見出し画像

仕事に追われず追いかけよう!

仕事に追われず追いかけよう

特に小学校の担任の先生は毎日時間が足りない生活をしていますね。

授業・生徒指導・給食指導・清掃指導・宿題の点検・テストの採点・保護者の対応・家庭連絡・学年打ち合わせ・職員会議・校内研修・校務分掌の仕事・教材研究・授業準備などなど

私も新任の時は慣れるまで昼過ぎまでトイレに行く暇もないくらいの忙しさでした。

宿題や家庭連絡帳の点検・記入する時間は児童が下校するまでの時間に完了しておく必要があるので、隙間時間に大急ぎで行っていました。

その時間が取れるのは休み時間と給食時間くらいです。

給食は味わって食べるどころかお腹に流し込む感じでした。

職業病と言われるくらい教員になったら自然と早食いするようになります。


1分でも早く食べ終わって丸付けをしようとしました。

児童が下校するまで息をつく暇もないくらいでした。


宿題の丸付けは30人以上の学級だったら隣の子ども同士プリントを入れ替えて全体で丸付けするなど丸付けにかかる時間を短縮する工夫が要ります。


また25人以下の学級で仕事の段取りに慣れてきたら、朝一番に教室に行き登校してきた児童の宿題を次々に丸付けして朝のうちに完了することもお勧めです。

子どもの状態と理解度をチェックすることができます。

仕事に追いかけられずに追うことができるようになるには2年目以降でないと無理かもしれません。


1年間の学校のサイクルを経験すると見通しを立てることができるようになります。

まずは緊急性の高い雑務から片付けて、授業準備したらいいと思います。

教材研究もキリがないのである程度授業ができるようにすればいいと思います。

私は授業が軌道に乗るように国語と算数の板書計画を立てノートに書いていました。

どちらかの教科だけでもいいのでほとんど毎日授業のある国語か算数に力を入れるといいでしょう。

教員の仕事はやり始めたらキリがないのである程度目途をつけ精神的に余裕を持てる状態にしましょう。

#小学校の先生
#元小学校教員
#担任の仕事
#教員の仕事
#宿題の点検
#宿題の丸付け
#宿題を丸付けする時間
#授業準備
#教材研究
#板書計画
#国語算数の板書計画
#仕事に追われない
#仕事を追いかける
#精神的余裕

いいなと思ったら応援しよう!