ったことは全部やる!
これから:「やりたいかも。」と思ったら、今やっていることを整理して、見極め、取捨選択をうまくやる!
大学3年生の後半、21歳にして、今更かよって感じですが。
うまくやっていこ〜〜〜。
貫いてうまくやってこれていたモットーを変えるのが怖かったのかもね。
今は、それどころか、変えなきゃうまくいかないよ。多分。