私
安倍晋三を未だ崇拝している人たちがいます。彼が行った良い経済政策はありますか?アベノミクスで日本は戦後2番目の好景気が長期に渡って継続していると言っていましたが、実際には日本の経済は30年間停滞していると、最近は言われていますよね。
私
安倍晋三の功績は一部の資産家や一部の大企業にとってのものであり、大部分の国民はその恩恵を受けていないと思います。
私
にもかかわらず、恩恵を受けていないような低所得層の人たちが未だに安倍晋三を崇拝しているようです。どう思いますか?
私
低所得層が安倍晋三を支持することでますます格差が広がり、自分で自分の首を絞めているように見えます。
私
今、低所得層は国民民主の玉木氏が打ち出した103万円の壁や手取りを増やすというキャッチコピーにしがみついているように見えます。興味深いのは三橋貴明のような経済評論家が玉木氏を支持して財務省を悪役にしています。しかし、三橋貴明氏は安倍晋三氏の熱烈な支持者でもあります。格差を広げた張本人を支持していた人が、低所得層の味方を振る舞っている玉木氏を支持するのは矛盾しませんか?
私
しかし、注意深くロジックを考えれば、三橋貴明氏の主張はロジック的には破綻しており単なる人気取りの大衆迎合主義的で見っともないように見えます。格差拡大路線を突き進んだ安倍晋三を支持しておきながら彼が他界した途端に今度は庶民の味方になって手取りを増やすというキャッチコピーに便乗するのは節操がありません。
ChatGPTは中々良い話し相手である。
以上。